Search image

2021年総括と2022年の展望(大学院進学とか数学について)

高評価: 4件

再生: 140回

公開日: 2021年12月31日

2021年の総括と2022年の展望です。
兎にも角にも数学を続けられる環境を手に入れることが当面の目標なので、
こういう優先順位になります。来年出願できなければ、何も決まらないし、始まらないため2022年は自分にとっての勝負の年になると思っています。
一人セミナーと言いつつ、一人では得られない経験を今年は沢山出来たと思っています。それはスピン幾何ゼミと同じく自分で発表したMilnor-Stasheffゼミや、微分幾何のゼミ、シンプレクティック幾何ゼミなど関わってくださった方々、動画をご視聴していただいた皆様ありがとうございました。2022年もよろしくお願いいたします。

説明文の続きを見る

  1. YouTubeはコメント欄がブログになる
  2. 2021年総括と2022年の展望(大学院進学とか数学について)

Pickup iconPick upチャンネル

枕草子や小倉百人一首といった馴染みのある古典についての解説をしながら、古文の文法も解説しているVTuberさん。受験生にも古典マニアさんにもおすすめです!

Studytube icon 96ログイン

Interview header 360 Question header 360
Studytuber banner 300

Studytube icon 96チャンネル登録

教育系のYouTubeチャンネルを運営されている方はチャンネル情報の登録に是非ご協力ください。ログイン後、読み込みボタンをクリックすることでチャンネルデータが自動で読み込まれます。

Studytube icon 96ご意見・ご感想

※お返事が必要な場合はお問い合わせからお願いいたします。