Search image

簿記3級独学応援っ!⑥固定資産・経費等【基礎18回+じっくり復習等7回】『固定資産取得と経費支払の仕訳がメッチャわかる!』

高評価: 10,743件

再生: 846,134回

公開日: 2019年5月17日

【簿記3級の動画は全部で25個です(基礎18個+じっくり復習等7個)】

固定資産や経費(費用)を買ったとき・支払ったときの仕訳です。超簡単です!
(学習量が多いのでチャキチャキ進む動画に編集しました)

【訂正情報】
15分47秒付近、8,000,000を8,000,00と書いてしまいました。すみません。

【補足その1:資産と費用の区別について】

「資産」に分類される勘定科目には、現金、当座預金、売掛金、商品(繰越商品)、未収入金、備品、車両運搬具、建物、土地などがあります。
これらのうち長期間にわたって使用するもの(とりあえず現時点では「1年以上」と考えておいて下さい)が『固定資産』に区分されます。つまり上記の例のうちで言えば、備品、車両運搬具、建物、土地が固定資産です。
ちなみに「不動産」とは土地や建物のことをいいますので、不動産は固定資産に含まれます。

固定資産とされるものの大半は、決算で「減価償却」という作業を行う必要があります。
実務では減価償却作業はメッチャメンドクセーです。簿記検定では決算整理仕訳の中でも重要なものです。

なお、同じ「借方」の勘定科目でも、「水道光熱費」「支払家賃」「支払利息」などは費用です。つまり、同じ10万円でも、備品を買ったのか、経費を支払ったのかで、当期の利益が異なるわけです。
なぜなら、利益=収益-費用だからです。損益計算書で計算します。
覚えていますか?
たとえば何かを買ったとします。そのときの借方を「備品」とした場合と「消耗品費」とした場合とでは、算出される利益が異なるわけです。
同じ値段なのに、勘定科目が異なるだけで、算出される利益金額が異なってしまうのです。
そう、お金の動きと利益計算は、直接的には関係ないのです。これが今の簿記会計なんです。
(まだムズカシーかもしれませんね)

【補足その2:消耗品費と切手・収入印紙の処理について】

事務用の消耗品(鉛筆、ノートなど)を購入したら、借方は「消耗品費」という費用勘定を用います。これらは物理的に存在していますので、「資産」としてもいいのではないかと思われるかもしれませんが、金額が小さく、すぐ使う&すぐ無くなるので、資産とするのはメンドウなので費用としてしまいます。

理論的・厳密に考えれば、これらも「資産」ですが、金額が小さいし、すぐ使うし、換金価値もほとんどないから、そういった事務用消耗品は買ったときに「費用」(消耗品費)にしてしまえ!ということです。

逆に言えば、事務用消耗品っぽいけど、切手や収入印紙は金額は小さくないし、換金価値も高いので、「資産なんじゃね?」ということになるわけです。

ですのでこういった「事務用消耗品かもしれないけど換金価値の高いもの(切手や収入印紙)は、資産にしようぜ」ということになります。具体的には「買ったときにとりあえず全額を費用として、期末になって未使用で残っている分は資産に変更する」という処理をします。
予習になりますが、たとえば、「100円の郵便切手を100枚現金で買った」ときは
(借)通信費10,000(貸)現金10,000
と仕訳しておき、「期末になった。切手は90枚使ったので10枚残っている」のであれば
(借)貯蔵品1,000(貸)通信費1,000
と決算整理仕訳をつくります(「貯蔵品」は資産です)。
これで当期の費用は10,000円-1,000円=9,000円になりますし、資産は1,000円になります。
(切手ではなく収入印紙であれば、「通信費」ではなく「租税公課」になるだけです)

【今回の『固定資産・経費等』の練習問題をやってみましょう!】

Q1;営業用の顧客まわりに使う自動車として2,000万円のスーパーカーを購入し、代金は小切手を振出して支払った。仕訳は?

A1;
(借)車両運搬具20,000,000 (貸) 当座預金20,000,000
営業車としてスーパーカーを買うなんて、いとおかし。

Q2;従業員が日帰り出張から帰社し、出張で利用した電車代の領収書5,000円分を受け取ったので、当該従業員の普通預金口座へ当座預金から振り込んだ。仕訳は?

A2;
(借)旅費交通費5,000(貸)当座預金5,000
貸方は「当座預金」です。従業員側の預金口座の種類は関係ありません。

Q3;事務所の家賃40万円を現金で支払った。仕訳は?

A3;
(借)支払家賃400,000(貸)現金 400,000

Q4;事務所用に付している火災保険の保険料24万円を小切手を振出して支払った。仕訳は?

A4;
(借)支払保険料240,000(貸)当座預金 240,000

Q5;プリンター用のインク5,000円分を現金で購入した。仕訳は?

A5;
(借)消耗品費5,000(貸)現金5,000

Q6;1枚200円の郵便切手を100枚購入し、翌月末払いとした。仕訳は?

A6;
(借)通信費20,000(貸)未払金20,000
感覚としては、「消耗品費」でも悪くないかもしれませんが、切手には別途「通信費」という勘定科目がありますのでこれを使います。

Q7;1枚200円の収入印紙を100枚、1枚4,000円の収入印紙を100枚現金で購入し、契約書に貼付した。仕訳は?

A7;
(借)租税公課420,000(貸)現金420,000
「収入印紙を買って貼ること」は「印紙税という税金を納めたこと」を意味します。そして経費処理する税金費用は「租税公課」勘定を用います。

Q8;以下の①および②は連続した取引である。仕訳は?
①Aさんに商品10,000円を販売した。代金は当店所属のB商店街が発行した商品券6,000円分と現金4,000円を受け取った。
②後日、この商品券をB商店街本部に持参して換金の請求をし、ただちに当店のC銀行当座預金口座に振り込まれた。なお管理のために預金口座ごとに勘定科目を設定している。

A8;

(借)受取商品券6,000(貸)売上10,000
(借)現金4,000


(借)当座預金C銀行6,000(貸)受取商品券6,000

Q9;当社は半年前に「元本100万円、年利2%、貸付期間は半年、利息は半年後の一括返済時に元本とともに受け取る」という条件で、従業員に小切手を振り出して貸付を行った。本日、当該従業員から返済(利息含む)があり当座預金に入金された。仕訳は?

A9;
(借)当座預金1,010,000(貸)従業員貸付金1,000,000
            (貸)受取利息 10,000
100万円×2%×(6ヵ月÷12ヵ月)=1万円が利息です。

Q10;10月28日支払いの給料総額が800万円、その給料に関する所得税の源泉徴収が60万円、社会保険料の控除額合計が50万円であり、当座預金から各従業員の普通預金口座に支払った。
翌月、社会保険料会社負担分56万円とともに小切手を振出して支払った。雇用保険は考慮しなくてよい。
(1)10月28日の仕訳は?
(2)納付時の仕訳は?

A10;
(1)
(借)給料8,000,000(貸)当座預金6,900,000
         (貸)所得税預り金600,000
          (貸)社会保険料預り金500,000

(2)
(借)所得税預り金600,000(貸)当座預金1,660,000
(借)社会保険料預り金500,000
(借)法定福利費560,000

Q11; 従業員が出張から帰社し、経理部に出張報告を行った。当該従業員は、出張中は会社用に利用しているICカードを用いて電車代5,000円を支払った。なおICカードにチャージしたときに「仮払金」勘定を用いた。仕訳は?

A11;
(借)旅費交通費5,000(貸)仮払金5,000
もし“チャージしたときに「旅費交通費」を計上した”のであれば、ICカードを使用したときは「仕訳なし」です。問題の指示によります。

Q12;事務所の賃貸にあたり、1ヶ月分の家賃10万円、仲介手数料20万円、敷金30万円をすべて小切手を振り出して支払った。仕訳は?

A12;
(借)支払家賃100,000(貸)当座預金600,000
(借)支払手数料200,000
(借)差入保証金300,000

全問正解しましたか?

こんな奴が書いた本で勉強したいって方、amazonへGo!

では第7回目の動画『純資産』でお会いしましょう!

#固定資産 #経費 #水道光熱費 #消耗品費 #収入印紙 #通信費 #租税公課 #簿記 #簿記3級

【本動画について】
効果音:©効果音ラボ 様: https://soundeffect-lab.info/

BGM:YouTubeのオーディオライブラリ内にある帰属表示不要のものを使用

本動画に登場する人物名・団体名はフィクションです。実在する人物・団体とは一切関係ありません。

説明文の続きを見る

Unnamed【簿記系YouTuber?】ふくしままさゆき

Something【ゼロから簿記3級(全24回)】基礎18回+じっくり復習6回(テキスト不要!)2022年度試験範囲改定対応済み😃

ゼロから簿記3級マスター!18個の動画で1周してみて下さい!その後は苦手分野があれば「じっくり解説」で復習してみて下さい!

  1. 簿記3級独学応援っ!①入門【初心者の人が一番最初に見る動画】全25回(基礎18回+じっくり復習等7回)
  2. 簿記3級独学応援っ!②現金【基礎18回+じっくり復習等7回】✅小口現金✅現金過不足✅通貨代用証券!(主に小口現金と現金過不足と通貨代用証券を学習します)
  3. 簿記3級独学応援っ!③預金(基礎18回+じっくり復習等7回)✅当座預金✅当座借越✅小切手の仕組み(自己振出小切手も!)
  4. 簿記3級独学応援っ!④商品売買【基礎18回+じっくり復習6回】✅三分法✅先入先出法✅仕入諸掛り✅クレジット売掛金✅前払金 前受金
  5. 簿記3級独学応援っ!⑤手形・電子記録債権【基礎18回+じっくり復習等7回】『手形と電子記録債権債務の仕訳がメッチャわかる!』
  6. 簿記3級独学応援っ!⑥固定資産・経費等【基礎18回+じっくり復習等7回】『固定資産取得と経費支払の仕訳がメッチャわかる!』
  7. 簿記3級独学応援っ!⑦純資産(資本金、利益準備金、繰越利益剰余金)【全25回(基礎18回+じっくり復習等7回)】✅株式会社設立時✅増資時✅利益準備金へ振替
  8. 簿記3級独学応援っ!⑧決算の全体像【基礎18回+じっくり復習等7回】 ✅これをおさえないと精算表でつまづきます
  9. 簿記3級独学応援っ!⑨決算整理仕訳1/3 【基礎18回+じっくり復習等7回】『未収収益 未払費用 前受収益 前払費用 当座借越、現金過不足、貯蔵品』
  10. 簿記3級独学応援っ!⑩決算整理仕訳2/3【全25回(基礎18回+じっくり復習等7回)】 『減価償却と貸倒引当金の仕訳がメッチャわかるっ!』✅減価償却✅貸倒引当金(貸倒)
  11. 簿記3級独学応援っ!⑪決算整理仕訳3/3 【全25回(基礎18回+じっくり復習等7回)】しーくりくりしーの意味がメッチャわかるっ!
  12. 簿記3級独学応援っ!⑫税金【全25回(基礎18回+じっくり復習等7回)】消費税や法人税等や固定資産税などの仕訳がメッチャわかるっ!
  13. 簿記3級独学応援っ!⑬剰余金の配当【基礎18回+じっくり復習等7回】繰越利益剰余金の配当の仕訳がメッチャわかるっ!
  14. 簿記3級独学応援っ!⑭帳簿【基礎18回+じっくり復習等7回】✅総勘定元帳への転記✅帳簿の全体像✅補助簿(商品有高帳など)(仕訳帳、総勘定元帳、商品有高帳簿など)
  15. 簿記3級独学応援っ!⑮伝票【基礎18回+じっくり復習等7回】振替伝票と入金伝票と出金伝票の使い方がメッチャわかるっ!
  16. 簿記3級独学応援っ!⑯精算表【基礎18回+じっくり復習等7回】『精算表の作り方・解き方&貸借対照表と損益計算書の作り方がメッチャわかるっ!』✅精算表✅財務諸表の作り方
  17. 簿記3級独学応援っ!⑰証憑(エビデンス)【基礎18回+じっくり復習等7回】証ひょうとその仕訳がメッチャわかるっ!
  18. 簿記3級独学応援っ!⑱総復習問題70問(やさしめ 標準)
  19. 簿記3級 減価償却費【じっくり解説版】⑲/25 苦手な人でも得意になるっ!
  20. 簿記3級 貸倒引当金【じっくり解説版】⑳/25 償却債権取立益も貸倒引当金戻入も貸倒損失も!
  21. 簿記3級【復習&発展学習】未収収益 未払費用 前払費用 前受収益 ㉑/25「経過勘定の理屈をシッカリ解説!」
  22. 簿記3級独学応援っ!社会保険【チョイ難っ!㉒/25】✅健康保険✅厚生年金✅雇用保険✅労災保険✅源泉所得税もついでに!『雇用保険などの社会保険の仕訳がメッチャわかるっ!』
  23. 簿記3級 残高試算表・精算表・財務諸表【じっくり解説版】㉓/25 貸借対照表と損益計算書も!(本気でなんとかしたい人用)
  24. 簿記3級独学応援っ! 簿記3級本試験レベル(?)問題50問!㉔/25

Pickup iconPick upチャンネル

枕草子や小倉百人一首といった馴染みのある古典についての解説をしながら、古文の文法も解説しているVTuberさん。受験生にも古典マニアさんにもおすすめです!

Studytube icon 96ログイン

Interview header 360 Question header 360
Studytuber banner 300

Studytube icon 96チャンネル登録

教育系のYouTubeチャンネルを運営されている方はチャンネル情報の登録に是非ご協力ください。ログイン後、読み込みボタンをクリックすることでチャンネルデータが自動で読み込まれます。

Studytube icon 96ご意見・ご感想

※お返事が必要な場合はお問い合わせからお願いいたします。