中学数学でバーゼル問題(自然数の逆数の平方和)の答えに円周率が出る理由を解説
高評価: 4,079件
再生: 315,408回
公開日: 2018年12月20日
かの偉大な数学者オイラー(Euler)の解決したバーゼル問題(自然数の逆数の平方和)の答えに円周率 π(パイ)が出てくる理由を、円周角の定理・三平方の定理のみを用いて、中学数学レベルで解説しました🐟
参考にさせてもらった海外のサイエンスYouTuber “3Blue1Brown” さんの動画
”Why is pi here? And why is it squared? A geometric answer to the Basel problem(なぜ π がここに?そしてなぜ平方されているのか?バーゼル問題に対する幾何学的な解法)”
https://www.youtube.com/watch?v=d-o3eB9sfls&t=123sJ. Wästlund "Summing inverse squares by euclidean geometry." (2010)
http://www.math.chalmers.se/~wastlund/Cosmic.pdf
説明文の続きを見る
人気のチャンネル

予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」のチャンネルでは主に ①大学講座:大学レベルの理系科目 ②高校講座:受験レベルの理系科目 の授業動画を...
1,050,000人
286本
68,317,350回
1,361,793件

【簿記系YouTuber?】ふくしままさゆき
おかげさまで簿記学習系ダントツ1位! ✅簿記3級講義すべて ✅簿記2級工業簿記講義すべて ✅簿記2級商業簿記講義45本中31本 を無料公開!...
397,000人
128本
31,592,000回
432,149件

PASSLABO in 東大医学部発「朝10分」の受験勉強cafe
令和元年5月1日から動画投稿を開始しました! PASSLABO in 東大医学部発「朝10分」の受験勉強cafe ~~~~~~~~~~~~...
325,000人
919本
81,325,741回
1,684,543件