Search image

【高校地理】3-13. ケッペンの仮想大陸 | 3. 世界の気候

高評価: 921件

再生: 44,991回

公開日: 2021年8月05日

はい、皆さんこんにちは。高校地理の授業動画、「世界の気候」第13回は「ケッペンの仮想大陸」です。

【目次】
0:00 イントロダクション
0:15 仮想大陸とはそもそも何か?
1:49 大気大循環との関係
2:21 A気候〜E気候の緯度別の分布
3:38 海流と風の影響
5:31 大陸性気候と海洋性気候の調整

【確認問題のURL】
https://forms.gle/F6bne9BpmYbqWi258

【今回の動画の内容を文章と画像で確認されたい方はこちら】
https://www.geography-lesson.com/koppen-hypothetical-continent/

【動画の目次はこちらのホームページから】
https://www.geography-lesson.com/

#地理b #仮想大陸 #ケッペン #気候 #気候区分 #高校地理

「仮想大陸って何?」
ということで、今回の動画では、そもそも仮想大陸とは何なのか、どうしてこんな図になるのかを順を追って解説していきます。

気候の成り立ちの集大成とも言える内容なので、頑張っていきましょう!

そもそも仮想大陸というのは、名前のとおり仮想の大陸、想像上の大陸で、実際に存在するわけではありません。ただ、もしも地球上にこんな形の大陸があったら、そこの気候区分はこんな風になるだろう、という理論上の気候区分を表したものです。

現実の世界というのは、山があったり川があったりと、気候に影響を与える因子がたくさんあって複雑すぎます。
そこで、何にもないシンプルな大陸を想像することで、気候の成り立ちや因果関係を理解しましょうというものです。そのため仮想大陸というのは、起伏が無くてまっ平だと想定します。ただし、地球の自転は考えるので、海流の動きとか、貿易風や偏西風などの風の影響は考慮します。

なお、どうしてこんなお魚が縦になったような形をしているのかというと、現実世界での陸地と海の比率を反映しようとしたからです。北半球の北緯30度から60度くらいの場所は、横に長いユーラシア大陸や北米大陸があって、陸地の割合が大きくなります。逆に南半球の南緯60度付近には、陸地がほぼありません。そのため、北半球が陸地がぷっくら膨らんで、南半球でしぼむような形にしています。

では、この仮想大陸の気候区分、一度真っ白にして順番に考えていきましょう。

モデルをもっと単純にするために、お魚型ではなく、ただの四角い大陸があると考えてみましょう。さらに、これなら南北対象のはずなので、北半球だけ考えてみます。

大気大循環の復習になりますが、地球上には低緯度から順番に、赤道低圧帯、中緯度高圧帯、亜寒帯低圧帯、極高圧帯、と低気圧帯と高気圧帯が交互に分布するのでした。低気圧帯は雨が降りやすく、高気圧帯は乾燥します。そしてこれらの気圧帯は、季節によって移動して、7月には全体的にやや北に、1月には全体的にやや南に位置するのでした。
このへんの話、詳しくは大気大循環の動画もご覧ください。

そのため、赤道付近というのは一年中赤道低圧帯の影響を受けるので、年間を通して雨が降る、Af気候になります。その北側は、7月には赤道低圧帯の影響を受けるけれど、1月には中緯度高圧帯の影響で雨が少なくなり、雨季と乾季が分かれて、Aw気候になります。
そのさらに北側は、一年中中緯度高圧帯の影響を受けるために、乾燥するB気候となります。中心部分が雨が全然降らない砂漠気候のBWで、その周囲に、ちょっとだけ雨の降るステップ気候のBSが分布します。
B気候の北側は、7月は中緯度高圧帯の影響で雨が少ないけれど、1月には南下してきた亜寒帯低圧帯の影響で雨の降が降るため、夏乾燥のCs気候になります。
もっと北では、一年を通して亜寒帯低圧帯の影響で降水があるため、Cfb気候やDf気候となります。そして、緯度が最も高い地域では、気温が低くなるためにET気候、EF気候となります。

こんな風に、季節によって気圧帯が変化することを考えるだけでも、大まかな気候区分を作ることができます。

今度はここに、海流と風の影響を加えていきましょう。

海流は北半球では時計回りに流れていて、東海岸では暖流が、西海岸では暖流が流れているのでした。これも、詳しくは「海流と気候」の動画もご覧ください。

しかも、大陸の東側というのは暖流に加えて、低緯度地域では大陸に向かって貿易風が吹きますし、中緯度地域では夏に海から陸に季節風も吹きます。そのため、大陸東側は水蒸気が供給されやすく、雨が降りやすくなります。

するとこの気候区分はどう変化するのか。
東側では乾燥帯が発達しにくくなり、B気候の範囲は西側に縮まります。
低緯度地域ではAf気候の範囲が広がります。このAfとAwは、緯度が少し上がると気温がCwとCfaになります。

だんだんと、最初に見た仮想大陸の気候区分に似てきましたね。今度は大陸の西側の海流を考えます。西側には寒流が流れてくるため、緯度がやや低くて海に近い場所では、海岸砂漠が発達します。また、やや緯度が高い場所での内陸部では、海からの水蒸気が届きにくくなり、内陸砂漠が形成されます。
こうした「海岸砂漠〜中緯度砂漠〜内陸砂漠」のつながりを滑らかに繋いでみると、B気候の分布は、やや傾いたような形になります。

そして最後に、Df気候の部分を見てみましょう。
ここまで緯度が上がると、冬場は特に内陸部で気温が大きく下がります。気温が下がると、空気が冷たく重くなって高気圧帯が発生するので降水量が少なくなります。そのため、内陸部分、特に偏西風も届かないようなやや東側の内陸部分では、冬に乾燥するDw気候となります。現実世界ではロシア東部のシベリアのあたりに相当します。

あとは、四角形で考えていた大陸の形をお魚型にすると、ケッペンの仮想大陸が出来上がり、というわけです。

ケッペンの仮想大陸では、気候区分の境目がもっと曲線的になっていますが、これは、内陸部分の方が夏は暑くなりやすいし、冬は寒くなりやすい、という性質を踏まえて調整を加えることで説明可能です。

例えばC気候とD気候の境目の見てみると、内陸部ほどD気候が広くなっていますね。これは、内陸の方が冬の気温が低くなりやすいので、D気候の条件である最寒月平均気温が−3度未満、という条件に当てはまる範囲が広くなるためです。
また、大陸西岸では、沿岸部を流れる暖流と偏西風との影響により、暖かく湿った風が大陸に吹き込んでくるため、Cfb気候の分布範囲が広くなります。

反対に、D気候とE気候の境目は最暖月平均気温が10度を超えるかどうかでした。内陸部分ほど夏の気温は高くなりやすいので、内陸ほど、夏の気温が10度を超える範囲が広くて、D気候が高緯度側に広がるというわけです。

いかがでしたでしょうか。一見すると複雑に見える仮想大陸ですが、1ステップずつ考えていくと、理屈で作ることが可能だということがお分かりいただければ幸いです。

はい、今回の動画は以上となります。
確認問題にチャレンジしたい方はURLはコメント欄からアクセスしてください。
また、感想や質問などあれば、コメント欄にお気軽にお書きください。

それではまた次回!

説明文の続きを見る

Unnamed地理を通して世界を知ろう!

Something【高校地理】世界の気候

  1. 【高校地理】3-1. 気候要素と気候因子、世界の気温 | 3. 世界の気候
  2. 【高校地理】3-2. 大気大循環(雨季と乾季の生じるしくみ) | 3. 世界の気候
  3. 【高校地理】3-3. 季節風(モンスーン)、局地風、熱帯低気圧 | 3. 世界の気候
  4. 【高校地理】3-4. 海流と気候(海岸砂漠、エルニーニョ現象など) | 3. 世界の気候
  5. 【高校地理】3-5. 世界の多雨・少雨地域 | 3. 世界の気候
  6. 【高校地理】3-6. ケッペンの気候区分 | 3. 世界の気候
  7. 【高校地理】3-7. A気候(熱帯)の自然と暮らし(熱帯雨林、サバナ、ラトソル、焼畑農業など) | 3. 世界の気候
  8. 【高校地理】3-8. B気候(乾燥帯)の自然と暮らし(ステップ気候、砂漠気候) | 3. 世界の気候
  9. 【高校地理】3-9. C気候(温帯)の自然と暮らし | 3. 世界の気候
  10. 【高校地理】3-10. D, E気候(亜寒帯、寒帯)の自然と暮らし | 3. 世界の気候
  11. 【高校地理】3-11. H気候(高山気候)の自然と暮らし | 3. 世界の気候
  12. 【高校地理】3-12. 植生と土壌 | 3. 世界の気候
  13. 【高校地理】3-13. ケッペンの仮想大陸 | 3. 世界の気候
  14. 【高校地理】3-14. 日本の気候(天気と気団) | 3. 世界の気候【授業動画】
  15. 【地理B】共通テスト対策 - 「気候」直前チェック問題1【解説動画】

Pickup iconPick upチャンネル

枕草子や小倉百人一首といった馴染みのある古典についての解説をしながら、古文の文法も解説しているVTuberさん。受験生にも古典マニアさんにもおすすめです!

Studytube icon 96ログイン

Interview header 360 Question header 360
Studytuber banner 300

Studytube icon 96チャンネル登録

教育系のYouTubeチャンネルを運営されている方はチャンネル情報の登録に是非ご協力ください。ログイン後、読み込みボタンをクリックすることでチャンネルデータが自動で読み込まれます。

Studytube icon 96ご意見・ご感想

※お返事が必要な場合はお問い合わせからお願いいたします。