Search image

物理問題の解き方82【物理 波動】2020年センター試験 物理 第1問 問3 音波の干渉 クインケ管

高評価: 4件

再生: 769回

公開日: 2020年2月08日

教科書や問題集によくあるクインケ管の問題です。管DをLだけ引き出すと経路ADCが2Lだけ長くなると親切にヒントが書いてあるので、答えやすかった問題です。

物理基礎と物理の学習分野の一覧から私の動画に移動できるサイトができました!
https://physics.educationalconsulting.jp/
です。是非、活用してみてください。

説明文の続きを見る

  1. 物理問題の解き方69【物理基礎 音波】2020年センター試験物理基礎 第1問 問4 うなりの周期と回数
  2. 物理問題の解き方70【物理基礎 音波】2020年センター試験物理基礎第1問 問4 補足説明
  3. 物理問題の解き方81【物理基礎 全範囲】2020年センター試験 物理基礎 全問解説
  4. 物理問題の解き方82【物理 波動】2020年センター試験 物理 第1問 問3 音波の干渉 クインケ管
  5. 物理問題の解き方101【物理基礎 音波】うなり 音波の合成
  6. 物理問題の解き方102【物理基礎 波】波と音波 まとめ
  7. 物理問題の解き方103【物理基礎 音波】気柱の共鳴実験 共鳴 定在波(定常波)開口端補正
  8. 物理問題の解き方201【物理公式の解説】高校物理 ドップラー効果の式を求めてみよう!
  9. 物理問題の解き方284【物理 波動】2009年近畿大学 回転する音源によるドップラー効果の問題を解説します!
  10. 物理問題の解き方300【物理基礎 波動】2019年早稲田大学 大問1(No.3) 問5~問7 気柱の共鳴の問題を解説します!
  11. 物理問題の解き方301【物理 波動】2019年早稲田大学 大問1(No.4) 問8、問9 単振動する音源によるドップラー効果の問題を解説します!
  12. 物理問題の解き方348【物理 波動】2019年自治医科大学 問題12ドップラー効果の問題を解説します!
  13. 物理問題の解き方349【物理基礎 波動】2019年自治医科大学 問題13 弦の固有振動の問題を解説します!
  14. 物理問題の解き方482【物理基礎 波動】2021年共通テスト 物理基礎 第2問 A 問2 基本音と2倍音の合成波形
  15. 物理問題の解き方543【物理 波動】気柱の共鳴
  16. 物理問題の解き方544【物理 波動】反射板がある場合のドップラー効果
  17. 物理問題の解き方566【物理 波動】ドップラー効果・前編 2016年愛知医科大学
  18. ドップラー効果・後編 2016年愛知医科大学 物理問題の解き方567

Pickup iconPick upチャンネル

タブレットで書いたとは思えない丁寧で読みやすい字!そして分かりやすい説明!画面構成上、地味と言えば地味ですが、むしろ必要十分と言えるコンパクトな問題解説動画です。

Studytube icon 96ログイン

Interview header 360 Question header 360
Studytuber banner 300

Studytube icon 96チャンネル登録

教育系のYouTubeチャンネルを運営されている方はチャンネル情報の登録に是非ご協力ください。ログイン後、読み込みボタンをクリックすることでチャンネルデータが自動で読み込まれます。

Studytube icon 96ご意見・ご感想

※お返事が必要な場合はお問い合わせからお願いいたします。