Search image

【火山噴火予知研究の最新情報!】火山ガスからマグマの活動変化を捉える!(東京大学 プレリリースより)

高評価: 1件

再生: 134回

公開日: 2022年11月25日

みなさん,こんにちは.
地球科学系YouTuberのゆうすけです.

今回は,2022年11月21日に東京大学先端科学技術研究所が発表したプレリリース「火山ガスの分析からマグマの状態を捉える」の概要を解説しました.
火山噴火の前兆現象を捉えるのは非常に困難で,特に水蒸気噴火を主体とする火山は何も前触れがなく噴火が発生し,多くの被災者をもたらしてきた歴史があります.
今回発表された火山ガスの分析的研究では,水蒸気噴火を主体とする火山(草津白根山)でマグマの活動の度合いを示す「マグマ発泡度」の変動を評価することに成功しました.この研究成果は,将来的には水蒸気噴火の早期警戒情報の発信にも役立つのではないかと期待されております.
是非,最後までご視聴ください.

▶プレリリースはこちら
https://www.rcast.u-tokyo.ac.jp/ja/news/release/20221121.html

▶Twitterもやっています.
https://twitter.com/AueTi4?t=o2hbrjKJLUZfXSyy80AJsw&s=09
→質問・その他聞きたいことがあればDMをお送りください

#火山 #噴火予知 #水蒸気噴火 #地学 #化学 #地球化学 #同位体
#化学分析 #火山ガス

説明文の続きを見る

「金曜地学ショー」は幅広い年齢層の方に見て頂くことをコンセプトにした一般向けの動画シリーズです. 地学的な最新情報に関するトピックや身近な地学現象についてパワーポイントを用いて解説する動画となっております.基本的に,週1回,毎週金曜日にアップロードしております. 授業動画というより,飲み食いしながら,あるいは寝っ転がりながら気軽に視聴して頂きたいと思い動画作成をしております.

  1. 【金曜地学ショー】第01回「異常震域とは何か?~2021年9月29日日本海中部を震源とする地震を例に~」
  2. 【金曜地学ショー】第2回「朝ドラおかえりモネの凄いところ~防災の観点で考える~」
  3. 【金曜地学ショー】第3回 真鍋先生ノーベル物理学賞受賞記念~地球温暖化研究の先駆け~
  4. 【金曜地学ショー】第4回「阿蘇山噴火」
  5. 【金曜地学ショー】第5回「暗記が先か?理屈が先か?~中3数学二次関数を例に~」
  6. 【金曜地学ショー】第6回「脱炭素革命!新時代のエネルギー"洋上風力"とは?」
  7. 【金曜地学ショー】第7回「ラニーニャ現象とは?~日本で何が起きるの?~」
  8. 【金曜地学ショー】第8回「月食とは何か?」
  9. 【金曜地学ショー】第9回「なぜ板書にこだわるのか?」
  10. 【金曜地学ショー】第10回 勝手に予想してみた!「日本初!恐竜学部にはどんな研究室ができる?」
  11. 【金曜地学ショー】第11回 2月18日は冥王星の日!~冥王星はなぜ惑星から外されたの?~
  12. 【金曜地学ショー】第12回「噴火の前兆!?阿蘇山で何が起きているのか?」
  13. 【金曜地学ショー】第13回「稲むらの火」から学ぶ防災・減災 -地球科学×小説-
  14. 【金曜地学ショー】第14回 いま,災害について考える-東日本大震災発生から11年-
  15. 【金曜地学ショー】第15回 今週の地学関連のニュース(2022/3/12~3/19)
  16. 【最新情報】教科書の中身が変わる!?海洋地殻の新しいモデルとは?(JAMSTECプレリリースより)
  17. 【火山噴火予知研究の最新情報!】火山ガスからマグマの活動変化を捉える!(東京大学 プレリリースより)
  18. 【プレリリース解説】ついに解明!トンガ大規模火山噴火による津波のメカニズム(JAMSTEC プレリリースより)

Pickup iconPick upチャンネル

東大物理学科卒、日本物理オリンピック金賞など輝かしい実績を持つガチ中ガチ、林先生です。取り扱う問題は難しいですが解説は丁寧かつ論理的で分かり易いので受験生におすすめ!

Studytube icon 96ログイン

Interview header 360 Question header 360
Studytuber banner 300

Studytube icon 96チャンネル登録

教育系のYouTubeチャンネルを運営されている方はチャンネル情報の登録に是非ご協力ください。ログイン後、読み込みボタンをクリックすることでチャンネルデータが自動で読み込まれます。

Studytube icon 96ご意見・ご感想

※お返事が必要な場合はお問い合わせからお願いいたします。