Search image

【中学歴史】年代並びかえ➀「古代日本の中国との関係」(年号ゴロ合わせも紹介)

高評価: 17件

再生: 1,195回

公開日: 2020年4月01日

たけのこ塾のホームページでも、中学生の勉強に役立つ情報発信をしていますので、でぜひご覧下さい→https://takenokojuku.com/

Twitter
https://twitter.com/takenokojuku

Instagram
https://www.instagram.com/takenokojuku/

この動画では、中学歴史における年代並びかえ問題の「古代日本の中国との関係」について解説しています。

↓の並びかえ問題です。

ア、卑弥呼が魏に使いを送った
イ、聖徳太子が遣隋使を送った
ウ、奴国の王が漢(後漢)に使いを送った
エ、倭王が5代にわたり中国(南朝)に使いを送った
オ、百済から仏教が伝わった。

ア→邪馬台国の女王である卑弥呼が、中国の魏に使いを送ったのが『239年』

覚え方は『ふ(2)み(3)下(9)さい、卑弥呼より』

イ→摂政である聖徳太子が、中国の隋に遣隋使を送ったのが『607年』

覚え方は『聖徳太子の、無(6)礼(0)な(7)手紙』

ウ→奴国の王が後漢の皇帝に使いを送り、金印を授かったのが『57年』

覚え方は『来(5)な(7)いかな?金印』

エ→5人の倭王が、中国の南朝である宋に使いを送っていたのは『5世紀ごろ』

オ→朝鮮半島の百済から、日本に仏教が伝わったのは『6世紀ごろ』

今後も中学生の勉強に役立つ動画をアップロードしていく予定なので、よろしくお願いします。

#歴史 #年号 #ゴロ合わせ

説明文の続きを見る

Pickup iconPick upチャンネル

高校物理について解説しているVチューバーさんです。とにかく声がかわいい!癒やされる!そして内容も分かりやすい!もう一度いいます。とにかく声がかわいい!

Studytube icon 96ログイン

Interview header 360 Question header 360
Studytuber banner 300

Studytube icon 96チャンネル登録

教育系のYouTubeチャンネルを運営されている方はチャンネル情報の登録に是非ご協力ください。ログイン後、読み込みボタンをクリックすることでチャンネルデータが自動で読み込まれます。

Studytube icon 96ご意見・ご感想

※お返事が必要な場合はお問い合わせからお願いいたします。