Search image

【線形代数連続講義# 4】行列の演算〜和と差の話〜

Bt to youtube video

高評価: 1件

再生: 33回

公開日: 2020年6月13日

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

【線形代数連続講義# 4】練習問題はこちら!
 https://1min.pro/series/linear-algebra-series4-2

↓前回の動画!
【線形代数連続講義# 4】行列の演算〜スカラー倍の話〜
 https://youtu.be/62nUhS7k4WU

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

線形代数連続講義第4弾! 今回は行列を扱う上で必須になる、行列の和・差・スカラー倍について解説しました。成分同士、計算すればいいという簡単な計算方法ではある分、おろそかにされがちなその理論的な側面を詳しく丁寧に説明しています。その分、たくさん計算のテクニックが積めるように練習問題もしっかりと用意しています。

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

★【線形代数連続講義】これまでの講義一覧
・# 1-1 行列とは?
 https://youtu.be/WnM0ytkxEgU
・# 1-2 行列とは?
 https://youtu.be/udaBo7P9I5Y

・# 2 行列のベクトル表示
 https://youtu.be/GEXeC7BJ0Ew

・# 3-1 特徴的な行列たち 〜ゼロ行列や単位行列
 https://youtu.be/DCpbbAupwQI
・# 3-2 特徴的な行列たち 〜ゼロ行列や単位行列
 https://youtu.be/xBMQ5Ni5ezs

★【線形代数への道しるべ】の講義一覧
 【線形代数への道しるべ # 1】ベクトルの拡張
  https://youtu.be/9Cb9TvRzsT4
 【線形代数への道しるべ # 2】n次元ベクトルの演算
  https://youtu.be/ptwrALP6lDM
 【線形代数への道しるべ # 3】特徴的なベクトルたち
  https://youtu.be/ap80HQFpEdM

【線形代数連続講義】の記事はこちら!
 https://1min.pro/series/linear-algebra-series4-2
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

1min.で "できる"まで分かる.
現役高専生が教える、練習問題付き解説動画!
【1min. 公式サイト】
https://1min.pro/
【twitter】
https://twitter.com/1min_pro/
【Instagram】
https://www.instagram.com/1min_pro/

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

説明文の続きを見る

Pickup iconPick upチャンネル

東大物理学科卒、日本物理オリンピック金賞など輝かしい実績を持つガチ中ガチ、林先生です。取り扱う問題は難しいですが解説は丁寧かつ論理的で分かり易いので受験生におすすめ!

Studytube icon 96ログイン

Interview header 360 Question header 360
Studytuber banner 300

Studytube icon 96チャンネル登録

教育系のYouTubeチャンネルを運営されている方はチャンネル情報の登録に是非ご協力ください。ログイン後、読み込みボタンをクリックすることでチャンネルデータが自動で読み込まれます。

Studytube icon 96ご意見・ご感想

※お返事が必要な場合はお問い合わせからお願いいたします。