Search image

中2数学【データの活用①】四分位範囲の求め方

高評価: 26件

再生: 2,438回

公開日: 2021年3月06日

『箱ひげ図のかき方』の解説動画はコチラをご覧下さい⇒ https://youtu.be/Wc3E_9nwiCA
『箱ひげ図の読み取り問題』の解説動画はコチラをご覧下さい⇒ https://youtu.be/kn-Y9jufzjA

たけのこ塾のサイトでも、中学生の勉強に役立つ情報発信を行っていますので、ぜひご覧下さい→https://takenokojuku.com/

Twitter
https://twitter.com/takenokojuku

Instagram
https://www.instagram.com/takenokojuku/

今回から、中2数学で学習する『データの活用』の授業動画をお送りいたします。

この動画では『四分位範囲の求め方』の解説を行っています。

(1)中央値・範囲(レンジ)の復習

『中央値』とは小さい順にデータを並べたときの真ん中の値です。

『範囲(レンジ)』とは『最大値-最小値』で求めることができます。

範囲(レンジ)は、データの散らばり具合がわかります。

(2)四分位数とは?

データを3つの区切りで4つに分けるとき、その区切りとなる値を、小さい順から『第1四分位数』『第2四分位数』『第3四分位数』といいます。

『第2四分位数』はデータの『中央値』と同じです。

『第1四分位数』は、『第2四分位数』によって区切られた値が小さい側のグループにおける中央値になります。

『第3四分位数』は、『第2四分位数』によって区切られた値が大きい側のグループにおける中央値になります。

(3)四分位範囲とは?

『四分位範囲』は『第3四分位数-第1四分位数』で求めることができます。

四分位範囲は、データ中心付近の散らばり具合を表します。

四分位範囲が大きいとデータ中心付近の散らばりが大きく、四分位範囲が小さいとデータ中心付近の散らばりが小さいことがわかります。

動画内では図を使って解説しており、さらに練習問題の演習も行っていますので、ぜひご覧下さい。

今後も中学数学の授業動画をアップロードしていく予定です。よろしくお願いします。

#データの活用 #四分位数 #四分位範囲

説明文の続きを見る

Unnamedたけのこ塾

Something中2数学【データの活用】

  1. 中2数学【データの活用①】四分位範囲の求め方
  2. 中2数学【データの活用②】箱ひげ図のかき方
  3. 中2数学【データの活用③】箱ひげ図の読み取り問題

Pickup iconPick upチャンネル

もう既に人気チャンネルなのですが、その動画クオリティからすればまだ世に出る前と言っていいでしょう。まるでNHK制作かのような映像と情報量に驚かされます!

Studytube icon 96ログイン

Interview header 360 Question header 360
Studytuber banner 300

Studytube icon 96チャンネル登録

教育系のYouTubeチャンネルを運営されている方はチャンネル情報の登録に是非ご協力ください。ログイン後、読み込みボタンをクリックすることでチャンネルデータが自動で読み込まれます。

Studytube icon 96ご意見・ご感想

※お返事が必要な場合はお問い合わせからお願いいたします。