Search image

物理問題の解き方528【物理 力学】回転するリングと小球の運動 2021年東北大学

高評価: 17件

再生: 1,010回

公開日: 2021年5月27日

2019年7月から配信を開始しました。
チャンネルはこちらです。
https://www.youtube.com/channel/UCHaAUs4UblMxs4_vo3lxdPw
再生リストも活用してください。
また、私のYouTube動画を分野別にまとめたホームページがあります。
https://physics.educationalconsulting.jp
物理基礎・物理・大学入試・高校入試に分類し、さらに詳しく分類してあります。検索機能もあるので、目的のテーマの動画を簡単に探すことができます。是非、活用してくださいね!
私の妻が、中学校理科講座を開設しました。
ご覧くださいね。
https://www.youtube.com/channel/UCjmDpwELLJZpMvi4qjyPbYQ

説明文の続きを見る

  1. 物理問題の解き方528【物理 力学】回転するリングと小球の運動 2021年東北大学
  2. 物理問題の解き方281【物理 電磁気】2018年東北大学 コンデンサーの電気容量の変化(No.2)の問題を解説します!
  3. 物理問題の解き方280【物理 電磁気】2018年東北大学 コンデンサーの電気容量の変化についての問題(No.1)を解説します!
  4. 物理問題の解き方358【物理 力学】2020年度東北大学工学部AO入試 階段を落ちる小球の運動についての問題を解説します!
  5. 物理問題の解き方359【物理 電磁気+気体】2020年度東北大学工学部AO入試 問題2 コンデンサーを含む電流回路と気体の温度上昇に関する問題を解説します!
  6. 物理問題の解き方363【物理 力学】令和2年度東北大学理学部物理系AO2期 問1<第1回>ばねの両端の2物体の単振動について解説します!
  7. 物理問題の解き方364【物理 力学】令和2年度東北大学理学部物理系AO2期<第2回> 問2ばねの両端の2物体の単振動について解説します!
  8. 物理問題の解き方365【物理 力学】令和2年度の東北大学理学部物理系AO2期<第3回> 問2ばねの両端の2物体の単振動について解説します!
  9. 物理問題の解き方366【物理 力学】令和2年度の東北大学理学部物理系AO2期<第4回>問3 ばねの両端の2物体の単振動について解説します!
  10. 物理問題の解き方373【物理 力学】2020年東北大学理学部物理系AO2期 課題2 問1 静電気力による荷電粒子の運動についての問題を解説します!
  11. 物理問題の解き方374【物理 電磁気】2020年東北大学理学部物理系AO2期 課題2問2 (1)磁場中を運動する導体棒についての問題を解説します!
  12. 物理問題の解き方375【物理 電磁気】2020年東北大学理学部物理系AO2期課題2問2(2) 磁場中を運動する導体棒とコンデンサーの問題を解説します!
  13. 物理問題の解き方520【物理 力学】円筒内での小物体の運動 2019年東北大学理学部物理系AO入試
  14. 物理問題の解き方525【物理 力学】リングに沿った小球の運動 2021年東北大学

Studytube icon 96ログイン

Interview header 360 Question header 360
Studytuber banner 300

Studytube icon 96チャンネル登録

教育系のYouTubeチャンネルを運営されている方はチャンネル情報の登録に是非ご協力ください。ログイン後、読み込みボタンをクリックすることでチャンネルデータが自動で読み込まれます。

Studytube icon 96ご意見・ご感想

※お返事が必要な場合はお問い合わせからお願いいたします。