地質学概論(連続講義)第9講「マグマの発生」
高評価: 13件
再生: 638回
公開日: 2020年1月22日
こんちゃっす!
地球科学系YouTuberのゆうすけです.
----------------------------------------
----------
今回は,地球上でマグマがどんなところで発生するのか?どんなメカニズムで発生するのか?について解説しております.
前回のプレートテクトニクスの内容と密接に関係する内容となります.復習しながら学習を進めていきましょう!みなさんの日々の学習のお役に立てれば幸いです.
評価・コメントお待ちしております.
【この講義の関連動画】
<地質学概論の動画リスト>
第1講 「地質学の歴史・地球の構成物質」https://youtu.be/SRpMO-oCogw
第2講 「岩石と鉱物」 https://youtu.be/yomedoLsqUI
第3講 「火成岩の分類と造岩鉱物」 https://youtu.be/o951Pd4MGS8
第4講 「火成岩の産状」 https://youtu.be/2SzCKyvfQ60
第5講 「珪酸塩鉱物の構造と固溶体」 https://youtu.be/0YyGS5TBp1Q
第6講 「固溶体の相平衡図」 https://youtu.be/1C1X23GY1wg
第7講 「プレートテクトニクスと大地形(1)」https://youtu.be/lBEnwxiCvCU
第8講 「プレートテクトニクスと大地形(2)」https://youtu.be/4gZMmPpac54
第9講 「マグマの発生」 https://youtu.be/9YnCxpvhlZM【関連動画】
先日wakatte.TVさんの動画に出演しました.wakatte.TV
学歴さいたまダービー!大宮と浦和なら浦和の方が偏差値高い説を検証
【wakatte.TV】#280
URL:https://www.youtube.com/watch?v=d0dJN7_ii-A
-------------------------------------------------
ゆうすけチャンネルでは,大学の地球科学系専門科目の講義動画を中心に配信していきます.他にも地球科学で必要な数学,物理学の講義動画,高校生向けの地学の講義動画も配信していきます.
「地球科学をもっと面白く!」
をモットーに頑張ります.
地球科学系,資源工学系に限らず,少しでも興味を持った方も是非ご視聴ください.
説明文の続きを見る
人気のチャンネル

予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」のチャンネルでは主に ①大学講座:大学レベルの理系科目 ②高校講座:受験レベルの理系科目 の授業動画を...
1,050,000人
286本
68,317,350回
1,361,793件

【簿記系YouTuber?】ふくしままさゆき
おかげさまで簿記学習系ダントツ1位! ✅簿記3級講義すべて ✅簿記2級工業簿記講義すべて ✅簿記2級商業簿記講義45本中31本 を無料公開!...
397,000人
128本
31,592,000回
432,149件

PASSLABO in 東大医学部発「朝10分」の受験勉強cafe
令和元年5月1日から動画投稿を開始しました! PASSLABO in 東大医学部発「朝10分」の受験勉強cafe ~~~~~~~~~~~~...
325,000人
919本
81,325,741回
1,684,543件