Search image

火山(大地の成り立ちと変化①)~火山の形と火成岩~【中1理科授業動画(アニメ)】

高評価: 2件

再生: 270回

公開日: 2020年5月12日

このチャンネルの授業動画は無料オンライン学習サイト「ふたば塾( https://futabajuku.jp/ )」と合わせて学習することで効果が高まります。

ふたば塾では、問題プリントやスマホやタブレットで学習できるデジタル教材を無料で公開しています。日々の授業の予習・復習に利用してください。

0:00 目次
0:45 火山の活動
3:43 火山の形とマグマの性質
8:58 火成岩と組織
12:57 火成岩の成分
19:19 火成岩の覚え方
22:25 まとめ

中学校理科の授業動画です。
火山についてです。火山の形、噴火の様子、マグマの粘り気、火成岩の色などすべてに繋がりがあります。ポイントは石英などがどの程度含まれているかです。また、斑状組織と等粒状組織の違いもゆっくり冷えたら結晶が大きく成長し、早いと結晶になりにくいからです。丸暗記するのではなく、理由を考えてもらいたいです。

説明文の続きを見る

Channels4 profileふたば塾

Something中学1年理科 大地の成り立ちと変化(地学)

  1. 火山(大地の成り立ちと変化①)~火山の形と火成岩~【中1理科授業動画(アニメ)】
  2. 地層の成り立ち(大地の成り立ちと変化②)【中1理科授業動画(アニメ)】
  3. 地震(大地の成り立ちと変化③)【中1理科授業動画(アニメ)】

Pickup iconPick upチャンネル

中学理科の様々な分野について、シンプルなイラストとテキストで軽快に解説してくれています。派手さはないですが、非常に簡潔で分かりやすい動画です!

Studytube icon 96ログイン

Interview header 360 Question header 360
Studytuber banner 300

Studytube icon 96チャンネル登録

教育系のYouTubeチャンネルを運営されている方はチャンネル情報の登録に是非ご協力ください。ログイン後、読み込みボタンをクリックすることでチャンネルデータが自動で読み込まれます。

Studytube icon 96ご意見・ご感想

※お返事が必要な場合はお問い合わせからお願いいたします。