【高校入試】理科「よく出る記述問題・生物編」
高評価: 46件
再生: 2,934回
公開日: 2020年2月23日
たけのこ塾のホームページでも、中学生の勉強に役立つ情報発信をしていますので、でぜひご覧下さい→https://takenokojuku.com/
→ https://twitter.com/takenokojuku
→ https://www.instagram.com/takenokojuku/この動画では、視聴者さんからのリクエストがありました「よく出る記述問題・生物編」について解説しています。
高校入試でよく出題される生物分野の記述問題を、各分野から5つほどピックアップして解説しています。
動画内では、以下の内容を解説しています。
①アサガオで光合成の実験を行う前に、一昼夜暗室におく理由は?
②根毛があると、水などを根から吸収するのに都合がよい。その理由は?
③反射とはどのような反応か説明せよ
④小腸に柔毛があると、消化された養分の吸収の効率がよくなる理由は?
⑤細胞を観察するとき、観察する部分をうすい塩酸に入れる理由は?
今後も中学生の勉強に役立つ動画をアップロードしていく予定なので、よろしくお願いします。
高校入試対策として「よく出る記述問題・公民編」という解説動画をアップしていますので、ぜひご覧ください→https://youtu.be/Y6Z-ogF7Fro
#中学 #理科 #記述問題
説明文の続きを見る
【高校入試】記述問題(社・理)
人気のチャンネル

予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」のチャンネルでは主に ①大学講座:大学レベルの理系科目 ②高校講座:受験レベルの理系科目 の授業動画を...
1,050,000人
286本
68,317,350回
1,361,793件

【簿記系YouTuber?】ふくしままさゆき
おかげさまで簿記学習系ダントツ1位! ✅簿記3級講義すべて ✅簿記2級工業簿記講義すべて ✅簿記2級商業簿記講義45本中31本 を無料公開!...
397,000人
128本
31,592,000回
432,149件

PASSLABO in 東大医学部発「朝10分」の受験勉強cafe
令和元年5月1日から動画投稿を開始しました! PASSLABO in 東大医学部発「朝10分」の受験勉強cafe ~~~~~~~~~~~~...
325,000人
919本
81,325,741回
1,684,543件