中学理科【ゴロ合わせ】「一次電池と二次電池」
高評価: 31件
再生: 4,205回
公開日: 2020年11月17日
たけのこ塾のホームページにて、中学生の勉強に役立つ記事をアップしていますので、ぜひご覧下さい→https://takenokojuku.com/
→ https://twitter.com/takenokojuku
→ https://www.instagram.com/takenokojuku/暗記が苦手な中学生を対象に、動画内でいろいろなゴロ合わせを紹介しています。
視聴者の方からリクエストがありましたので、今回は中学理科で学習する『一次電池と二次電池』を覚えるゴロ合わせについて、紹介していきたいと思います。
(1)一次電池
一次電池とは、充電ができない使い切りタイプの電池のことです。
一次電池として、以下のものが挙げられます。
・マンガン乾電池
・アルカリ乾電池
・リチウム電池
・酸化銀電池(ボタン型電池が主流)
・空気電池(補聴器の電池)(2)二次電池
二次電池とは、充電することでくり返し使うことができる電池のことです。
ちなみに充電とは、外部から逆向きの電流を流す操作のことです。
二次電池として、以下のものが挙げられます。
・鉛蓄電池(車のバッテリー)
・リチウムイオン電池(デジカメ・携帯電話の電池)
・ニッケル水素電池↑一次電池を覚えるゴロ合わせが、
『リッチなマンガ?あるか、草』
です。
リッチなマンガがあるか尋ねられて、そんなものあるかと草生えているところをイメージしてもらうとよいと思います。
ゴロ合わせの内訳は以下の通りです。
・リッチ→リチウム電池
・マンガ→マンガン乾電池
・あるか→アルカリ乾電池
・く→空気電池
・さ→酸化銀電池↑二次電池を覚えるゴロ合わせが、
『ニッスイの生ちくわ…。
(もっと)リッチがいいよん。』です。
ニッスイの生ちくわが夕食のおかずに出て、もっとリッチな食事がいいよと不満をもっているところをイメージしてもらうとよいと思います。
ゴロ合わせの内訳は以下の通りです。
・ニッスイ→ニッケル水素電池
・生ちくわ→鉛蓄電池
・リッチがいいよん→リチウムイオン電池今後も中学生に役立つゴロ合わせ動画をアップロードしていく予定なので、よろしくお願いします。
#ゴロ合わせ #一次電池 #二次電池
説明文の続きを見る
【中3理科】ゴロ合わせで覚えよう!
人気のチャンネル

予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」のチャンネルでは主に ①大学講座:大学レベルの理系科目 ②高校講座:受験レベルの理系科目 の授業動画を...
1,050,000人
286本
68,317,350回
1,361,793件

【簿記系YouTuber?】ふくしままさゆき
おかげさまで簿記学習系ダントツ1位! ✅簿記3級講義すべて ✅簿記2級工業簿記講義すべて ✅簿記2級商業簿記講義45本中31本 を無料公開!...
397,000人
128本
31,592,000回
432,149件

PASSLABO in 東大医学部発「朝10分」の受験勉強cafe
令和元年5月1日から動画投稿を開始しました! PASSLABO in 東大医学部発「朝10分」の受験勉強cafe ~~~~~~~~~~~~...
325,000人
919本
81,325,741回
1,684,543件