中学社会【ゴロ合わせ】地理「人口ピラミッドの覚え方」
高評価: 11件
再生: 872回
公開日: 2021年7月01日
たけのこ塾のホームページでも、中学生の勉強に役立つ記事アップしていますので、ぜひご覧下さい→https://takenokojuku.com/
→ https://twitter.com/takenokojuku
→ https://www.instagram.com/takenokojuku/暗記が苦手な中学生を対象に、動画内でいろいろなゴロ合わせを紹介しています。
今回は、中学地理『人口ピラミッド』について、ゴロ合わせによる覚え方紹介をしています。
『人口ピラミッド』とは『年代別の人口構成を表したグラフ』です。
人口ピラミッドは、経済の発展に伴う社会の変化によって、↓のような3つのタイプに分類されます。
①富士山型:多産多死タイプで、発展途上国に多く見られます
②つりがね型:出生数と死亡数が減少して、人口が安定します
③つぼ型:少子高齢タイプで、先進国に多く見られる富士山型の社会では、医療・食料が不十分なため死亡率が高く、農業などの単純労働が多く子どもも労働力になるため、出生率が高くなります。
つりがね型、さらにつぼ型の社会になるにしたがい、医療や食料が充実して死亡率が低下します。
また経済の発展に伴い仕事が複雑になるため、子どもの教育が重視され、その結果出生率が低下します。
女性の社会進出にともない、晩婚化がすすむことも出生率が低下する一因となります。
人口ピラミッドの3つのタイプを覚えるゴロ合わせがコチラです。
『ぷっ、釣り(ツリー)がツボる』
釣りとツリーをかけたダジャレがツボにはまって受けている人をイメージしてもらうとよいと思います
ゴロ合わせの内訳は↓の通りです。
・ぷっ→ 富士山型
・釣りが→ つりがね型
・ツボ→ つぼ型動画内では各内容について簡単な解説もしていますので、ぜひご覧下さい。
今後も中学生に役立つゴロ合わせ動画をアップロードしていく予定なので、よろしくお願いします。
前回の動画で『桃山文化の人物』のゴロ合わせ動画をアップしていますので、ぜひコチラもご覧下さい⇒ https://youtu.be/YoZ5vaNNV-Y
#地理 #ゴロ合わせ #人口ピラミッド
説明文の続きを見る
【中学地理】ゴロ合わせで覚えよう!
- 中学社会【ゴロ合わせ】地理「経線・緯線の覚え方」
- 中学社会【ゴロ合わせ】地理「地図の種類の覚え方」
- 中学社会【ゴロ合わせ】地理「6大陸と6つの州」
- 中学社会【ゴロ合わせ】地理「国の三要素の覚え方」
- 中学社会【ゴロ合わせ】地理「領海と排他的経済水域」
- 中学社会【ゴロ合わせ】地理「日本の領土問題」
- 中学社会【ゴロ合わせ】地理「都道府県庁所在地の覚え方」
- 中学社会【ゴロ合わせ】地理「5つの気候帯」
- 中学社会【ゴロ合わせ】地理「世界の気候区分・覚え方」
- 中学社会【ゴロ合わせ】地理「世界の山脈と河川の覚え方」
- 中学社会【ゴロ合わせ】地理「宗教で禁止されている食物」
- 中学社会【ゴロ合わせ】地理「世界の先住民の覚え方」
- 中学社会【ゴロ合わせ】地理「面積が大きい国・トップ5」
- 中学社会【ゴロ合わせ】地理「人口が多い国・トップ5」
- 中学社会【ゴロ合わせ】地理「人口が多い国・トップ5」最新版
- 中学社会【ゴロ合わせ】地理「アジアNIESの覚え方」
- 中学社会【ゴロ合わせ】地理「中国の農業」
- 中学社会【ゴロ合わせ】地理「ヨーロッパの民族と宗教」
- 中学社会【ゴロ合わせ】地理「ヨーロッパの農業」
- 中学社会【ゴロ合わせ】地理「五大湖の覚え方」
- 中学社会【ゴロ合わせ】地理「セルバ・カンポ・パンパの覚え方」
- 中学社会【ゴロ合わせ】地理「オーストラリア大陸の地形」
- 中学社会【ゴロ合わせ】地理「ミクロネシア・メラネシア・ポリネシア」
- 中学社会【ゴロ合わせ】地理「シリコンバレー・シリコンアイランド・シリコンロードの覚え方」
- 中学社会【ゴロ合わせ】地理「日本のまわりの海」
- 中学社会【ゴロ合わせ】地理「日本の北端・東端・南端・西端」
- 中学社会【ゴロ合わせ】地理「日本のまわりの海流」
- 中学社会【ゴロ合わせ】地理「日本の面積と距離」
- 中学社会【ゴロ合わせ】地理「扇状地と三角州」
- 中学社会【ゴロ合わせ】地理「日本の6つの気候区分」
- 中学社会【ゴロ合わせ】地理「覚えておきたい!日本の山地・山脈」
- 中学社会【ゴロ合わせ】地理「日本アルプスの覚え方」
- 中学社会【ゴロ合わせ】地理「覚えておきたい!日本の河川」
- 中学社会【ゴロ合わせ】地理「漁業の種類の覚え方」
- 中学社会【ゴロ合わせ】地理「本州四国連絡橋・3つのルート」
- 中学社会【ゴロ合わせ】地理「北海道の農業」
- 中学社会【ゴロ合わせ】地理「人口ピラミッドの覚え方」
- 中学社会【ゴロ合わせ】地理「県庁所在地① 高松・松山・松江」
- 中学社会【ゴロ合わせ】地理「県庁所在地② 前橋・宇都宮・水戸」
- 中学社会【ゴロ合わせ】地理「中国地方 山陰・山陽」
- 中学社会【ゴロ合わせ】地理「中部地方 北陸・東海」
- 中学社会【ゴロ合わせ】地理「東北地方の盆地」
- 中学社会【ゴロ合わせ】地理「面積の小さい都道府県」
- 中学社会【ゴロ合わせ】地理「鉱産資源・ランキング」
- 中学社会【ゴロ合わせ】地理「小麦・大豆・とうもろこしの生産量・輸出量 トップ3」
- 中学社会【ゴロ合わせ】「果物の産地・都道府県の覚え方」
- 中学社会【ゴロ合わせ】地理「野菜の産地・都道府県の覚え方」
- 中学社会【ゴロ合わせ】地理「畜産業・都道府県の覚え方」
- 中学社会【ゴロ合わせ】地理「米の産地・都道府県の覚え方」
- 中学社会【ゴロ合わせ】地理「茶の産地・都道府県の覚え方」
- 中学社会【ゴロ合わせ】地理「伝統的工芸品の覚え方」
- 中学社会【ゴロ合わせ】地理「愛知・明治・豊川用水の覚え方」
- 中学社会【ゴロ合わせ】地理「東北三大祭りの覚え方」
- 中学社会【ゴロ合わせ】地理「政令指定都市の覚え方」
- 中学社会【ゴロ合わせ】地理「赤道が通る国の覚え方」
- 中学社会【ゴロ合わせ】地理「アメリカの農業の覚え方」
- 中学社会【ゴロ合わせ】地理「地図の種類と利用方法」
人気のチャンネル

予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」のチャンネルでは主に ①大学講座:大学レベルの理系科目 ②高校講座:受験レベルの理系科目 の授業動画を...
1,050,000人
286本
68,317,350回
1,361,793件

【簿記系YouTuber?】ふくしままさゆき
おかげさまで簿記学習系ダントツ1位! ✅簿記3級講義すべて ✅簿記2級工業簿記講義すべて ✅簿記2級商業簿記講義45本中31本 を無料公開!...
397,000人
128本
31,592,000回
432,149件

PASSLABO in 東大医学部発「朝10分」の受験勉強cafe
令和元年5月1日から動画投稿を開始しました! PASSLABO in 東大医学部発「朝10分」の受験勉強cafe ~~~~~~~~~~~~...
325,000人
919本
81,325,741回
1,684,543件