Search image

中学社会【ゴロ合わせ】公民「基本的人権の覚え方」

高評価: 91件

再生: 9,246回

公開日: 2020年10月25日

『基本的人権のまとめ』についての解説動画をアップしていますので、ぜひご覧下さい→ https://youtu.be/-iQDnRsVNYw

たけのこ塾のホームページでも『基本的人権のまとめ』についての記事を投稿していますので、ぜひご覧下さい→: https://takenokojuku.com/human-rights
Twitter
https://twitter.com/takenokojuku
Instagram
https://www.instagram.com/takenokojuku/

<おすすめの参考書・問題集 (公民) >
① 公民が苦手な中学生におススメの参考書兼問題集である『中学公民をひとつひとつわかりやすく』のAmazonページはコチラ⇒ https://amzn.to/3JQAzMY

② 先生と生徒の対話形式で書かれていて、とても読み進めやすい参考書である『中学公民が面白いほどわかる本』のAmazonページはコチラ⇒ https://amzn.to/3bWFmQf

暗記が苦手な中学生を対象に、動画内でいろいろなゴロ合わせを紹介しています。

今回は中学社会の公民で学習する「基本的人権」について、ゴロ合わせによる覚え方を紹介しています。

日本国憲法において、基本的人権は大きく↓の5つの権利に分類されます。

①自由権(自由に生きる権利)
・身体の自由
・精神の自由
・経済活動の自由

②平等権(平等に扱われる権利)

③社会権(人間らしい生活を営む権利)
・生存権
・教育を受ける権利
・勤労の権利、労働三権(団結権・団体行動権・団体交渉権)

④参政権(国民が政治に参加する権利)
・選挙権、被選挙権
・最高裁裁判官の国民審査権、憲法改正の国民投票、住民投票
・請願権

⑤請求権(基本的人権が侵害されたとき国などに救済を求める権利)
・裁判を受ける権利、国家賠償請求権、刑事補償請求権

↑の内容を覚えるゴロ合わせが、

『重病者かい?』
『サンキュー!』

具合が悪くて倒れている人を発見して、助けようとしたら感謝されているところをイメージしてもらうとよいと思います。

ゴロ合わせの内訳は以下の通りです。

・重→自由権
・病→平等権
・者かい→社会権
・サン→参政権
・キュー→請求権

今後も中学生に役立つゴロ合わせ動画をアップロードしていく予定なので、よろしくお願いします。

中学公民の「国民の三大義務」についてのゴロ合わせ動画をアップしていますので、ぜひご覧ください→ https://youtu.be/nVM32_OSo_s

#公民 #ゴロ合わせ #基本的人権

説明文の続きを見る

Unnamedたけのこ塾

Something【中学公民】ゴロ合わせで覚えよう!

  1. 中学社会【ゴロ合わせ】公民「3Rの覚え方」
  2. 中学社会【ゴロ合わせ】公民「ロック・モンテスキュー・ルソー」
  3. 中学社会【ゴロ合わせ】公民「日本国憲法・三つの基本原理」
  4. 中学社会【ゴロ合わせ】公民「よく出る 憲法の条文・5選」
  5. 中学社会【ゴロ合わせ】公民「憲法改正の手続き」
  6. 中学社会【ゴロ合わせ】公民「日本国憲法 公布・施行日」
  7. 中学社会【ゴロ合わせ】公民「天皇の国事行為」
  8. 中学社会【ゴロ合わせ】公民「基本的人権の覚え方」
  9. 中学社会【ゴロ合わせ】公民「自由権の覚え方」
  10. 中学社会【ゴロ合わせ】公民「社会権と労働三権」
  11. 中学社会【ゴロ合わせ】公民「参政権と請求権」
  12. 中学社会【ゴロ合わせ】公民「国民の三大義務」
  13. 中学社会【ゴロ合わせ】公民「選挙・4つの基本原則」
  14. 中学社会【ゴロ合わせ】公民「国会の種類・覚え方」
  15. 中学社会【ゴロ合わせ】公民「衆議院の優越」
  16. 中学社会【ゴロ合わせ】公民「衆議院と参議院のちがい」
  17. 中学社会【ゴロ合わせ】公民「議決に必要な議員数」
  18. 中学社会【ゴロ合わせ】公民「裁判所の種類・覚え方」
  19. 中学社会【ゴロ合わせ】公民「三権分立の覚え方」
  20. 中学社会【ゴロ合わせ】公民「三権分立・三権の抑制と均衡」
  21. 中学社会【ゴロ合わせ】公民「直接請求権の覚え方」
  22. 中学社会【ゴロ合わせ】公民「消費者の四つの権利」
  23. 中学社会【ゴロ合わせ】公民「日本銀行の役割」
  24. 中学社会【ゴロ合わせ】公民「円高・円安の輸出入の関係」
  25. 中学社会【ゴロ合わせ】公民「四大公害病の覚え方」
  26. 中学社会【ゴロ合わせ】公民「社会保障の覚え方」
  27. 中学社会【ゴロ合わせ】公民「安全保障理事会の常任理事国」
  28. 中学社会【ゴロ合わせ】公民「新しい人権の覚え方」
  29. 中学社会【ゴロ合わせ】公民「国庫支出金と地方交付税交付金」
  30. 中学社会【ゴロ合わせ】公民「被選挙権を得る年齢」

Pickup iconPick upチャンネル

東大物理学科卒、日本物理オリンピック金賞など輝かしい実績を持つガチ中ガチ、林先生です。取り扱う問題は難しいですが解説は丁寧かつ論理的で分かり易いので受験生におすすめ!

Studytube icon 96ログイン

Interview header 360 Question header 360
Studytuber banner 300

Studytube icon 96チャンネル登録

教育系のYouTubeチャンネルを運営されている方はチャンネル情報の登録に是非ご協力ください。ログイン後、読み込みボタンをクリックすることでチャンネルデータが自動で読み込まれます。

Studytube icon 96ご意見・ご感想

※お返事が必要な場合はお問い合わせからお願いいたします。