【戦国時代】172 三方ヶ原の戦いと室町幕府の滅亡【日本史】
高評価: 532件
再生: 58,198回
公開日: 2021年12月07日
次の動画
https://youtu.be/Xn2qI0LFJp4前の動画
https://youtu.be/GVr_mwxvRtE〇目次
00:00 概要
00:41 桶狭間の戦い
01:09 今川氏真
01:37 武田信玄
02:18 甲相駿三国同盟
03:08 外交合戦
03:34 越相同盟
04:00 甲越和与
04:47 徳川と武田
05:23 北条氏政
06:00 三方原の戦い
07:07 足利義昭離反
07:48 室町幕府の滅亡
08:40 おわりに○参考書籍・サイト
池享著『列島の戦国史6 毛利領国の拡大と尼子・大友氏』吉川弘文館,2020
https://amzn.to/3NHy8xr竹井英文著『列島の戦国史7 東日本の統合と織豊政権』吉川弘文館,2020
https://amzn.to/3ttoPch平井上総著『列島の戦国史8 織田政権の登場と戦国社会』吉川弘文館,2020
https://amzn.to/3xWGYAE太田牛一,中川太古『現代語訳 信長公記』角川出版,2013
https://amzn.to/3MV2v2h日本史史料研究会著『信長研究の最前線 ここまでわかった「革新者」の実像』朝日文庫,2020
https://amzn.to/3NKS0it日本史史料研究会監修・平野明夫編『室町幕府全将軍・管領列伝』[第3版]星海社新書,2019
https://amzn.to/3nvyEmz柴裕之著『図説豊臣秀吉』戎光祥出版,2020
https://amzn.to/3MZwqHl柴裕之著『図説明智光秀』戎光祥出版,2019
https://amzn.to/3I0tcBJ天野忠幸『三好一族と織田信長「天下」をめぐる覇権戦争』戎光祥出版,2016
https://amzn.to/3aVgW98藤井讓治著『人物叢書 徳川家康』吉川弘文館,2020
https://amzn.to/3LPvjbO平山 優著『武田氏滅亡』角川選書,2017
https://amzn.to/3AiMaBB林屋辰三郎著『日本の歴史12 天下統一』中公文庫,2005
https://amzn.to/3t4jCY5辻達也著『日本の歴史13 江戸開府』中公新書,2005
https://amzn.to/3lTfvu8水野伍貴著『関ヶ原への道 豊臣秀吉死後の権力闘争』東京堂出版,2021
https://amzn.to/3aDVipB谷口克広著『織田信長合戦全録』中公新書,2002
https://amzn.to/3yqXBG1五味文彦・鳥海靖編『もう一度読む山川日本史』山川出版社,2009
https://amzn.to/3lNFvHj詳説日本史図録編集委員会『詳説日本史図録』[第8版],山川出版,2020
https://amzn.to/3GsbMx0全国歴史教育研究協議会『日本史用語集 A・B共用』,2014
https://amzn.to/3lTNliG国立国会図書館デジタルコレクション
https://dl.ndl.go.jp当チャンネルは高校生向けに大学受験レベルの日本史の解説をしております。
高校生が親しみやすくなるように説話などを挿入することがあるという点にご注意ください。
研究者の先生方によって否定されている説話などもありますので、
最新の研究が知りたい方は上記の参考書籍をご購入ください。●YouTube高校チャンネル登録/Subscribe
http://www.youtube.com/channel/UCGdGyJ6N07dvumQSTOCEOQg?sub_confirmation=1
https://twitter.com/Y_Eschool
https://www.instagram.com/Youtube.ele.school再生リスト/日本史
https://www.youtube.com/playlist?list=PL1CFMya6eF8UmGV2kbXQyWm2Lf-GJMcNc#日本史 #教育 #授業
説明文の続きを見る
どうする家康
- 【戦国時代】163 忙しい人のための織田信長【日本史】
- 【戦国時代】164 幼い頃の織田信長【日本史】
- 【戦国時代】165 織田信長と斎藤道三【日本史】
- 【戦国時代】166 織田信長 vs 今川義元 桶狭間の戦い【日本史】
- 【戦国時代】167 織田信長の美濃攻略戦【日本史】
- 【戦国時代】168 忙しい人のための畿内戦国史【日本史】
- 【戦国時代】169 織田信長の上洛と室町幕府の復活【日本史】
- 【戦国時代】170 信長vs浅井朝倉 金ヶ崎の退き口と姉川の戦い【日本史】
- 【戦国時代】171 信長包囲網と比叡山延暦寺焼き討ち【日本史】
- 【戦国時代】172 三方ヶ原の戦いと室町幕府の滅亡【日本史】
- 【安土桃山時代】173 忙しい人のための安土桃山時代【日本史】
- 【安土桃山時代】174 織田政権発足と長篠の戦い【日本史】
- 【安土桃山時代】175 石山合戦 織田氏方面軍大坂編 【日本史】
- 【安土桃山時代】176 手取川の戦い 織田氏方面軍北陸編【日本史】
- 【安土桃山時代】177 甲州征伐 織田氏方面軍関東編【日本史】
- 【安土桃山時代】178 中国攻め 鳥取城攻めと備中高松城水攻め 織田氏方面軍中国編【日本史】
- 【安土桃山時代】179 明智光秀謀反!本能寺の変と山崎の戦い【日本史】
- 【安土桃山時代】180 清洲会議と賤ヶ岳の戦い【日本史】
- 【安土桃山時代】181 秀吉vs家康 小牧長久手の戦い【日本史】
- 【安土桃山時代】182 天下統一目前!豊臣秀吉の九州征伐【日本史】
- 【安土桃山時代】183 小田原征伐と豊臣秀吉の天下統一【日本史】
- 【安土桃山時代】184 豊臣秀吉の朝鮮出兵 文禄の役【日本史】
- 【安土桃山時代】185 豊臣秀吉の朝鮮出兵 慶長の役【日本史】
- 【安土桃山時代】186 関ヶ原の戦い前夜 秀吉死後の豊臣政権【日本史】
- 【安土桃山時代】187 関ヶ原の戦い 徳川家康vs石田三成【日本史】
- 【江戸時代】188 忙しい人のための江戸時代【日本史】
- 【江戸時代】189 初期徳川政権と二元政治【日本史】
- 【江戸時代】190 徳川家康vs豊臣秀頼 大坂冬の陣【日本史】
- 【江戸時代】191 豊臣家滅亡!大坂夏の陣【日本史】
戦国時代
- 【戦国時代】150 忙しい人のための戦国時代【日本史】
- 【戦国時代】151 若くして散った室町将軍 足利義尚【日本史】
- 【戦国時代】152 細川政元のクーデター 明応の政変【日本史】
- 【戦国時代】153 忙しい人のための北条早雲【日本史】
- 【戦国時代】154 北条早雲の伊豆討ち入り【日本史】
- 【戦国時代】155 北条早雲の小田原城攻略!長享の乱【日本史】
- 【戦国時代】156 永正の乱とは?関東戦国史の重大事件【日本史】
- 【戦国時代】157 今川義元と花蔵の乱【日本史】
- 【戦国時代】158 忙しい人のための武田信玄【日本史】
- 【戦国時代】159 武田信玄と甲府の父 武田信虎【日本史】
- 【戦国時代】160 河越夜戦 関東戦国史の分岐点となった北条氏康の合戦【日本史】
- 【戦国時代】161 小田原城の戦い 北条氏康 vs 上杉謙信【日本史】
- 【戦国時代】162 川中島の戦い 武田信玄 vs 上杉謙信【日本史】
- 【戦国時代】163 忙しい人のための織田信長【日本史】
- 【戦国時代】164 幼い頃の織田信長【日本史】
- 【戦国時代】165 織田信長と斎藤道三【日本史】
- 【戦国時代】166 織田信長 vs 今川義元 桶狭間の戦い【日本史】
- 【戦国時代】167 織田信長の美濃攻略戦【日本史】
- 【戦国時代】168 忙しい人のための畿内戦国史【日本史】
- 【戦国時代】168.1 細川政元暗殺 永正の錯乱【日本史】
- 【戦国時代】168.2 2度将軍になった男 足利義稙【日本史】
- 【戦国時代】168.3 足利義晴と大物崩れ【日本史】
- 【戦国時代】168.4 天文法華の乱【日本史】
- 【戦国時代】168.5 三好長慶【日本史】
- 【戦国時代】168.6 永禄の変と足利義輝【日本史】
- 【戦国時代】169 織田信長の上洛と室町幕府の復活【日本史】
- 【戦国時代】170 信長vs浅井朝倉 金ヶ崎の退き口と姉川の戦い【日本史】
- 【戦国時代】171 信長包囲網と比叡山延暦寺焼き討ち【日本史】
- 【戦国時代】172 三方ヶ原の戦いと室町幕府の滅亡【日本史】
日本史
- 【日本史】01 忙しい人のための旧石器時代から江戸時代まで【見て覚える日本史シリーズ】
- 【旧石器時代】03 岩宿遺跡と相沢忠洋【日本史】
- 【縄文時代】04 大森貝塚とモース博士【日本史】
- 【縄文・弥生時代】06 漢書地理志・後漢書東夷伝・魏志倭人伝から見る古代日本【日本史】
- 【弥生時代】07 板付遺跡ってどんな遺跡?【日本史】
- 【弥生時代】08 登呂遺跡ってどんな遺跡?【日本史】
- 【弥生時代】09 吉野ヶ里遺跡ってどんな遺跡?【日本史】
- 【古墳時代】10 ヤマト政権と古墳【日本史】
- 【古墳時代】11 古墳時代ってどんな時代?倭の五王と広開土王碑【日本史】
- 【古墳時代】12 ヤマト政権の政治制度!氏姓制度って何?【日本史】
- 【飛鳥時代】14 忙しい人のための飛鳥時代【日本史】
- 【飛鳥時代】15 蘇我氏と物部氏 仏教公伝と丁未の乱【日本史】
- 【飛鳥時代】16 推古天皇と厩戸皇子(聖徳太子)【日本史】
- 【飛鳥時代】17 遣隋使とは何か?【日本史】
- 【飛鳥時代】18 大化の改新の始まり乙巳の変 中大兄皇子と中臣鎌足【日本史】
- 【飛鳥時代】19 大化改新とは?中大兄皇子と中臣鎌足の改革【日本史】
- 【飛鳥時代】20 白村江の戦い 百済復興のため唐・新羅連合軍と激突【日本史】
- 【飛鳥時代】21 壬申の乱 大友皇子 vs 大海人皇子【日本史】
- 【飛鳥時代】22 天武天皇と持統天皇【日本史】
- 【飛鳥時代】23 奈良の薬師寺ってどんな寺?【日本史】
- 【飛鳥時代】24 藤原不比等と大宝律令【日本史】
- 【飛鳥時代】25 律令制ってそもそも何なの?【日本史】
- 【奈良時代】26 忙しい人のための奈良時代【日本史】
- 【奈良時代】27 長屋王の変とは?藤原四子との関係【日本史】
- 【日本史】43 藤原氏って何者?藤原氏から見た日本史と春日大社について【見て覚える日本史シリーズ】
- 【奈良時代】44 藤原広嗣の乱!橘諸兄政権の頃に起きた反乱とは?【日本史】
- 【奈良時代】45 聖武天皇の一生から奈良の大仏が作られた経緯を見る【日本史】
- 【奈良時代】47 南都六宗ってどんな仏教?【日本史】
- 【奈良時代】48 橘奈良麻呂の変と藤原仲麻呂の変【日本史】
- 【奈良時代】49 道鏡と称徳天皇の関係から見る宇佐八幡宮神託事件【日本史】
- 【史跡解説】50 八幡宮総本社宇佐神宮【日本史】
- 【奈良時代】51 鑑真ってどんな人?唐招提寺と観世音寺との関係は?【日本史】
- 【奈良時代】52 天武系から天智系へ!奈良時代最後の天皇<光仁天皇>【日本史】
- 【平安時代】53 忙しい人のための平安時代【日本史】
- 【平安時代】54 桓武天皇の一生 仏教勢力と早良親王の怨霊【日本史】
- 【平安時代】56 薬子の変って何?平城天皇vs嵯峨天皇【日本史】
- 【平安時代】57 忙しい人のための藤原氏他氏排斥運動【日本史】
- 【平安時代】58 承和の変<上>嵯峨天皇と淳和天皇【日本史】
- 【平安時代】59 承和の変<下>伴健岑と橘逸勢【日本史】
- 【平安時代】60 平安前期の藤原氏と天皇家の関係【日本史】
- 【平安時代】61 伴大納言絵巻からみる応天門の変<上>【日本史】
- 【平安時代】62 伴大納言絵巻からみる応天門の変<中>【日本史】
- 【平安時代】63 伴大納言絵巻からみる応天門の変<下>【日本史】
- 【平安時代】64 阿衡の紛議と摂関政治【日本史】
- 【平安時代】65 菅原道真の一生から見る昌泰の変と道真伝説【日本史】
- 【平安時代】66 地図で見る承平天慶の乱 -平将門の乱-【日本史】
- 【平安時代】67 地図で見る承平天慶の乱 -藤原純友の乱-【日本史】
- 【平安時代】68 安和の変【日本史】
- 【平安時代】69 藤原兼家と寛和の変【日本史】
- 【平安時代】70 摂関政治全盛 藤原道長【日本史】
- 【平安時代】71 摂関政治の衰退と院政の始まり【日本史】
- 【平安時代】72 地図で見る前九年合戦【日本史】
- 【平安時代】73 地図で見る後三年合戦【日本史】
- 【平安時代】74 忙しい人のための源平合戦 平家物語準拠【日本史】
- 【平安時代】75 保元の乱は詳しく見れば理解できる!【日本史】
- 【平安時代】76 平治の乱は詳しく見れば理解できる!【日本史】
- 【平安時代】77 白河院政期と鳥羽院政期【日本史】
- 【平安時代】78 全盛期の平家について【日本史】
- 【平安時代】79 鹿ヶ谷の陰謀【日本史】
- 【平安時代】80 治承三年の政変と平重盛【日本史】
- 【平安時代】81 以仁王の令旨と平等院の橋合戦【日本史】
- 【平安時代】82 源義経が挙兵するまで【日本史】
- 【平安時代】83 源頼朝が挙兵するまで 石橋山の戦い【日本史】
- 【平安時代】84 富士川の戦い【日本史】
- 【平安時代】85 平家による放火事件 南都焼き討ちと平清盛の死【日本史】
- 【平安時代】86 木曽義仲の挙兵 倶利伽羅峠の戦い【日本史】
- 【平安時代】87 木曾義仲上洛と平家都落ち【日本史】
- 【平安時代】88 木曾義仲の最期と宇治川の戦い【日本史】
- 【平安時代】89 平家物語 一ノ谷の戦い 鵯越の逆落としと平敦盛【日本史】
- 【平安時代】90 平家物語 屋島の戦い 那須与一と扇の的【日本史】
- 【平安時代】91 平家物語 壇ノ浦の戦い【日本史】
- 【鎌倉時代】92 忙しい人のための鎌倉時代【日本史】
- 【鎌倉時代】93 守護地頭設置の理由と勧進帳【日本史】
- 【鎌倉時代】94 奥州合戦 義経の最期【日本史】
- 【鎌倉時代】95 源頼朝の政治と鎌倉幕府の仕組み【日本史】
- 【鎌倉時代】96 鎌倉幕府二代目将軍 源頼家【日本史】
- 【鎌倉時代】97 鎌倉幕府三代目将軍 源実朝【日本史】
- 【鎌倉時代】98 源頼朝による大姫入内計画 鎌倉幕府成立から承久の乱まで【日本史】
- 【鎌倉時代】99 承久の乱【日本史】
- 【鎌倉時代】100 鎌倉幕府三代執権北条泰時と御成敗式目【日本史】
- 【鎌倉時代】101 北条時頼と宮騒動・宝治合戦【日本史】
- 【鎌倉時代】102 元寇 文永の役編【日本史】
- 【鎌倉時代】103 元寇 弘安の役編【日本史】
- 【鎌倉時代】鎌倉五山 建長寺・円覚寺・寿福寺・浄智寺・浄妙寺【日本史】
- 【鎌倉時代】104 惣領制の崩壊 分割相続について【日本史】
- 【鎌倉時代】105 霜月騒動【日本史】
- 【鎌倉時代】106 永仁の徳政令【日本史】
- 【鎌倉時代】107 持明院統と大覚寺統になぜ分裂したか【日本史】
- 【鎌倉時代】108 忙しい人のための鎌倉幕府の滅亡 -元弘の乱-【日本史】
- 【鎌倉時代】109 後醍醐天皇の倒幕計画 正中の変【日本史】
- 【鎌倉時代】110 日野俊基と日野資朝【日本史】
- 【鎌倉時代】111 後醍醐天皇の倒幕計画 笠置山の戦い【日本史】
- 【鎌倉時代】112 楠木正成挙兵 赤坂城の戦い【日本史】
- 【鎌倉時代】113 護良親王と楠木正成の再挙【日本史】
- 【鎌倉時代】114 楠木正成の籠城戦 千早城の戦い【日本史】
- 【鎌倉時代】115 後醍醐天皇の隠岐脱出から足利尊氏旗揚げまで【日本史】
- 【鎌倉時代】116 足利高氏離反 六波羅探題の滅亡【日本史】
- 【鎌倉時代】117 新田義貞離反 鎌倉幕府の滅亡【日本史】
- 【建武新政】118 後醍醐天皇の帰京【日本史】
- 【建武新政】119 忙しい人のための建武の新政【日本史】
- 【建武新政】120 後醍醐天皇による建武の新政開始【日本史】
- 【建武新政】121 足利尊氏と護良親王の対立【日本史】
- 【建武新政】122 中先代の乱【日本史】
- 【建武新政】123 新田義貞と足利尊氏の確執【日本史】
- 【建武新政】124 足利尊氏再起 箱根・竹ノ下の戦い~京都争奪戦【日本史】
- 【建武新政】125 第一次京都の戦いと足利尊氏都落ち【日本史】
- 【建武新政】126 多々良浜の戦い【日本史】
- 【建武新政】127 楠木正成の最期 湊川の戦い【日本史】
- 【建武新政】128 第二次京都の戦い 足利尊氏と後醍醐天皇の対立【日本史】
- 【建武新政】129 南北朝分裂 後醍醐天皇吉野へ【日本史】
- 【南北朝時代】130 忙しい人のための南北朝時代【日本史】
- 【南北朝時代】131 初期の室町幕府と金ヶ崎の戦い【日本史】
- 【南北朝時代】132 北畠顕家の最期 青野原の戦いと石津の戦い【日本史】
- 【南北朝時代】133 新田義貞の最期 藤島の戦い【日本史】
- 【南北朝時代】134 後醍醐天皇崩御と南北朝の動き【日本史】
- 【南北朝時代】135 楠木正行の最期 四條畷の戦い【日本史】
- 【南北朝時代】136 観応の擾乱【日本史】
- 【南北朝時代】137 正平一統の破談 武蔵野合戦と八幡の戦い【日本史】
- 【南北朝時代】138 神南の戦い 足利尊氏と足利直冬【日本史】
- 【南北朝時代】139 筑後川の戦い 懐良親王と菊池武光【日本史】
- 【南北朝時代】140 室町幕府第二代将軍 足利義詮【日本史 】
- 【南北朝時代】141 細川頼之と康暦の政変【日本史】
- 【南北朝時代】142 室町幕府全盛期!足利義満【日本史】
- 【室町時代】143 忙しい人のための室町時代【日本史】
- 【室町時代】144 東西激突!? 足利義持と上杉禅秀の乱【日本史】
- 【室町時代】145 病弱で早世 足利義量【日本史】
- 【室町時代】146 万人恐怖のくじ引き将軍 足利義教【日本史】
- 【室町時代】147 在職8ヶ月の将軍 足利義勝【日本史】
- 【室町時代】148 忙しい人のための享徳の乱【日本史】
- 【室町時代】149 忙しい人のための応仁の乱【日本史】
- 【戦国時代】150 忙しい人のための戦国時代【日本史】
- 【戦国時代】151 若くして散った室町将軍 足利義尚【日本史】
- 【戦国時代】152 細川政元のクーデター 明応の政変【日本史】
- 【戦国時代】153 忙しい人のための北条早雲【日本史】
- 【戦国時代】154 北条早雲の伊豆討ち入り【日本史】
- 【戦国時代】155 北条早雲の小田原城攻略!長享の乱【日本史】
- 【戦国時代】156 永正の乱とは?関東戦国史の重大事件【日本史】
- 【戦国時代】157 今川義元と花蔵の乱【日本史】
- 【戦国時代】158 忙しい人のための武田信玄【日本史】
- 【戦国時代】159 武田信玄と甲府の父 武田信虎【日本史】
- 【戦国時代】160 河越夜戦 関東戦国史の分岐点となった北条氏康の合戦【日本史】
- 【戦国時代】161 小田原城の戦い 北条氏康 vs 上杉謙信【日本史】
- 【戦国時代】162 川中島の戦い 武田信玄 vs 上杉謙信【日本史】
- 【戦国時代】163 忙しい人のための織田信長【日本史】
- 【戦国時代】164 幼い頃の織田信長【日本史】
- 【戦国時代】165 織田信長と斎藤道三【日本史】
- 【戦国時代】166 織田信長 vs 今川義元 桶狭間の戦い【日本史】
- 【戦国時代】167 織田信長の美濃攻略戦【日本史】
- 【戦国時代】168 忙しい人のための畿内戦国史【日本史】
- 【戦国時代】169 織田信長の上洛と室町幕府の復活【日本史】
- 【戦国時代】170 信長vs浅井朝倉 金ヶ崎の退き口と姉川の戦い【日本史】
- 【戦国時代】171 信長包囲網と比叡山延暦寺焼き討ち【日本史】
- 【戦国時代】172 三方ヶ原の戦いと室町幕府の滅亡【日本史】
- 【安土桃山時代】173 忙しい人のための安土桃山時代【日本史】
- 【安土桃山時代】174 織田政権発足と長篠の戦い【日本史】
- 【安土桃山時代】175 石山合戦 織田氏方面軍大坂編 【日本史】
- 【安土桃山時代】176 手取川の戦い 織田氏方面軍北陸編【日本史】
- 【安土桃山時代】177 甲州征伐 織田氏方面軍関東編【日本史】
- 【安土桃山時代】178 中国攻め 鳥取城攻めと備中高松城水攻め 織田氏方面軍中国編【日本史】
- 【安土桃山時代】179 明智光秀謀反!本能寺の変と山崎の戦い【日本史】
- 【安土桃山時代】180 清洲会議と賤ヶ岳の戦い【日本史】
- 【安土桃山時代】181 秀吉vs家康 小牧長久手の戦い【日本史】
- 【安土桃山時代】182 天下統一目前!豊臣秀吉の九州征伐【日本史】
- 【安土桃山時代】183 小田原征伐と豊臣秀吉の天下統一【日本史】
- 【安土桃山時代】184 豊臣秀吉の朝鮮出兵 文禄の役【日本史】
- 【安土桃山時代】185 豊臣秀吉の朝鮮出兵 慶長の役【日本史】
- 【安土桃山時代】186 関ヶ原の戦い前夜 秀吉死後の豊臣政権【日本史】
- 【安土桃山時代】187 関ヶ原の戦い 徳川家康vs石田三成【日本史】
- 【江戸時代】188 忙しい人のための江戸時代【日本史】
- 【江戸時代】189 初期徳川政権と二元政治【日本史】
- 【江戸時代】190 徳川家康vs豊臣秀頼 大坂冬の陣【日本史】
- 【江戸時代】191 豊臣家滅亡!大坂夏の陣【日本史】
- 【江戸時代】192 徳川家光と幕藩体制【日本史】
- 【江戸時代】193 長崎の出島で貿易統制!鎖国とは何か?【日本史】
- 【江戸時代】194 島原の乱とキリスト教弾圧【日本史】
- 【江戸時代】195 由井正雪と慶安の変 武断政治から文治政治へ【日本史】
- 【江戸時代】196 明暦の大火って何?【日本史】
- 【江戸時代】197 生類憐みの令と徳川綱吉【日本史】
- 【江戸時代】198 忠臣蔵の元ネタ!赤穂事件ってどんな事件?【日本史】
- 【江戸時代】199 新井白石と正徳の治【日本史】
- 【江戸時代】200 江戸幕府の財政難【日本史】
- 【江戸時代】201 徳川吉宗と享保の改革【日本史】
- 【江戸時代】202 賄賂政治?革新的?田沼意次ってどんな人?【日本史】
- 【江戸時代】203 松平定信と寛政の改革【日本史】
- 【江戸時代】204 大御所時代と列強の接近【日本史】
- 【江戸時代】205 大御所時代と大塩平八郎の乱【日本史】
- 【江戸時代】206 水野忠邦と天保の改革【日本史】
- 【幕末】207 忙しい人のための幕末【日本史】
- 【幕末】208 黒船来航と日米和親条約【日本史】
- 【幕末】209 日米修好通商条約と将軍継嗣問題【日本史】
- 【幕末】210 井伊直弼暗殺!安政の大獄と桜田門外ノ変【日本史】
人気のチャンネル

予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」のチャンネルでは主に ①大学講座:大学レベルの理系科目 ②高校講座:受験レベルの理系科目 の授業動画を...
910,000人
708本
190,964,336回
2,377,443件

【簿記系YouTuber?】ふくしままさゆき
おかげさまで簿記系でダントツ1位! 学術理論と経理実務話を融合した講義は、お金を払っても他ではきけません。有料級を超えた講義を無料でどうぞ!...
314,000人
132本
24,676,846回
365,240件

PASSLABO in 東大医学部発「朝10分」の受験勉強cafe
令和元年5月1日から動画投稿開始です! メンバー4人で「Youtube」スタートを切りました。 PASSLABO in 東大医学部発「朝1...
309,000人
710本
60,482,158回
1,262,596件