【高校化学】イオン化エネルギーと電子親和力【化学基礎】
高評価: 3件
再生: 100回
公開日: 2020年5月15日
HPはこちら!↓(テキストのPDF)
http://rikeioenn.com電子軌道の詳しいことが知りたい人へ↓(ヨビノリの電子軌道の動画)
https://youtu.be/I_fTR-0TZ4o-----------------------------------------------------------------------
はい、どうものぶです。
イオン化エネルギーと電子親和力は一見似てるけど全然違うんですよね。
とにかく、この2つはグラフを理解することが大事なので、ここをしっかりと理解してもらうために、徹底的に解説しました。
その上で、しっかりと周期表に落とし込んで理解してもらえたら嬉しいです。
一通りこの動画を見た後に、冒頭のショートコントをもう一度見てみてください!
面白いでしょ????
ねぇ、面白いでしょ〜〜〜???(笑)
ということで、また次回の授業で会いましょう
Have a nice study!!
-----------------------------------------------------------------------
Twitterはこちら↓
https://twitter.com/tsureblo_nobu
説明文の続きを見る
化学基礎
- 【高校化学】純物質と混合物、分離と精製(ろ過や蒸留など)【化学基礎】
- 【高校化学】原子と元素と単体の区別、成分の分析【化学基礎】
- 【高校化学】物質の三態【化学基礎】
- 【高校化学】原子の構造、原子核、電子配置【化学基礎】
- 【高校化学】イオンの仕組み、イオンと原子の大小比較(イオンと原子の半径)【化学基礎】
- 【高校化学】イオン化エネルギーと電子親和力【化学基礎】
- 【高校化学】周期表、全典型元素の覚え方【化学基礎】
- 【高校化学】化学結合の基本の仕組み、分子とは【化学基礎】
- 【高校化学】共有結合とその結晶(高分子化合物まで)【化学基礎】
- 【高校化学】電気陰性度と極性【化学基礎】
- 【高校化学】分子の形、分子の形を全て理解するための考え方【化学基礎】
- 【高校化学】金属結合(自由電子を制する者は金属を制す)【化学基礎】
- 【高校化学】イオン結合とその結晶の特徴、配位結合の仕組み【化学基礎】
- 【高校化学】分子間力、分子間力による結晶の融点・沸点について
- 【高校化学】相対質量と原子量の区別、分子量と式量【化学基礎】
- 【高校化学】化学量の基本計算、物質量(mol)とは【化学基礎】
- 【高校化学】モル濃度と質量パーセント濃度(溶液の濃度)【化学基礎】
- 【高校化学】溶解度の基本と問題の解き方【化学基礎】
- 【高校化学】化学反応式の係数決定、実践的な問題での決定方法まで【化学基礎】【専門化学】
- 【高校化学】化学反応式と物質量の関係、係数の意味を理解する【化学基礎】【専門化学】
- 酸と塩基の定義(アレニウスの定義、ブレンステッド・ローリーの定義)【化学基礎】【化学】
人気のチャンネル

予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」のチャンネルでは主に ①大学講座:大学レベルの理系科目 ②高校講座:受験レベルの理系科目 の授業動画を...
1,050,000人
286本
68,317,350回
1,361,793件

【簿記系YouTuber?】ふくしままさゆき
おかげさまで簿記学習系ダントツ1位! ✅簿記3級講義すべて ✅簿記2級工業簿記講義すべて ✅簿記2級商業簿記講義45本中31本 を無料公開!...
397,000人
128本
31,592,000回
432,149件

PASSLABO in 東大医学部発「朝10分」の受験勉強cafe
令和元年5月1日から動画投稿を開始しました! PASSLABO in 東大医学部発「朝10分」の受験勉強cafe ~~~~~~~~~~~~...
325,000人
919本
81,325,741回
1,684,543件