Search image

高校生物【ゴロ合わせ】「古典的な進化論」

Bt to youtube video

高評価: 8件

再生: 307回

公開日: 2020年9月05日

【訂正】動画内で「隔離説」唱えたのが『ワーグナー』と説明していましたが、正しくは『ワグナー』ですので、訂正させていただきます。

たけのこ塾のホームページでも、勉強に役立つ情報の記事を多数アップしていますので、ぜひご覧下さい→https://takenokojuku.com/

Twitter
https://twitter.com/takenokojuku

Instagram
https://www.instagram.com/takenokojuku/

暗記が苦手な高校生を対象に、動画内でいろいろなゴロ合わせを紹介しています。

今回は、高校生物で学習する「古典的な進化論」についてのゴロ合わせを紹介していきたいと思います。

①ラマルク『用不用説』
・よく使われる器官は発達し、使わない器官は退化する

②ダーウィン『自然選択説』
・環境に適応したもの(適者)が自然環境から選択され、生存していく

③ワグナー(他)『隔離説』
・生物が地理的に隔離されることが、進化に影響を与える

④ド・フリース『突然変異説』
・突然変異によって進化がおこる

↑の組合せを覚えるゴロ合わせが、

『ラーメン用のダシ、ワ―がっくり、ドブに凸』

です。

ラーメン屋さんがダシを作ったけど、その出来がよくなかったので、がっくりきてドブに捨てている所をイメージしてもらうとよいと思います。

それぞれ

・ラ→ ラマルク、用→ 用不用説
・ダ→ ダーウィン、シ→ 自然選択説
・ワー→ ワグナー、がっくり→ 隔離説
・ドブ→ ド・フリース、凸→ 突然変異説

を示しています。

今後も高校生に役立つゴロ合わせ動画をアップロードしていく予定なので、よろしくお願いします。

#生物 #ゴロ合わせ #進化論

説明文の続きを見る

Pickup iconPick upチャンネル

高校物理について解説しているVチューバーさんです。とにかく声がかわいい!癒やされる!そして内容も分かりやすい!もう一度いいます。とにかく声がかわいい!

Studytube icon 96ログイン

Interview header 360 Question header 360
Studytuber banner 300

Studytube icon 96チャンネル登録

教育系のYouTubeチャンネルを運営されている方はチャンネル情報の登録に是非ご協力ください。ログイン後、読み込みボタンをクリックすることでチャンネルデータが自動で読み込まれます。

Studytube icon 96ご意見・ご感想

※お返事が必要な場合はお問い合わせからお願いいたします。