【中学国語】古文「歴史的かなづかい・まとめ」
高評価: 38件
再生: 2,087回
公開日: 2020年3月28日
たけのこ塾のサイトでも「古文がわかる!6つのポイント」という記事内で「歴史的かなづかい」の解説をしているので、ぜひご覧下さい→https://takenokojuku.com/old-sentence
→ https://twitter.com/takenokojuku
→ https://www.instagram.com/takenokojuku/今回は中学古文で学習する「歴史的かなづかいのまとめ」について解説していきます。
(1)基本内容
①「は・ひ・ふ・へ・ほ」→「わ・い・う・え・お」
②「ぢ・づ」→「じ・ず」
③「む」→「ん」
「ゐ・ゑ・を」→「い・え・お」(2)標準内容
①「くわ・ぐわ」→「が・か」
②「au」→「ou」
(例)まうす(mausu)→ もうす(mousu)「iu」→「yuu」
(例)きふ(kiu)→ きゅう(kyuu)「eu」→「you」
(例)けふ(keu)→ きょう(kyou)今後も、中学生に役立つ勉強方法を紹介していきますので、よろしくお願いいたします!
コチラで「重箱読みと湯桶読み」についての解説動画をアップしているので、ぜひご覧下さいhttps://youtu.be/S_nF0i6Fi9c
#中学 #国語 #古文
説明文の続きを見る
「中学国語のなぜ?」シリーズ
- 中学生【勉強法⑲】国語・論説文読解 3つのポイント
- 中学生【勉強法⑱】国語・小説文読解 2つのポイント
- 【中学国語】「おススメの参考書・3選」
- 中学生【勉強法㉒】国語の勉強 4つのポイント (作文含む)
- 【中学国語】「選択問題の解き方・3つのポイント①」
- 【中学国語】「選択問題の解き方・3つのポイント②」
- 【中学国語】「文学史・これだけは覚えよう!」
- 中学国語【ゴロ合わせ】「品詞の種類・覚え方」
- 中学国語【ゴロ合わせ】「活用形・覚え方と見分けるポイント」
- 中学国語【ゴロ合わせ】「活用形に接続する語」
- 中学国語【ゴロ合わせ】「活用の種類・覚え方と見分けるポイント」
- 【中学国語】「音便ってなに?」
- 【中学国語】「形容動詞の見分け方」
- 【中学国語】「連体詞の見分け方」
- 【中学国語】「副詞ってなに?」
- 【中学国語】「れる・られる」の見分け方
- 【中学国語】「ない」の見分け方
- 中学国語【ゴロ合わせ】「漢字の成り立ち」
- 【中学国語】「熟語の構成」
- 【中学国語】「重箱読みと湯桶読み」
- 【中学国語】「よく出る!重箱・湯桶読み」
- 【中学国語】「覚えておきたい・対義語10選」
- 中学生【勉強法⑳】国語・古文読解のポイント(ⅰ)
- 中学生【勉強法㉑】国語・古文読解のポイント(ⅱ)
- 【中学国語】古文「歴史的かなづかい・まとめ」
- 【中学国語】「覚えておきたい古文単語・20選①」
- 【中学国語】「覚えておきたい古文単語・20選②」
- 【中学国語】「知らないと困る古文単語・10選」
- 【中学国語】「係り結びの法則」ってなに?
- 中学国語【ゴロ合わせ】「係り結びの法則の覚え方」
- 中学国語【ゴロ合わせ】「月の異名の覚え方」
- 中学国語【ゴロ合わせ】「日本三大随筆の覚え方」
- 【中学国語】「詩の表現技法・まとめ」
- 中学国語【ゴロ合わせ】「切れ字の覚え方」
- 【中学国語】「覚えておきたい熟字訓・15選」
- 【中学国語】「尊敬語と謙譲語って何がちがうの?」
- 【中学国語】「尊敬語と謙譲語って何がちがうの?②」
- 【中学国語】「品詞をまちがいやすい単語・まとめ」
人気のチャンネル

予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」のチャンネルでは主に ①大学講座:大学レベルの理系科目 ②高校講座:受験レベルの理系科目 の授業動画を...
1,050,000人
286本
68,317,350回
1,361,793件

【簿記系YouTuber?】ふくしままさゆき
おかげさまで簿記学習系ダントツ1位! ✅簿記3級講義すべて ✅簿記2級工業簿記講義すべて ✅簿記2級商業簿記講義45本中31本 を無料公開!...
397,000人
128本
31,592,000回
432,149件

PASSLABO in 東大医学部発「朝10分」の受験勉強cafe
令和元年5月1日から動画投稿を開始しました! PASSLABO in 東大医学部発「朝10分」の受験勉強cafe ~~~~~~~~~~~~...
325,000人
919本
81,325,741回
1,684,543件