Search image

【奈良時代】35 鑑真ってどんな人?唐招提寺と観世音寺との関係は?【日本史】

高評価: 996件

再生: 106,791回

公開日: 2020年1月26日

奈良時代に唐からやってきた僧侶 鑑真について解説しました
日本へやってきた理由やその航海
後に訪れた唐招提寺と観世音寺についてもお話しします

〇目次
0:00~ 概要
0:20~ 鑑真ってだれ?
0:44~ 日本への影響
1:12~ 榮叡と普照との出会い
2:53~ 鑑真の渡航
4:50~ 日本での鑑真

今回は社会の勉強、日本史の奈良編でしたが
大学受験レベルの日本史を小学生でもわかるように、できるだけやさしい言葉を使って
わかりやすく解説しています。気に入っていただけた方はぜひ「いいね!」「チャンネル登録」をお願いします。

●YouTube高校チャンネル登録/Subscribe
http://www.youtube.com/channel/UCGdGyJ6N07dvumQSTOCEOQg?sub_confirmation=1
●Twitter
https://twitter.com/Y_Eschool
●Instagram
https://www.instagram.com/Youtube.ele.school

次の動画
【奈良時代】天智系から天武系へ!奈良時代最後の天皇<光仁天皇>【見て覚える日本史シリーズ】
https://youtu.be/yCSq-qviRGc

前の動画
【史跡解説】八幡宮総本社宇佐神宮【見て覚える日本史シリーズ】
https://youtu.be/SBUGWKfaFMk

この動画を気に入ってくれた人へのおすすめ動画

【奈良時代】奈良時代とは?聖武天皇から桓武天皇の平安京遷都までの政治史【見て覚える日本史シリーズ】
https://youtu.be/-y2SYPlqOdw

【奈良時代】聖武天皇の一生から奈良の大仏が作られた経緯を見る【見て覚える日本史シリーズ】
https://youtu.be/FWgYPdg_c-U

再生リスト/日本史
https://www.youtube.com/playlist?list=PL1CFMya6eF8UmGV2kbXQyWm2Lf-GJMcNc

#日本史 #教育 #授業

説明文の続きを見る

Pickup iconPick upチャンネル

タブレットで書いたとは思えない丁寧で読みやすい字!そして分かりやすい説明!画面構成上、地味と言えば地味ですが、むしろ必要十分と言えるコンパクトな問題解説動画です。

Studytube icon 96ログイン

Interview header 360 Question header 360
Studytuber banner 300

Studytube icon 96チャンネル登録

教育系のYouTubeチャンネルを運営されている方はチャンネル情報の登録に是非ご協力ください。ログイン後、読み込みボタンをクリックすることでチャンネルデータが自動で読み込まれます。

Studytube icon 96ご意見・ご感想

※お返事が必要な場合はお問い合わせからお願いいたします。