偏差値70と40の勉強法の違い5選
高評価: 20件
再生: 1,254回
公開日: 2022年7月09日
成績が伸びる人と伸びない人の勉強法の違いを5つ紹介しました。
伸びる勉強法は
・覚えてから次へいく
・理解してから次へいく
・その時に大切な科目を優先する
・その日のうちに終わらせる
・厳選した教材を何度も解く
つまりは脱!中途半端な勉強法です。
中途半端な勉強はほとんど効果がありません。
ダラダラしてしまう日があって当然ですけど、
スイッチONのときだけがガッツリ勉強しましょう!
応援しています!《もくじ》
00:00 はじめに
00:33 暗記単元の勉強法
01:42 理解単元の勉強法
03:22 勉強する科目数
04:48 スケジュールの組み方
06:00 使う教材の数
07:13 まとめ《プロフィール》
朝比奈秀悟(あさひなしゅうご)
大手進学塾で10年以上、小中学生を対象に理数の授業をしてきました。
1番得意な中学理科の動画を投稿していきます。《素材リンク》
・dova-syndrome https://dova-s.jp
・Otological https://otologic.jp#りかひな先生
#中学理科
#勉強法
説明文の続きを見る
勉強法
- 【勉強法】理科が伸びる人と伸びない人のたった1つの違い【中学生】
- 偏差値70と40の勉強法の違い5選
- 超効率的に復習できる理科のノートのまとめ方【中学生】
- 良い塾と先生の特徴&選び方5選【中学生】
人気のチャンネル

予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」のチャンネルでは主に ①大学講座:大学レベルの理系科目 ②高校講座:受験レベルの理系科目 の授業動画を...
1,050,000人
286本
68,317,350回
1,361,793件

【簿記系YouTuber?】ふくしままさゆき
おかげさまで簿記学習系ダントツ1位! ✅簿記3級講義すべて ✅簿記2級工業簿記講義すべて ✅簿記2級商業簿記講義45本中31本 を無料公開!...
397,000人
128本
31,592,000回
432,149件

PASSLABO in 東大医学部発「朝10分」の受験勉強cafe
令和元年5月1日から動画投稿を開始しました! PASSLABO in 東大医学部発「朝10分」の受験勉強cafe ~~~~~~~~~~~~...
325,000人
919本
81,325,741回
1,684,543件