Search image

中2数学【データの活用③】箱ひげ図の読み取り問題

高評価: 16件

再生: 1,936回

公開日: 2021年3月10日

『四分位範囲の求め方』の解説動画はコチラをご覧下さい⇒ https://youtu.be/v6Y8TK0nRSg
『箱ひげ図のかき方』の解説動画はコチラをご覧下さい⇒
https://youtu.be/Wc3E_9nwiCA

たけのこ塾のサイトでも、中学生の勉強に役立つ情報発信を行っていますので、ぜひご覧下さい→ https://takenokojuku.com/

Twitter
https://twitter.com/takenokojuku

Instagram
https://www.instagram.com/takenokojuku/

今回も、中2数学で学習する『データの活用』の授業動画をお送りいたします。

この動画では『箱ひげ図の読み取り問題』ということで、以下の問題の解き方を解説しています。

【問】箱ひげ図は(動画内でホワイトボードに図示)、40人クラスにおける数学・英語のテスト結果を表したものです。(1)~(4)の内容が合っていれば○、間違っていたら✕を書きましょう。

(1) 数学の方が英語より中央値が大きい

(2) 英語の方が数学より散らばりが大きい

(3) 数学で80点以上の生徒は10人以上いる

(4) 英語で20人以上の生徒が60~80点を取っている

(1)は、図の箱の中にかかれている線が中央値(第2四分位数)を表しているので、そこを読み取って答えを出します。

(2)は、データの最大値と最小値の差が大きいほど散らばりが大きいので、2つのデータの最大値と最小値の差を読み取って答えを出します。

(3)は、第3四分位数が80点より上であることを読み取って、答えを考えます。

(4)は、第3四分位数と第1四分位数の間に、60~80点の範囲が入っていることを読み取って、答えを考えます。

動画内では図を使ってわかりやすく解説していますので、ぜひご覧下さい。

今後も中学数学の授業動画をアップロードしていく予定です。よろしくお願いします。

#数学 #データの活用 #箱ひげ図

説明文の続きを見る

Unnamedたけのこ塾

Something中2数学【データの活用】

  1. 中2数学【データの活用①】四分位範囲の求め方
  2. 中2数学【データの活用②】箱ひげ図のかき方
  3. 中2数学【データの活用③】箱ひげ図の読み取り問題

Studytube icon 96ログイン

Interview header 360 Question header 360
Studytuber banner 300

Studytube icon 96チャンネル登録

教育系のYouTubeチャンネルを運営されている方はチャンネル情報の登録に是非ご協力ください。ログイン後、読み込みボタンをクリックすることでチャンネルデータが自動で読み込まれます。

Studytube icon 96ご意見・ご感想

※お返事が必要な場合はお問い合わせからお願いいたします。