歌で覚える古文の敬語~さくらんぼver.~
高評価: 5,941件
再生: 282,609回
公開日: 2018年10月22日
リクエストがあったので、敬語の覚え歌を作ってみました。縄跳びでもしながら覚えてみてください。例によって鼻声がすごいです。
音源はこちらからお借りしました↓
https://www.youtube.com/watch?v=QFGXMUIoYc8歌詞
尊敬語は動作する人への敬意
謙譲語は動作をされる人への敬意尊敬の補助動詞は 基本 四段の給ふ
見るは ご覧ず みそなはす
言うは のたまふ に 仰す
与える 四段給ふ 給ぶ
思う おぼしめす おぼす
するは あそばす 呼ぶは 召す
寝るは 大殿籠る (グ~)いらっしゃる系は おはす おはします います ます まします いでます
なんか多いよね!しろしめすは 知る 治めるの尊敬
召し上がるは 召す 参る 奉る きこしめす
きこしめす きこすは 聞くの尊敬
奉る 召すは 着る乗るの尊敬語謙譲の補助動詞は 奉る 申す 聞こゆ 参らす つかうまつる たまに下二の給ふ
言うは 聞こゆ 聞こえさす 申す 奏す 啓す
奏すは天皇上皇 啓すは皇后皇太子 (イェイ)
聞くのは 承る いただくのも 承る 賜はる 下二の給ふ偉い人の側にいて仕える 侍り 候ふ つかうまつる
思うは 存ず
行くは 参る まうづ 出るは まかづ まかる
さしあげるは 参らす 参る 奉るすごく偉い人へは 最高敬語
させ給ふみたいに 敬語が二重になるよ
丁寧語は 聞く読む人への敬意
侍りと候ふだけ ですますございます
(もう一回!)
補助動詞 給ふは 基本的には
「は・ひ・ふ・ふ・へ・へ」四段 尊敬の意味だけど
会話や手紙で下二になるよ
「へ・へ・ふる・ふれ」謙譲語になるときは注意!地の文は 作者からの敬意
会話文は 話者からの敬意
これだけ覚えられたなら あとはやるっきゃない!
説明文の続きを見る
人気のチャンネル

予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」のチャンネルでは主に ①大学講座:大学レベルの理系科目 ②高校講座:受験レベルの理系科目 の授業動画を...
1,050,000人
286本
68,317,350回
1,361,793件

【簿記系YouTuber?】ふくしままさゆき
おかげさまで簿記学習系ダントツ1位! ✅簿記3級講義すべて ✅簿記2級工業簿記講義すべて ✅簿記2級商業簿記講義45本中31本 を無料公開!...
397,000人
128本
31,592,000回
432,149件

PASSLABO in 東大医学部発「朝10分」の受験勉強cafe
令和元年5月1日から動画投稿を開始しました! PASSLABO in 東大医学部発「朝10分」の受験勉強cafe ~~~~~~~~~~~~...
325,000人
919本
81,325,741回
1,684,543件