物理問題の解き方459【物理 波動】2021年共通テスト 第2日程 第3問 A 問3 正弦波の式と定常波
高評価: 1件
再生: 70回
公開日: 2021年2月22日
私のYouTube動画を分野別にまとめたホームページがあります。
https://physics.educationalconsulting.jp
物理基礎・物理・大学入試・高校入試に分類し、さらに詳しく分類してあります。検索機能もあるので、目的のテーマの動画を簡単に探すことができます。是非、活用してくださいね
説明文の続きを見る
共通テスト
- 物理問題の解き方418【物理 力学】2021年共通テスト物理 (1)第1問 問1 慣性力と見かけの重力
- 物理問題の解き方418【物理 力学】2021年共通テスト物理 (1)第1問 問1 慣性力と見かけの重力
- 物理問題の解き方419【物理基礎 力学】2021年共通テスト物理(2)第1問 問2 力のつり合い
- 物理問題の解き方440【物理 電磁気】2021年共通テスト 第2日程 第1問 問3 電場中の荷電粒子に外力がする仕事
- 物理問題の解き方439【物理 力学】2021年共通テスト 第2日程 第1問 問2 円錐振り子にはたらく垂直抗力
- 物理問題の解き方438【物理 力学】2021年共通テスト 第2日程 物理 第1問 問1 物体が転倒する条件
- 物理問題の解き方442【物理 原子】2021年共通テスト 第2日程 第1問 問4 粒子と電子の衝突、運動量保存の法則とエネルギー保存の法則
- 物理問題の解き方433【物理 力学】2021年共通テスト物理 第4問 問4 ボールとそりの衝突
- 物理問題の解き方432【物理 力学】2021年共通テスト物理 第4問 問1 問2 問3 ボールの捕球
- 物理問題の解き方431【物理 原子】2021年共通テスト物理 第3問 B 問5 問6 電子と水銀原子の衝突
- 物理問題の解き方430【物理 原子】2021年共通テスト物理 第3問 B 問4 蛍光灯の原理
- 物理問題の解き方429【物理 波動】2021年共通テスト物理 第3問 A 問3 ダイヤモンドに入射した光の全反射
- 物理問題の解き方428【物理 波動】2021年共通テスト物理 第3問 A 問2 屈折の法則
- 物理問題の解き方427【物理 波動】2021年共通テスト物理 第3問 A 問1 光の分散・屈折
- 物理問題の解き方426【物理 電磁気】2021年共通テスト物理 第2問 B 問4,5,6 磁場中を運動する2つの導体棒
- 物理問題の解き方425【物理 電磁気】2021年共通テスト物理 第2問 A 問3 コンデンサーを含む直流回路
- 物理問題の解き方424【物理 電磁気】2021年共通テスト物理 第2問 A 問2 コンデンサーを含む直流回路
- 物理問題の解き方423【物理 電磁気】2021年共通テスト物理 第2問 A 問1コンデンサーを含む電流回路
- 物理問題の解き方422【物理 熱力学】2021年共通テスト物理 第1問 問5 等温変化と断熱変化
- 物理問題の解き方421【物理 波動】2021年共通テスト物理 第1問 問4 ドップラー効果とうなり
- 物理問題の解き方420【物理 電磁気】2021年共通テスト物理(3)第1問 問3 点電荷にはたらく力の大きさ
- 物理問題の解き方443【物理 熱力学】2021年共通テスト 第2日程 第1問 問5 定積モル比熱と定圧モル比熱
- 物理問題の解き方447【物理 電磁気】2021年共通テスト 第2日程 第2問 A 問2 電圧計の接続と内部抵抗
- 物理問題の解き方451【物理 電磁気】2021年共通テスト 第2日程 第2問 B 問4 電磁誘導の法則
- 物理問題の解き方452【物理 電磁気】2021年共通テスト 第2日程 第2問 B 問5 物理量の意味と単位
- 物理問題の解き方458【物理基礎 波動】2021年共通テスト 第2日程 第3問 A 問1問2 弦の基本振動
- 物理問題の解き方459【物理 波動】2021年共通テスト 第2日程 第3問 A 問3 正弦波の式と定常波
- 物理問題の解き方461【物理 波動】2021共通テスト 第2日程 第3問 B 問4〜問7 くさび型空気層・液体層による光の干渉
- 物理問題の解き方462【物理 力学】2021年共通テスト 第2日程 第4問 問1〜問3 2つのばねを取り付けた物体の運動
- 物理問題の解き方463【物理 力学】2021年共通テスト 第2日程 第4問 問4問5 2つのばねによる物体の単振動から物体の質量を求める
- 物理問題の解き方467【物理基礎 力学】2021年共通テスト 物理基礎 第1問 問1 物体にはたらく力のベクトル
- 物理問題の解き方468【物理基礎 電磁気】2021年共通テスト 物理基礎 第1問 問2 静電気力の向き
- 物理問題の解き方469【物理基礎 電磁気】2021年共通テスト 物理基礎 第1問 問3 電磁波の特徴
- 物理問題の解き方482【物理基礎 波動】2021年共通テスト 物理基礎 第2問 A 問2 基本音と2倍音の合成波形
- 物理問題の解き方484【物理基礎 電磁気】2021年共通テスト 物理基礎 第2問 問5 二クロム線の消費電力の計算
- 物理問題の解き方483【物理基礎 電磁気】2021年共通テスト 物理基礎 第2問 B 問3 問4 変圧器の原理
- 物理問題の解き方485【物理基礎 力学】2021年共通テスト 物理基礎 第3問 問1問2 記録タイマーによる台車の運動の測定
- 物理問題の解き方486【物理基礎 力学】2021年共通テスト 物理基礎 第3問 問3〜問5 スマートフォンによる台車の加速度の測定
- 物理問題の解き方495【物理基礎 力学•電磁気】2021年共通テスト物理基礎 第2日程 第1問 問1 水圧 問2 自由電子の速さと導体の断面積
- 物理問題の解き方499【物理基礎 波動】2021年共通テスト 物理基礎 第2日程 第1問 問3 パルス波の固定端反射の作図
- 物理問題の解き方500【物理基礎 熱】2021年共通テスト物理基礎 第2日程 第1問 問4 熱量の保存
- 物理問題の解き方501【物理基礎 波動】22021年共通テスト 物理基礎 第2日程 第2問 A 問1 気柱な共鳴
- 物理問題の解き方503【物理基礎 電磁気】2021年共通テスト物理基礎 第2日程 第2問 B 問3 電流計の目盛の読み取り方
- 物理問題の解き方504【物理基礎 電磁気】2021年共通テスト物理基礎 第2日程 第2問 B 問4 電流計の端子の切り替え
- 物理問題の解き方505【物理基礎 電磁気】2021年共通テスト物理基礎 第2日程 第2問 B 問5 データの読み取り方
- 物理問題の解き方506【物理基礎 力学】2021年共通テスト物理基礎 第2日程 第3問 電車の運動を表すグラフの読み取り方
- 2022年度共通テスト物理 第1問 問1 水面波の干渉 物理問題の解き方578
- 2022年度共通テスト物理 第1問 問2 凸レンズによる像 物理問題の解き方579
- 2022年共通テスト物理 第1問 問3 円板のつりあい 物理問題の解き方580
- 2022年共通テスト物理 第1問 問4 内部エネルギーの大小物理問題の解き方581
- 2022年共通テスト物理 第1問 問5 平行電流間にはたらく力 物理問題の解き方582
- 2022年共通テス物理 第2問 問1 比例・反比例のグラフ 物理問題の解き方583
- 2022年度共通テス物理 第2問 問2 力と速度の関係を測定する実験 物理問題の解き方584
- 2022年度共通テスト物理 第2問 問3 質量と速さの関係を調べる実験 物理問題の解き方585
- 2022年度共通テスト物理 第2問 問5 水平方向の運動量保存 物理問題の解き方 587
- 2022年度共通テスト物理 第2問 問6 運動量保存の条件 物理問題の解き方 588
- 2022年度共通テスト 物理 第3問 問1,問2 電磁誘導の利用 物理問題の解き方589
- 2022年度物理共通テスト 第3問 問3 グラフの読み取り方 物理問題の解き方590
- 2022年度物理共通テスト 第3問 問4 誘導電流の向き 物理問題の解き方591
- 2022年度物理共通テスト 第3問 問5 電磁誘導の法則 物理問題の解き方592
- 2022年度物理共通テスト 第4問 問1 電子の等速円運動 物理問題の解き方593
- 2022年度物理共通テスト 第4問 問2 問3 電子のエネルギー準位 物理問題の解き方594
- 2022年度物理共通テスト 第4問 問4 振動数条件 物理問題の解き方595
- 2022年度共通テスト物理 全問解説 物理問題の解き方599
- 2021年度共通テスト物理基礎 全問解説 (物理問題の解き方611)
定常波(定在波)
定在波または定常波に関する問題集です。
- 物理問題の解き方399【物理基礎 波動】共通テスト対策 2018年試行調査問題から 実験データからどう読み取るか
- 物理問題の解き方458【物理基礎 波動】2021年共通テスト 第2日程 第3問 A 問1問2 弦の基本振動
- 物理問題の解き方459【物理 波動】2021年共通テスト 第2日程 第3問 A 問3 正弦波の式と定常波
- 物理問題の解き方543【物理 波動】気柱の共鳴
- 2022年度物理共通テスト 第4問 問2 問3 電子のエネルギー準位 物理問題の解き方594
波動
光路長または光学距離に関する問題です
- 物理問題の解き方212【物理 波動】光波 No.7 光路長(光学距離)や光路差の問題を解いてみよう!
- 物理問題の解き方211【物理 波動】高校物理 光波 No.6 回折格子の問題を解いてみよう!
- 物r問題の解き方210【物理 波動】高校物理 光波 No.5 ニュートンリングの問題を解いてみよう!
- 物理問題の解き方209【物理 波動】高校物理 光波 No.4 ヤングの実験の問題を解いてみよう!
- 物理問題の解き方207【物理 波動】高校物理 光波 No.3 レンズの式 レンズの式を使って問題を解いてみよう!
- 物理問題の解き方206【物理 波動】高校物理 光波 No.2 屈折の法則と全反射 光ファイバーの原理の問題を解いてみよう!
- 物理問題の解き方205【物理 波動】高校物理 光波 No.1 光速の測定 回転鏡を用いたフーコーの実験の問題を解いてみよう!
- 物理問題の解き方204【物理 波動】高校物理 音波No.2 斜め方向のドップラー効果の問題を解いてみよう!
- 物理問題の解き方203【物理 波動】高校物理 音波No.1 ドップラー効果 風が吹いている場合と反射板で反射した場合の問題を解いてみよう!
- 物理問題の解き方202【物理公式の解説】高校物理 ドップラー効果の一般式
- 物理問題の解き方201【物理公式の解説】高校物理 ドップラー効果の式を求めてみよう!
- 物理問題の解き方200【物理公式の解説】高校物理 2つの波の干渉条件を求めてみよう!
- 物理問題の解き方199【物理 波動】高校物理 波の伝わり方No.1 正弦波を表す式とグラフの問題を解いてみよう!
- 物理問題の解き方198【物理公式の解説】高校物理 正弦波を表す式を導き出してみよう!
- 物理問題の解き方106【物理 光波】2020年早稲田大学理工学部 大問I 全問解説 ヤングの実験 光の回折・干渉・屈折
- 物理問題の解き方105【物理 光波】早稲田大学理工学部 大問1 問4 ヤングの実験 光の屈折・回折・干渉
- 物理問題の解き方104【物理 光波】2020年早稲田大学理工学部 大問1 問3 屈折の法則
- 物理問題の解き方103【物理基礎 音波】気柱の共鳴実験 共鳴 定在波(定常波)開口端補正
- 物理問題の解き方102【物理基礎 波】波と音波 まとめ
- 物理問題の解き方101【物理基礎 音波】うなり 音波の合成
- 物理問題の解き方100【物理 光波】 2020年早稲田大学理工学部 大問1 問2 ヤングの実験 光の回折と干渉
- 物理問題の解き方99【物理 光波】2020年早稲田大学理工学部 大問I 問1 ヤングの実験 光の回折と干渉
- 物理問題の解き方87【物理 光波】2020年センター試験 物理 第3問 B 問4 補足解説
- 物理問題の解き方86【物理 光波】2020年センター試験 物理 第3問 B 問4 ニュートンリング 光の反射と干渉
- 物理問題ので解き方85【物理 光波】2020年センター試験 物理 第3問 B ヤングの実験 光の回折と干渉の条件
- 物理問題の解き方84【物理 波動】2020年センター試験 物理 第3問 A 水面波によるドップラー効果
- 物理問題の解き方82【物理 波動】2020年センター試験 物理 第1問 問3 音波の干渉 クインケ管
- 物理問題の解き方78【物理基礎 波動】2020年センター試験 物理基礎 第2問 A パルス波の合成
- 物理問題の解き方70【物理基礎 音波】2020年センター試験物理基礎第1問 問4 補足説明
- 物理問題の解き方69【物理基礎 音波】2020年センター試験物理基礎 第1問 問4 うなりの周期と回数
- 物理問題の解き方54【物理基礎 波動】正弦波の反射と定在波
- 物理問題の解き方52【物理基礎 波動】定在波のでき方
- 物理問題の解き方51【物理基礎 波動】縦波の横波的表示
- 物理問題の解き方48【物理基礎 波動】正弦波のy-x図とy-t図
- 物理問題の解き方46【物理基礎 波動】正弦波のグラフ 波の要素
- 物理問題の解き方208【物理公式の解説】高校物理 光の回折と干渉 (物理問題の解き方7のサムネイルを変更)
- 物理問題の解き方284【物理 波動】2009年近畿大学 回転する音源によるドップラー効果の問題を解説します!
- 物理問題の解き方300【物理基礎 波動】2019年早稲田大学 大問1(No.3) 問5~問7 気柱の共鳴の問題を解説します!
- 物理問題の解き方301【物理 波動】2019年早稲田大学 大問1(No.4) 問8、問9 単振動する音源によるドップラー効果の問題を解説します!
- 物理問題の解き方348【物理 波動】2019年自治医科大学 問題12ドップラー効果の問題を解説します!
- 物理問題の解き方350【物理 波動】2019年自治医科大学 問題14 正弦波の式についての問題を解説します!
- 物理問題の解き方408【物理 波動】正弦波の式(2020年お茶の水女子大学)
- 物理問題の解き方409【物理 波動】正弦波の式(2020年お茶の水女子大学)<テロップ付き>
- 物理問題の解き方412【物理基礎 波動】縦波の性質(2016年センター物理基礎)
- 物理問題の解き方413【物理基礎 波動】正弦波の速さと周期(2015年センター物理基礎)
- 物理問題の解き方414【物理基礎 波動】縦波の横波表示(1992年東京都市大学)
- 物理問題の解き方415【物理基礎 波動】y-x図とy-t図
- 物理問題の解き方416【物理基礎 波動】正弦波のグラフ(1994年島根大学)
- 物理問題の解き方417【物理基礎 波動】波の重ねあわせ(2000年千葉工業大学)
- 物理問題の解き方421【物理 波動】2021年共通テスト物理 第1問 問4 ドップラー効果とうなり
- 物理問題の解き方427【物理 波動】2021年共通テスト物理 第3問 A 問1 光の分散・屈折
- 物理問題の解き方428【物理 波動】2021年共通テスト物理 第3問 A 問2 屈折の法則
- 物理問題の解き方429【物理 波動】2021年共通テスト物理 第3問 A 問3 ダイヤモンドに入射した光の全反射
- 物理問題の解き方445【物理 波動】2020年富山大学 大問3 電波望遠鏡の精度(No.1)
- 物理問題の解き方446【物理 波動】2020年富山大学 大問3 電波望遠鏡の精度(No.2)
- 物理問題の解き方458【物理基礎 波動】2021年共通テスト 第2日程 第3問 A 問1問2 弦の基本振動
- 物理問題の解き方459【物理 波動】2021年共通テスト 第2日程 第3問 A 問3 正弦波の式と定常波
- 物理問題の解き方461【物理 波動】2021共通テスト 第2日程 第3問 B 問4〜問7 くさび型空気層・液体層による光の干渉
- 物理問題の解き方482【物理基礎 波動】2021年共通テスト 物理基礎 第2問 A 問2 基本音と2倍音の合成波形
- 物理問題の解き方499【物理基礎 波動】2021年共通テスト 物理基礎 第2日程 第1問 問3 パルス波の固定端反射の作図
- 物理問題の解き方501【物理基礎 波動】22021年共通テスト 物理基礎 第2日程 第2問 A 問1 気柱な共鳴
- 物理問題の解き方519【物理 波動】薄膜による光の干渉 2011年筑波大学
- 物理問題の解き方535【物理 波動】薄膜の干渉 2016年千葉大学
- 物理問題の解き方536【物理 波動】続• 薄膜の干渉 2016年千葉大学
- 物理問題の解き方543【物理 波動】気柱の共鳴
- 物理問題の解き方544【物理 波動】反射板がある場合のドップラー効果
- 物理問題の解き方552【物理 波動】虚物体?! 組合せレンズ
- 2022年度共通テスト物理 第1問 問1 水面波の干渉 物理問題の解き方578
人気のチャンネル

予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」のチャンネルでは主に ①大学講座:大学レベルの理系科目 ②高校講座:受験レベルの理系科目 の授業動画を...
1,050,000人
286本
68,317,350回
1,361,793件

【簿記系YouTuber?】ふくしままさゆき
おかげさまで簿記学習系ダントツ1位! ✅簿記3級講義すべて ✅簿記2級工業簿記講義すべて ✅簿記2級商業簿記講義45本中31本 を無料公開!...
397,000人
128本
31,592,000回
432,149件

PASSLABO in 東大医学部発「朝10分」の受験勉強cafe
令和元年5月1日から動画投稿を開始しました! PASSLABO in 東大医学部発「朝10分」の受験勉強cafe ~~~~~~~~~~~~...
325,000人
919本
81,325,741回
1,684,543件