Search image

物理問題の解き方81【物理基礎 全範囲】2020年センター試験 物理基礎 全問解説

Bt to youtube video

高評価: 5件

再生: 488回

公開日: 2020年2月02日

物理基礎と物理の学習分野の一覧から私の動画に移動できるサイトができました!
https://physics.educationalconsulting.jp/
です。是非、活用してみてください。

説明文の続きを見る

  1. 物理問題の解き方69【物理基礎 音波】2020年センター試験物理基礎 第1問 問4 うなりの周期と回数
  2. 物理問題の解き方70【物理基礎 音波】2020年センター試験物理基礎第1問 問4 補足説明
  3. 物理問題の解き方81【物理基礎 全範囲】2020年センター試験 物理基礎 全問解説
  4. 物理問題の解き方82【物理 波動】2020年センター試験 物理 第1問 問3 音波の干渉 クインケ管
  5. 物理問題の解き方101【物理基礎 音波】うなり 音波の合成
  6. 物理問題の解き方102【物理基礎 波】波と音波 まとめ
  7. 物理問題の解き方103【物理基礎 音波】気柱の共鳴実験 共鳴 定在波(定常波)開口端補正
  8. 物理問題の解き方201【物理公式の解説】高校物理 ドップラー効果の式を求めてみよう!
  9. 物理問題の解き方284【物理 波動】2009年近畿大学 回転する音源によるドップラー効果の問題を解説します!
  10. 物理問題の解き方300【物理基礎 波動】2019年早稲田大学 大問1(No.3) 問5~問7 気柱の共鳴の問題を解説します!
  11. 物理問題の解き方301【物理 波動】2019年早稲田大学 大問1(No.4) 問8、問9 単振動する音源によるドップラー効果の問題を解説します!
  12. 物理問題の解き方348【物理 波動】2019年自治医科大学 問題12ドップラー効果の問題を解説します!
  13. 物理問題の解き方349【物理基礎 波動】2019年自治医科大学 問題13 弦の固有振動の問題を解説します!
  14. 物理問題の解き方482【物理基礎 波動】2021年共通テスト 物理基礎 第2問 A 問2 基本音と2倍音の合成波形
  15. 物理問題の解き方543【物理 波動】気柱の共鳴
  16. 物理問題の解き方544【物理 波動】反射板がある場合のドップラー効果
  17. 物理問題の解き方566【物理 波動】ドップラー効果・前編 2016年愛知医科大学
  18. ドップラー効果・後編 2016年愛知医科大学 物理問題の解き方567

  1. 物理問題の解き方42【物理基礎 熱】熱容量 比熱 熱量の保存
  2. 物理問題の解き方50【物理基礎 熱】物質の三態と潜熱
  3. 物理問題の解き方56【物理基礎 熱】2018年センター試験 物理基礎
  4. 物理問題の解き方81【物理基礎 全範囲】2020年センター試験 物理基礎 全問解説
  5. 物理問題の解き方355【物理基礎 熱】2019年自治医科大学 問題17 ゴミ焼却炉の熱効率についての問題を解説します!
  6. 物理問題の解き方354【物理基礎 熱】2019年自治医科大学 問題16 熱量の保存についての問題を解説します!
  7. 物理問題の解き方359【物理 電磁気+気体】2020年度東北大学工学部AO入試 問題2 コンデンサーを含む電流回路と気体の温度上昇に関する問題を解説します!
  8. 物理問題の解き方376【物理基礎 熱】2018年愛知工業大学 水の状態変化の問題を解説します!
  9. 物理問題の解き方379【物理 波動】2020年神戸大学 大問3 くさび型薄膜による光の干渉についての問題を解説します!
  10. 物理問題の解き方390【物理 熱力学】2020年北海道大学 大問3(その1)熱サイクルの問題を解説します!
  11. 物理問題の解き方390【物理 熱力学】2020年北海道大学 大問3(その1)熱サイクルの問題を解説します!
  12. 物理問題の解き方391【物理 熱力学】2020年北海道大学 大問3(その2)熱サイクルの問題を解説します!
  13. 物理問題の解き方392【物理基礎 熱】1997年法政大学 クーラーの効率についての問題を解説します!
  14. 物理問題の解き方394【物理 熱力学】2019年愛知医科大学 問題Ⅱ(その1)熱機関の問題を解説します!
  15. 物理問題の解き方395【物理 熱力学】2019年愛知医科大学 問題Ⅱ(その2)熱機関の問題を解説します!
  16. 物理問題の解き方457【物理 熱力学】2016年千葉大学 大問6 2室の気体の状態変化
  17. 物理問題の解き方500【物理基礎 熱】2021年共通テスト物理基礎 第2日程 第1問 問4 熱量の保存
  18. 熱量保存の法則と融解熱 2016年奈良教育大学 物理問題の解き方570
  19. 2022年度京都大学物理問題III(1)気体の状態変化

  1. 物理問題の解き方37 【電磁気】灘高等学校2019年入試問題
  2. 物理問題の解き方38【電磁気】灘高等学校2019年入試問題(続編)
  3. 物理問題の解き方75【物理基礎 電気】2020年センター試験 物理基礎 第2問 B オームの法則 合成抵抗 消費電力
  4. 物理問題の解き方81【物理基礎 全範囲】2020年センター試験 物理基礎 全問解説
  5. 物理問題の解き方343【物理 電磁気】2019年自治医科大学 問題1直流回路,問題2交流回路の問題を解説します!
  6. 物理問題の解き方345【物理 電磁気】2019年自治医科大学 問題4平行板コンデンサーと問題7非直線抵抗の問題を解説します!
  7. 物理問題の解き方359【物理 電磁気+気体】2020年度東北大学工学部AO入試 問題2 コンデンサーを含む電流回路と気体の温度上昇に関する問題を解説します!
  8. 物理問題の解き方423【物理 電磁気】2021年共通テスト物理 第2問 A 問1コンデンサーを含む電流回路
  9. 物理問題の解き方424【物理 電磁気】2021年共通テスト物理 第2問 A 問2 コンデンサーを含む直流回路
  10. 物理問題の解き方425【物理 電磁気】2021年共通テスト物理 第2問 A 問3 コンデンサーを含む直流回路
  11. 物理問題の解き方537【物理 電磁気】キルヒホッフの法則
  12. 物理問題の解き方541【物理 電磁気】ダイオードを含む直流回路
  13. 物理問題の解き方549【物理 電磁気】コイルを含む直流回路 2020年中央大学
  14. 物理問題の解き方559【物理 電磁気】コンデンサーを含む回路(2021年全統記述)
  15. 物理問題の解き方560【物理 電磁気】続•コンデンサーを含む回路(2021年全統記述)
  16. 2022年度京都大学物理問題II(2)問1 半無限回路網の抵抗値(物理問題の解き方621)
  17. 2022年度京都大学物理問題II(3)無限回路網を流れる電流(物理問題の解き方622)

Channels4 profile物理問題の解き方

Something力のつりあい

  1. 物理問題の解き方2【物理基礎 力学】力のはたらきとつりあい No.1 3力のつりあい
  2. 物理問題の解き方3【物理基礎 力学】力のはたらきとつりあい No.2 3力のつりあいー補足ー
  3. 物理問題の解き方4【物理基礎 力学】力のはたらきとつりあい No.6 浮力とアルキメデスの原理
  4. 物理問題の解き方5【物理基礎 力学】力のはたらきとつりあい No.5 斜面上のつりあい
  5. 物理問題の解き方8【物理 力学】剛体のつりあいと力のモーメント
  6. 物理問題の解き方10【物理基礎 力学】力のはたらきとつりあい No.4 物体にはたらく力のつりあい
  7. 物理問題の解き方11【物理基礎 力学】力のはたらきとつりあい No.3 物体にはたらく力の見つけ方
  8. 物理問題の解き方14【物理基礎 力学】運動の法則 No.5 動摩擦係数を求める
  9. 物理問題の解き方15【物理基礎 力学】センター試験 定滑車につるした複数の物体にはたらくひもの張力と重力
  10. 物理問題の解き方17【物理基礎 力学】2016年群馬大学 バネの弾性力と静止摩擦力
  11. 物理問題の解き方20【物理基礎 力学】2019年センター試験 離れるときの垂直抗力は0
  12. 物理問題の解き方27 東京学芸大学附属高校物理入試問題
  13. 物理問題の解き方34【物理基礎 力学】力のはたらきとつりあい No.7 浮力・重力・張力
  14. 物理問題の解き方74【物理基礎 力学】2020年センター試験 物理 第4問 B 力のつりあい 運動方程式
  15. 物理問題の解き方77【物理基礎 力学】2020年センター試験 物理基礎 第1問 問1 力のつりあい 弾性力
  16. 物理問題の解き方81【物理基礎 全範囲】2020年センター試験 物理基礎 全問解説
  17. 物理問題の解き方107【物理 力学】2020年京都大学 物理問題 I 単振動 力のつりあい
  18. 物理問題の解き方161【物理 力学】高校物理 剛体のつりあいNo.1 力のモーメントと剛体のつりあい
  19. 物理問題の解き方163【物理 力学】高校物理 剛体のつりあいNo.4 物体が滑り出す条件と傾く条件 問題解法
  20. 物理問題の解き方8の再投稿 【物理 力学】高校物理 剛体のつりあいNo.3 力のモーメントと剛体のつりあいの標準問題の解法
  21. 物理問題の解き方176【物理 力学】高校物理 円運動と単振動 No.3 慣性力とは何か 慣性力を用いた問題解法
  22. 物理問題の解き方277【物理 力学】2010年群馬大学 天井からつるした棒のつりあいについての問題を解説します!
  23. 物理問題の解き方406【物理 力学】垂直抗力の作用点(2020年岩手大学)
  24. 物理問題の解き方419【物理基礎 力学】2021年共通テスト物理(2)第1問 問2 力のつり合い
  25. 物理問題の解き方438【物理 力学】2021年共通テスト 第2日程 物理 第1問 問1 物体が転倒する条件
  26. 物理問題の解き方439【物理 力学】2021年共通テスト 第2日程 第1問 問2 円錐振り子にはたらく垂直抗力
  27. 物理問題の解き方462【物理 力学】2021年共通テスト 第2日程 第4問 問1〜問3 2つのばねを取り付けた物体の運動
  28. 物理問題の解き方467【物理基礎 力学】2021年共通テスト 物理基礎 第1問 問1 物体にはたらく力のベクトル
  29. 物理問題の解き方513【物理 力学】2021年名古屋大学 問題 I (1)(2)力のつり合い、力のモーメントのつり合い
  30. 物理問題の解き方514【物理 力学】2021年名古屋大学 問題I (3)(4)張力の大きさを求める
  31. 2022年共通テスト物理 第1問 問3 円板のつりあい 物理問題の解き方580

Channels4 profile物理問題の解き方

Something等加速度運動

  1. 物理問題の解き方1【物理基礎 力学】負の等加速度直線運動
  2. 物理問題の解き方12【物理基礎 力学】鉛直に投げ上げた小球の運動
  3. 物理問題の解き方19【物理基礎 力学】2019年センター試験 2つの斜面を滑る物体 垂直抗力の大きさと時間の比較
  4. 物理問題の解き方21【物理基礎 力学】2019年センター試験 動摩擦力は速さによらず一定
  5. 物理問題の解き方68【物理基礎 力学】2020年センター試験 物理基礎第1問 問2力と運動エネルギー
  6. 物理問題の解き方72【物理基礎 力学】2020年センター試験 物理基礎 第3問 A 自由落下、力学的エネルギー保存の法則
  7. 物理問題の解き方73【物理基礎 力学】2020年センター試験 物理基礎 第3問 B 斜方投射 鉛直投げ上げ
  8. 物理問題の解き方74【物理基礎 力学】2020年センター試験 物理 第4問 B 力のつりあい 運動方程式
  9. 物理問題の解き方81【物理基礎 全範囲】2020年センター試験 物理基礎 全問解説
  10. 物理問題の解き方149【物理基礎 力学】運動の表し方No.9 等加速度直線運動の3つの式(続き)
  11. 物理問題の解き方148【物理基礎 力学】運動の表し方No.8 等加速度直線運動の3つの式
  12. 物理問題の解き方150【物理基礎 力学】運動の表し方No.10 等加速度直線運動の式の使い方①
  13. 物理問題の解き方152【物理基礎 力学】運動の表し方No.12 等加速度直線運動の式の使い方③
  14. 物理問題の解き方153 高校物理基礎 運動の表し方No.13 等加速度直線運動のグラフの問題を解いてみた
  15. 物理問題の解き方1の再投稿です 高校 物理基礎 運動の表し方No.14 負の等加速度直線運動の解法
  16. 物理問題の解き方154【物理基礎 力学】高校物理基礎 運動の表し方No.15 重力加速度と自由落下
  17. 物理問題の解き方12の再投稿 高校物理基礎 運動の表し方No.16 鉛直投げ上げ運動
  18. 物理問題の解き方174【ハイレベル物理】等加速度直線運動の式を微分と積分を用いて求めてみよう!
  19. 物理問題の解き方270【物理基礎 力学】2014年広島工業大学 等加速度直線運動のグラフについての問題を解説します!
  20. 物理問題の解き方276【物理基礎 力学】2012年センター試験 鉛直投げ上げの問題を解説します!
  21. 物理問題の解き方278【物理基礎 力学】2012年湘南工科大学 等加速度直線運動の問題を解説します!
  22. 物理問題の解き方279【物理 力学】2011年群馬大学 水平投射と斜方投射の問題を解説します!
  23. 物理問題の解き方282【物理基礎 力学】2004年福井工業大学 負の等加速度直線運動の問題を解説します!
  24. 物理問題の解き方285【物理基礎 力学】日本大学の問題 電車の運動について解説します!・
  25. 物理問題の解き方311【物理基礎 力学】2018年センター物理基礎 鉛直投射と水平投射の問題を解説します!
  26. 物理問題の解き方322【物理基礎 力学】2019年愛知工業大学 粗い水平面上での物体の運動の問題を解説します!
  27. 物理問題の解き方331【物理基礎 力学】東京工業大学 直方体に沿って動くひもでつながれた2物体の運動について解説します!
  28. 物理問題の解き方334【物理基礎 力学】2017年愛知工業大学 ひもにつながれた物体の運動の問題を解説します!
  29. 物理問題の解き方385【物理基礎 力学】2008年新潟大学 斜面上の台車と物体の運動についての問題を解説します!
  30. 物理問題の解き方400【物理基礎 力学】共通テスト対策<第2回>2018年試行調査問題から 真空と重力をどう捉えるかについての問題を解説します!
  31. 物理問題の解き方401【物理基礎 力学】共通テスト対策<第2回>2018年試行調査問題から 真空と重力をどう捉えるかについての問題を解説します!(補足改訂版)
  32. 物理問題の解き方402【物理 力学】2019年九州大学 自転車の力学(その1)の問題を解説します!
  33. 物理問題の解き方403【物理 力学】2019年九州大学 自転車の力学(その2)の問題を解説します!
  34. 物理問題の解き方418【物理 力学】2021年共通テスト物理 (1)第1問 問1 慣性力と見かけの重力
  35. 物理問題の解き方478【物理 力学】2019年名古屋工業大学 大問1 問2 斜めに打ち出した小球の運動
  36. 物理問題の解き方480【物理 力学】2021年京都大学 物理問題 I (1)空中での小球とボールの衝突
  37. 物理問題の解き方481【物理 力学】2021年京都大学 物理問題1(2)問1 空中での小球とボールの衝突•最大高度の求め方
  38. 物理問題の解き方485【物理基礎 力学】2021年共通テスト 物理基礎 第3問 問1問2 記録タイマーによる台車の運動の測定
  39. 物理問題の解き方486【物理基礎 力学】2021年共通テスト 物理基礎 第3問 問3〜問5 スマートフォンによる台車の加速度の測定
  40. 物理問題の解き方506【物理基礎 力学】2021年共通テスト物理基礎 第2日程 第3問 電車の運動を表すグラフの読み取り方
  41. 物理問題の解き方517【物理 力学】2021年東京工業大学大問1 A (a)〜(d)糸につながれた3つの小球の運動
  42. 物理問題の解き方518【物理 力学】2021年東京工業大学 大問1B(e)〜(h)糸につながれた3つの小球の運動
  43. 物理問題の解き方521【物理 力学】探査ロケットの着陸
  44. 物理問題の解き方526【物理基礎 力学】等加速度直線運動の3つの式
  45. 物理問題の解き方527【物理 電磁気】ベータトロン 1991年横浜市立大学より
  46. 物理問題の解き方530【物理 力学】糸から切り離された小球の運動 2021年北海道大学
  47. 物理問題の解き方538【物理基礎 力学】自由落下と鉛直投げ下ろし
  48. 物理問題の解き方539【物理基礎 力学】自由落下と鉛直投げ下ろし
  49. 物理問題の解き方540【物理基礎 力学】自由落下と鉛直投げ下ろし 2017年東京都市大学
  50. 物理問題の解き方550【物理基礎 力学】物体をのせた台車の運動
  51. 物理問題の解き方551【物理基礎 力学】摩擦力はどちら向き?
  52. 物理問題の解き方553【物理基礎 力学】運動方程式どのようにつくる?
  53. 物理問題の解き方554【物理基礎 力学】動滑車の加速度は1/2
  54. 物理問題の解き方555【物理基礎 力学】物体系での内力と外力
  55. 物理問題の解き方556【物理 力学】慣性力を用いた運動方程式
  56. 物理問題の解き方563【物理基礎 力学】あらい斜面上での運動方程式の立て方

Channels4 profile物理問題の解き方

Something運動方程式

  1. 物理問題の解き方6【物理基礎 力学】運動の法則 No.1 2物体の運動
  2. 物理問題の解き方9【物理基礎 力学】運動の法則 No.3 あらい斜面をすべり落ちる物体
  3. 物理問題の解き方13【物理基礎 力学】運動の法則 No.4 板の上での物体の運動
  4. 物理問題の解き方15【物理基礎 力学】センター試験 定滑車につるした複数の物体にはたらくひもの張力と重力
  5. 物理問題の解き方22【物理基礎 力学】運動の法則 No.6 あらい斜面上の運動 動摩擦力の大きさはF’=μ’N
  6. 物理問題の解き方23【物理基礎 力学】2016年南山大学 動滑車の加速度は1/2
  7. 物理問題の解き方24【物理基礎 力学】運動の法則 No.2 エレベーター内の体重計から受ける垂直抗力の変化
  8. 物理問題の解き方25【物理基礎 力学】運動の法則 No.7 動く斜面上の物体の運動
  9. 物理問題の解き方29【物理基礎 力学】運動の法則 No.8 粗い板上での物体の運動
  10. 物理問題の解き方68【物理基礎 力学】2020年センター試験 物理基礎第1問 問2力と運動エネルギー
  11. 物理問題の解き方74【物理基礎 力学】2020年センター試験 物理 第4問 B 力のつりあい 運動方程式
  12. 物理問題の解き方81【物理基礎 全範囲】2020年センター試験 物理基礎 全問解説
  13. 物理問題の解き方180【ハイレベル物理】空気抵抗を受ける物体の運動を微分方程式で表し解いてみよう!
  14. 物理問題の解き方178【ハイレベル物理】単振動を微分方程式で表し解いてみよう!
  15. 物理問題の解き方303【物理基礎 力学】2011年群馬大学 あらい斜面上での物体の運動の問題を解説します!
  16. 物理問題の解き方304【物理基礎 力学】1993年東京学芸大学 あらい斜面上での物体の運動についての問題を解説します!
  17. 物理問題の解き方305【物理基礎 力学】2010年金沢工業大学 斜面上を運動する物体の問題を解説します!
  18. 物理問題の解き方374【物理 電磁気】2020年東北大学理学部物理系AO2期 課題2問2 (1)磁場中を運動する導体棒についての問題を解説します!
  19. 物理問題の解き方375【物理 電磁気】2020年東北大学理学部物理系AO2期課題2問2(2) 磁場中を運動する導体棒とコンデンサーの問題を解説します!
  20. 物理問題の解き方384【物理 力学】2007年大阪教育大学 水中における2球の運動についての問題を解説します!
  21. 物理問題の解き方385【物理基礎 力学】2008年新潟大学 斜面上の台車と物体の運動についての問題を解説します!
  22. 物理問題の解き方389【物理 電磁気】2020年北海道大学 大問2(その2)ベータトロンについての問題を解説します!
  23. 物理問題の解き方477【物理基礎 力学】2019年名古屋工業大学 大問1 問1 投射機から打ちだされる小球
  24. 物理問題の解き方485【物理基礎 力学】2021年共通テスト 物理基礎 第3問 問1問2 記録タイマーによる台車の運動の測定
  25. 物理問題の解き方486【物理基礎 力学】2021年共通テスト 物理基礎 第3問 問3〜問5 スマートフォンによる台車の加速度の測定
  26. 物理問題の解き方550【物理基礎 力学】物体をのせた台車の運動
  27. 物理問題の解き方551【物理基礎 力学】摩擦力はどちら向き?
  28. 物理問題の解き方553【物理基礎 力学】運動方程式どのようにつくる?
  29. 物理問題の解き方554【物理基礎 力学】動滑車の加速度は1/2
  30. 物理問題の解き方555【物理基礎 力学】物体系での内力と外力
  31. 物理問題の解き方556【物理 力学】慣性力を用いた運動方程式
  32. 物理問題の解き方557【物理 力学】摩擦力による減衰振動
  33. 物理問題の解き方558【物理 力学】ばねでつながれた2物体の運動
  34. 物理問題の解き方561【物理 力学】慣性力下での円運動(2021年全統記述)
  35. 物理問題の解き方562【物理 力学】続・慣性力下での円運動(2021年全統記述)
  36. 物理問題の解き方563【物理基礎 力学】あらい斜面上での運動方程式の立て方
  37. 物理問題の解き方565【物理 力学】第3回全統記述模試 ゴムひもとばねによるおもりの運動
  38. 単振り子の運動・前編 2019年旭川医科大学 物理問題の解き方568
  39. 単振り子の運動・後編 2019年旭川医科大学 物理問題の解き方569
  40. 2つの小球を糸でつないだばね振り子の運動(2018年中央大学) 物理問題の解き方571
  41. 動く台上の小物体の運動 2016年大阪大学 物理問題の解き方572
  42. 動く台上の小物体の単振動 2016年大阪大学 物理問題の解き方573
  43. 2022年慶應大学 大問1(1)斜面上の単振り子 物理問題の解き方596
  44. 2022年度東京大学 第1問 II(1)(2) 月の公転運動 物理問題の解き方601
  45. 2022年度東京大学第1問全問解説 物理問題の解き方607
  46. 2022年度東京大学 第2問 I 電磁誘導とジュール熱 物理問題の解き方604
  47. 2022年度京都大学物理問題I(2)小球の放物運動 (物理問題の解き方617)
  48. 2022年度京都大学物理問題I 全問解説(物理問題の解き方619)

Pickup iconPick upチャンネル

中学理科の様々な分野について、シンプルなイラストとテキストで軽快に解説してくれています。派手さはないですが、非常に簡潔で分かりやすい動画です!

Studytube icon 96ログイン

Interview header 360 Question header 360
Studytuber banner 300

Studytube icon 96チャンネル登録

教育系のYouTubeチャンネルを運営されている方はチャンネル情報の登録に是非ご協力ください。ログイン後、読み込みボタンをクリックすることでチャンネルデータが自動で読み込まれます。

Studytube icon 96ご意見・ご感想

※お返事が必要な場合はお問い合わせからお願いいたします。