Search image

【子育ての工夫✨学び方は1つじゃない!】メタ認知の授業(自分に問う力)~子ども達の多様な特性に工夫を発達障害・不登校・HSP・グレーゾーン~

Bt to youtube video

高評価: 6件

再生: 107回

公開日: 2021年1月16日

メタ認知とは
自分を客観視できる力で
自分自身に今そう思うのはどうしてなのか?と
自分が自分に問いかける力で
そのサポートとしてコーチングの優れた人が近くにいると
質問してくれるからメタ認知を身につけやすくなる。
メタ認知の能力が高いと
人生での問題解決に力を発揮できるし
幸せに進んでいく向上心も芽生える。
だからこのように楽しく子達と私も共に
メタ認知の力をつけています。

だけど考えすぎたり煮詰まったりして辛くしんどい時もあります(笑)

子ども達の多様な特性に工夫を!
特別支援教育・発達障害・不登校・HSP・グレーゾーン
【学びの困り解決−小1算数】足し算 10の合成ゲーム
①かくれんぼゲーム
https://youtu.be/LAxnIVP9reM
②トランプ合わせ
https://youtu.be/FAdt6zrtGGQ
③○つけプリント
https://youtu.be/245Uca1AOPs
④長さパズル
https://youtu.be/W7ewrlIuqC0
⑤10じゃんけん
https://youtu.be/JPwBJoluY_8
⑥あめとり
https://youtu.be/avfzP5IocAU

【小学1年生−算数】全てはこちらからどうぞ!
➡︎https://www.youtube.com/playlist?list=PLCkcMgTf5hw6go1Uqu0qWMQ9_X2DvwMnz

おすすめ動画☺️
テレワーク 「目玉焼き」やってみた!〜子達の奮闘と工夫に感動〜
➡︎https://youtu.be/upTCXFKpDII

プロフィール
発達障害支援の分野に携わり「子育て学校」を立ち上げ20年以上が経ちました
食育への関心興味が高じて料理もパン作りもプロレベルになりました
関わったお子様の強みを見つけることが何よりもの生き甲斐です!
お母さんの心を支えながらお子様の強みを広げています。

職歴は
→幼稚園就職
→子育て学校 20年目の現役先生です
副業は
→アドセンス子育てブログ
→ネットショップ
→Airbnb
→YouTube子育てちゃんねる(現在)を実践しています

ご視聴ありがとうございました
【確認方法】簡単!!お子様がわかっているのか?いないのか?ひと目でわかる方法!😆
https://youtu.be/LsHpgGBUWN0
【重要】【見極め力】こどもの言ってる事を真に受けてはいけないよ!はこちら😆
https://youtu.be/GAQDOX-Xpm4

子育てちゃんねる登録はこちら😊
https://www.youtube.com/channel/UCrR8Ml0gQHiihUG15c2QKYw?view_as=public

子育てブログはこちら😀
https://fujiyamatomoko.xyz

藤山智子ツイッターはこちら😁
https://twitter.com/pfup
@pfup

藤山智子インスタ😃
https://www.instagram.com/fujiyama_tomoko/?hl=ja

藤山智子フェイスブック☺️
https://www.facebook.com/fujiyamatomoko
#発達障害 #特別支援教育 #学びの工夫

説明文の続きを見る

Pickup iconPick upチャンネル

タブレットで書いたとは思えない丁寧で読みやすい字!そして分かりやすい説明!画面構成上、地味と言えば地味ですが、むしろ必要十分と言えるコンパクトな問題解説動画です。

Studytube icon 96ログイン

Interview header 360 Question header 360
Studytuber banner 300

Studytube icon 96チャンネル登録

教育系のYouTubeチャンネルを運営されている方はチャンネル情報の登録に是非ご協力ください。ログイン後、読み込みボタンをクリックすることでチャンネルデータが自動で読み込まれます。

Studytube icon 96ご意見・ご感想

※お返事が必要な場合はお問い合わせからお願いいたします。