Search image

中学理科【計算問題】「動滑車の計算問題」

高評価: 16件

再生: 1,855回

公開日: 2020年3月02日

たけのこ塾のホームページでも、中学生の勉強に役立つ情報の記事を多数アップしていますので、ぜひご覧下さい→https://takenokojuku.com/

Twitter
https://twitter.com/takenokojuku

Instagram
https://www.instagram.com/takenokojuku/

中学理科の計算問題が苦手な中学生に向けて、動画を作成しています。

今回は視聴者の方からリクエストがありましたので、中学3年の理科で学習する、「動滑車の計算問題」について詳しく解説しています。

問題に取り組む前に、動画内では以下の3つの基本事項について解説しています。

①仕事

仕事(J)=力の大きさ(N)×力の向きに動いた距離(m)

②定滑車

・天井などに固定してある
・力のはたらく向きを変える

③動滑車

・引く力は半分になり、引く距離は2倍になる

動滑車など道具を使っても、仕事の量は同じであることを「仕事の原理」という。

サムネに載せている計算問題を、↑の①~③の内容を使って解いていきます。

動画内では、サムネに載せている計算問題を解く方法について、詳しく解説していますので、ぜひご覧下さい!

今後も中学生に役立つ解説動画をアップロードしていく予定なので、よろしくお願いします。

前回の動画で「並列回路の計算問題」について詳しく解説していますので、コチラもぜひご覧下さい→https://youtu.be/_fkrCBuSyg4

#中学 #理科 #動滑車

説明文の続きを見る

Pickup iconPick upチャンネル

高校物理について解説しているVチューバーさんです。とにかく声がかわいい!癒やされる!そして内容も分かりやすい!もう一度いいます。とにかく声がかわいい!

Studytube icon 96ログイン

Interview header 360 Question header 360
Studytuber banner 300

Studytube icon 96チャンネル登録

教育系のYouTubeチャンネルを運営されている方はチャンネル情報の登録に是非ご協力ください。ログイン後、読み込みボタンをクリックすることでチャンネルデータが自動で読み込まれます。

Studytube icon 96ご意見・ご感想

※お返事が必要な場合はお問い合わせからお願いいたします。