【高校入試】2022年の塩酸と石灰石の過不足計算3選【中2理科】
高評価: 82件
再生: 3,873回
公開日: 2022年8月06日
中3になったら公式HPの入試対策もご覧下さい!
https://rikahina.tv/2022年の公立入試から、塩酸と石灰石の過不足計算を3問お届けしました。
ポイントは以下の通り。・まず比率を求めよう
・比率は反応が止まった瞬間の数字を採用する
・表の問題は「反応前」と「反応後」の数字を差し引いて
二酸化炭素の質量を求めよう
・難しい問題は表の間の中途半端なところを問われるよ
・過不足計算は全て反応した方(不足した方)の数字を採用しよう!こんなところかな。
それじゃあ、勉強がんばってね!
動画を観てくれてありがとう!!《動画のリンク》
基礎解説の動画
https://youtu.be/nZdfwyr9u_o2021年の化学計算(いろいろ混ざっています)
https://youtu.be/h3q_NWp1sE8《もくじ》
00:00 問題提示
00:32 グラフを読む問題
02:56 表を読む問題
05:04 表の間を読む問題
07:12 まとめ《プロフィール》
大手進学塾で10年以上、小中学生を対象に理数の授業をしてきました。
1番得意な中学理科の動画を投稿していきます。#りかひな先生
#高校入試
#塩酸と石灰石の過不足計算
説明文の続きを見る
2022年の高校入試
- 【高校入試】超良問!2022年の地震計算1選【中学理科】
- 【高校入試】音の速さの計算問題4選【中学理科】
- 【高校入試】2022年の凸レンズの問題4選【中学理科】
- 【高校入試】2022年の光の屈折の作図問題4選【中学理科】
- 【高校入試】2022年の光の反射の問題4選【中学理科】
- 【高校入試】2022年の拍動と血液の計算問題3選【中学理科】
- 【高校入試】2022年の状態変化の問題7選【中学理科】
- 【高校入試】2022年の溶解度の計算問題7選【中学理科】
- 【高校入試】2022年の濃度の計算問題7選【中学理科】
- 【高校入試】2022年の神経の計算問題2選【中学理科】
- 【高校入試】2022年の密度の計算問題5選【中学理科】
- 【高校入試】2022年の酸化銅の還元計算3選【中2理科】
- 【高校入試】2022年の塩酸と石灰石の過不足計算3選【中2理科】
- 【高校入試】2022年の酸化の計算問題3選【中学理科】
人気のチャンネル

予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」のチャンネルでは主に ①大学講座:大学レベルの理系科目 ②高校講座:受験レベルの理系科目 の授業動画を...
1,050,000人
286本
68,317,350回
1,361,793件

【簿記系YouTuber?】ふくしままさゆき
おかげさまで簿記学習系ダントツ1位! ✅簿記3級講義すべて ✅簿記2級工業簿記講義すべて ✅簿記2級商業簿記講義45本中31本 を無料公開!...
397,000人
128本
31,592,000回
432,149件

PASSLABO in 東大医学部発「朝10分」の受験勉強cafe
令和元年5月1日から動画投稿を開始しました! PASSLABO in 東大医学部発「朝10分」の受験勉強cafe ~~~~~~~~~~~~...
325,000人
919本
81,325,741回
1,684,543件