中学理科【記述問題】「炭酸水素ナトリウムの分解の実験」
高評価: 8件
再生: 384回
公開日: 2021年5月23日
たけのこ塾のホームページでも、中学生の勉強に役立つ情報発信を行っていますので、ぜひご覧下さい→ https://takenokojuku.com/refraction
→ https://twitter.com/takenokojuku
→ https://www.instagram.com/takenokojuku/中学理科が苦手な中学生に向けて、動画を作成しています。
今回は、中学理科で学習する『炭酸水素ナトリウムの分解』の記述問題について詳しく解説しています。
炭酸水素ナトリウムの分解は、記述問題で出題されるポイントが多く含まれている実験です。
この動画では↓の5問の記述問題を解説しています。
(1) 加熱時に試験管Aの口を少し下げるのはなぜか、答えなさい。
(2) ガスバーナーの火を消すとき、注意することを答えなさい。
(3) 試験管内に生じた液体が、水であることを確かめる方法を答えなさい。
(4) 試験管Bに集まった気体が、二酸化炭素であることを確かめる方法を答えなさい。
(5) 試験管A内に残った白い粉末が、炭酸水素ナトリウムとは別の物質であることを確かめる方法と、その結果について答えなさい。
解答例は↓の通りです。
(1)生じた液体が(加熱部分)に(流れる)のを防ぐため。
(※ 試験管が割れる危険性がある)(2)先に(試験管)を(水そう)から出す。
(※ 水そうから試験管内に水が逆流し、試験管が割れる危険性がある)(3)液体に(塩化コバルト紙)をつけて、(赤)色に変化するか確かめる。
(4)気体を集めた試験管に(石灰水)を入れ、よくふって(白く)にごるか確かめる。
(5)水に(とかす)と、炭酸水素ナトリウムより(よくとける)。また水溶液に(フェノールフタレイン溶液)を加えると、炭酸水素ナトリウムの水溶液より(濃い赤色)になり、より(アルカリ性)が強いことがわかる。
今後も中学生に役立つ解説動画をアップロードしていく予定なので、よろしくお願いします。
#理科 #記述問題 #炭酸水素ナトリウムの分解
説明文の続きを見る
人気のチャンネル
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」のチャンネルでは主に ①大学講座:大学レベルの理系科目 ②高校講座:受験レベルの理系科目 の授業動画を...
1,050,000人
286本
68,317,350回
1,361,793件
【簿記系YouTuber?】ふくしままさゆき
おかげさまで簿記学習系ダントツ1位! ✅簿記3級講義すべて ✅簿記2級工業簿記講義すべて ✅簿記2級商業簿記講義45本中31本 を無料公開!...
397,000人
128本
31,592,000回
432,149件
PASSLABO in 東大医学部発「朝10分」の受験勉強cafe
令和元年5月1日から動画投稿を開始しました! PASSLABO in 東大医学部発「朝10分」の受験勉強cafe ~~~~~~~~~~~~...
325,000人
919本
81,325,741回
1,684,543件