Search image

中1数学【正の数・負の数⑮】加法と減法の混じった計算②

高評価: 3件

再生: 889回

公開日: 2016年10月09日

「加法と減法の混じった計算」について詳しく説明している記事も、ぜひご覧下さい→https://takenokojuku.com/calculation-addition-and-subtraction

Twitter
https://twitter.com/takenokojuku

Instagram
https://www.instagram.com/takenokojuku/

前回に引き続き、今回も項のみで表された加法の式の計算について、詳しく説明しています。

今回は特に、項が4つある式の計算のやり方について、詳しく取り上げています。

例えば、次のような加法の式があったとします。

(-2)+(+4)+(-5)+(+8)

この式を項のみで表すと、次のようになります。

(-2)+(+4)+(-5)
=-2+4-5+8

ここから、加法の交換法則・結合法則を使って、正の数と負の数をそれぞれまとめて計算します。

-2+4-5+8
=8+4-2-5

すると、"8+4"は"(+8)+(+4)"のことなので+12に、"-2-5"は"(-2)+(-5)"のことなので、-7になります。
よって、

8+4-2-5
=12-7

"12-7"は"(+12)+(-7)"のことなので、答えは+6になります。

今後も中学数学の授業動画をアップロードしていく予定なので、よろしくお願いします。

前回の授業動画で、加法の式を項のみで表すことについて、分かりやすく説明していますので、ぜひご覧ください→https://youtu.be/IqGpwselYyA

葉一先生の動画でも、項のみの加法の式を計算する問題を取り扱っているので、参考にしてください→https://youtu.be/YnfKhKXev9s

#正の数負の数 #加法 #減法

説明文の続きを見る

Unnamedたけのこ塾

Something中1数学 【正の数・負の数】

中学生になって、数学で一番初めに勉強する「正の数・負の数」。一番つまずく人が多いのが、正負の数の加法(たし算)です。 正負の数の加法を含めて、この単元で数学が苦手になることが無いよう、ここにアップしている授業動画で、一緒に勉強していきましょう。 教科書内容を分かりやすく丁寧に説明していますので、授業が分からなくて困っているあなたにきっと役に立つと思います。 もちろん復習にも役立つので、ぜひご覧ください。

  1. 中1数学【正の数・負の数①】 負の数ってどんな数?
  2. 中1数学【正の数・負の数②】 数直線で負の数を表すには?
  3. 中1数学【正の数・負の数③】 自然数ってどんな数?
  4. 中1数学【正の数・負の数④】正負の数で量を表す: −10㎏重いとは?
  5. 中1数学【正の数・負の数⑤】 正負の数で量を表す: −10㎏軽いとは?
  6. 中1数学【正の数・負の数⑥】 絶対値は0からの距離!
  7. 中1数学【正の数・負の数⑦】数の大小: 数直線で数の大きさ比べ
  8. 中1数学【正の数・負の数⑧】 正負の数の加法をイメージで理解する
  9. 中1数学【正の数・負の数⑨】 正負の数の加法のルール
  10. 中1数学【正の数・負の数⑩】 正負の数の減法は加法で計算する!
  11. 中1数学【正の数・負の数⑪】 正負の数の減法を練習!
  12. 中1数学【正の数・負の数⑫】 加法の交換法則と結合法則って?
  13. 中1数学【正の数・負の数⑬】 加法の交換法則と結合法則
  14. 中1数学【正の数・負の数⑭】 加法と減法の混じった計算①
  15. 中1数学【正の数・負の数⑮】加法と減法の混じった計算②
  16. 中1数学【正の数・負の数⑯】 なぜマイナス×マイナス=プラス?
  17. 中1数学【正の数・負の数⑰】 正負の数の乗法
  18. 中1数学【正の数・負の数⑱】 正負の数のわり算は乗法(かけ算)で?
  19. 中1数学【正の数・負の数⑲】 乗法の交換法則・結合法則
  20. 中1数学【正の数・負の数⑳】 指数って何?
  21. 中1数学【正の数・負の数㉑】 指数の計算で注意すること!
  22. 中1数学【正の数・負の数㉒】 正負の数の四則計算①
  23. 中1数学【正の数・負の数㉓】 正負の数の四則計算②
  24. 中1数学【正の数・負の数㉔】 分配法則で計算を工夫?
  25. 中1数学【正の数・負の数㉕】 数全体・整数・自然数の集合

Pickup iconPick upチャンネル

東大物理学科卒、日本物理オリンピック金賞など輝かしい実績を持つガチ中ガチ、林先生です。取り扱う問題は難しいですが解説は丁寧かつ論理的で分かり易いので受験生におすすめ!

Studytube icon 96ログイン

Interview header 360 Question header 360
Studytuber banner 300

Studytube icon 96チャンネル登録

教育系のYouTubeチャンネルを運営されている方はチャンネル情報の登録に是非ご協力ください。ログイン後、読み込みボタンをクリックすることでチャンネルデータが自動で読み込まれます。

Studytube icon 96ご意見・ご感想

※お返事が必要な場合はお問い合わせからお願いいたします。