Search image

BIG4監査法人の国際部門ってどんなとこ?【後半】外資系企業とその監査はどんな?日本企業の監査とどう違う?J-SOXスタート時の様子は?

高評価: 177件

再生: 9,268回

公開日: 2020年11月21日

後半動画ですので是非前半からご視聴下さい。
大手監査法人(BIG4)の国際部門での経験談です。
外資系企業のこと、および外資系企業の監査のことを中心にオハナシしました。
あとは国際部門ならではの仕事などについても触れました。

10年以上前ですし、国際部門の中の他の部署にはあまり外国人はいなかったです(クライアントは外資系が多かったようですが)ので、
「こういう国際部門もあるんだな」くらいのご参考程度でご視聴下さい。
現在は、大手監査法人は国内部門と国際部門とを融合する傾向にあると思いますので、両者の垣根は以前ほどはないかもしれません。
#監査法人  #就活 #英語 #外資系

説明文の続きを見る

Unnamed【簿記系YouTuber?】ふくしままさゆき

Something【監査法人ネタ・事務系の教養など】

社会人として、ビジネスパーソンとして、知っておきたい内容を解説しています。

  1. 【会社経営と会計】「在庫が増えると利益が増える」の謎を完全解説! 「在庫に税金がかかる」のもなぜ?
  2. 【消費税の仕組みがメッチャわかる!】消費税超入門!ホントにゼロからの消費税!(インボイス制度も「仕組み」でわかるっ!もはやビジネスの教養!)
  3. BIG4監査法人の国際部門ってどんなとこ?【前半】リクルート(就活・転職)のご参考に! For公認会計士および米国公認会計士(USCPA)
  4. BIG4監査法人の国際部門ってどんなとこ?【後半】外資系企業とその監査はどんな?日本企業の監査とどう違う?J-SOXスタート時の様子は?
  5. 会計と税務の違い①【2つのルール】公認会計士と税理士が違う理由・原因はこれっ!(経理部みんなの教養)
  6. 会計と税務の違い②【公認会計士と税理士と経理部どう違うの?】簿記の知識の活かし方;公認会計士と税理士と経理部の違いをザックリ解説っ!
  7. 会計ビッグバン【前半】公認会計士 税理士 簿記1級の必須教養 会計監査(監査論)にも!
  8. 会計ビッグバン【後半】IFRS コンバージェンス アドプション レジェンド問題 国内でのUSCPAの歩み (公認会計士 税理士 簿記1級 監査論 会計監査 の必須教養)
  9. ひたすら電卓音(ちょい大げさ気味)試験会場の環境音 勉強用BGM 公認会計士 税理士 簿記検定 120分 イメトレに!集中力強化に!
  10. リース入門①/2【リース取引って何?】簿記2級リース取引の前提知識!他人のモノなのに自社が資産計上するのはなぜ?そこを解説!
  11. リース入門②/2【メリットと会計処理総論】簿記2級リース会計の理屈総論!(あくまでも会計処理の総論です)
  12. 【雑談レベルです】売買目的有価証券の時価評価について
  13. 設備投資意思決定【NPV法 IRR法 回収期間法 収益性指数法】簿記1級 公認会計士 管理会計論 中小企業診断士 現在価値の計算の仕方 構造的意思決定 正味現在価値法 内部利益率法 DCF法
  14. 【割引現在価値の計算】簿記1級 公認会計士(財務会計論) 税理士(簿記論) 6つの係数も半年複利もわかる!経済性の計算 時間的価値 FP3級 現価係数 年金現価 年金終価 資本回収係数 減債基金係数

Studytube icon 96ログイン

Interview header 360 Question header 360
Studytuber banner 300

Studytube icon 96チャンネル登録

教育系のYouTubeチャンネルを運営されている方はチャンネル情報の登録に是非ご協力ください。ログイン後、読み込みボタンをクリックすることでチャンネルデータが自動で読み込まれます。

Studytube icon 96ご意見・ご感想

※お返事が必要な場合はお問い合わせからお願いいたします。