科学奇人・偉人解説【ユーリイ・ストルチコフ】
高評価: 28件
再生: 273回
公開日: 2021年2月21日
イグノーベル文学賞にも輝いたロシアの研究者、ユーリイ・ストルチコフを紹介します。
また、ギフトオーサーという研究不正について考えましょう!もろぴー
職業:大学教員
専門:有機化学
twitter: https://twitter.com/morop_
blog: 有機化学論文研究所 (https://moro-chemistry.org/)––––––––––––––––––––––––––––––
Bongo by KV https://soundcloud.com/kvmusicprod
Creative Commons — Attribution 3.0 Unported — CC BY 3.0
Free Download / Stream: https://bit.ly/Bongo-KV
Music promoted by Audio Library https://youtu.be/pDiQewAmf9Y#もろぴー #有機化学 #イグノーベル賞
説明文の続きを見る
化学研究者がガチ解説!
- ファブリーズの効果はガチ!驚異の消臭テクノロジー【化学研究者がガチ解説】
- 大学研究者がガチ解説!バファリンはマジで『優しさ』成分が入ってた!!
- サリドマイド薬害事件:薬を鏡に映すと毒になる!?立体化学の大事さを痛感する化学の黒歴史【有機化学を学ぶ大学生必修】
- なぜウイスキーは水で薄めると香り高くなるのか?飲み方は水割りが王道??研究者がガチ解説!
- 香水の香りは何からできているのか!?合成香料や天然香料とは?
- 研究者が黒板でガチ解説!しめ鯖をしめるのには科学的理由があった!!
- 【化学雑学】なぜラーメンやパンはこねて生地を作るのか??身近な疑問を有機化学研究者が解説!
- 京大卒研究者が作る!簡単本格スパイスカレーの作り方!~カレーの科学を添えて~
- トマトが赤い理由を分子レベルで説明できるようになる動画【化学研究者がガチ解説】
- 有機化学の研究分野を板書1枚にまとめてみた
- アロンアルフアの化学:分子から理解する瞬間接着剤の原理と正しい使い方
- 笑える研究イグノーベル賞:足の臭いの原因化学物質はどのように特定された!?論文をもとにガチ解説!
- キッチンハイターの漂白原理を有機化学の専門知識を交え厳密に説明する動画
- 金の色と錆びない理由を相対性理論から理解する【理系の教養】
- 科学奇人・偉人解説【ユーリイ・ストルチコフ】

人気のチャンネル

予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」のチャンネルでは ①大学講座:大学レベルの理系科目 ② 高校講座:受験レベルの理系科目 の授業動画をア...
617,000人
598本
95,790,172回
1,419,783件

PASSLABO in 東大医学部発「朝10分」の受験勉強cafe
どうも、現役東大医学部生すばるです。 令和元年5月1日から動画投稿開始です! メンバー4人で「Youtube」再スタートを切りました。 ...
254,000人
564本
41,144,436回
806,836件

鈴木貫太郎
人類の至宝と言われているオイラーの公式を中学生の知識で理解するシリーズ動画をきっかけにYou Tube投稿をはじめました。 今は、毎朝6:3...
134,000人
1,324本
36,785,456回
410,919件