Search image

地質学概論(連続講義)第9講「マグマの発生」

Bt to youtube video

高評価: 13件

再生: 638回

公開日: 2020年1月22日

こんちゃっす!
地球科学系YouTuberのゆうすけです.
----------------------------------------
----------
今回は,地球上でマグマがどんなところで発生するのか?どんなメカニズムで発生するのか?について解説しております.
前回のプレートテクトニクスの内容と密接に関係する内容となります.復習しながら学習を進めていきましょう!

みなさんの日々の学習のお役に立てれば幸いです.

評価・コメントお待ちしております.

【この講義の関連動画】
<地質学概論の動画リスト>
第1講 「地質学の歴史・地球の構成物質」https://youtu.be/SRpMO-oCogw
第2講 「岩石と鉱物」         https://youtu.be/yomedoLsqUI
第3講 「火成岩の分類と造岩鉱物」   https://youtu.be/o951Pd4MGS8
第4講 「火成岩の産状」        https://youtu.be/2SzCKyvfQ60
第5講 「珪酸塩鉱物の構造と固溶体」  https://youtu.be/0YyGS5TBp1Q
第6講 「固溶体の相平衡図」      https://youtu.be/1C1X23GY1wg
第7講 「プレートテクトニクスと大地形(1)」https://youtu.be/lBEnwxiCvCU
第8講 「プレートテクトニクスと大地形(2)」https://youtu.be/4gZMmPpac54
第9講 「マグマの発生」         https://youtu.be/9YnCxpvhlZM

【関連動画】
先日wakatte.TVさんの動画に出演しました.

wakatte.TV
学歴さいたまダービー!大宮と浦和なら浦和の方が偏差値高い説を検証
【wakatte.TV】#280
URL:https://www.youtube.com/watch?v=d0dJN7_ii-A
-------------------------------------------------
ゆうすけチャンネルでは,大学の地球科学系専門科目の講義動画を中心に配信していきます.他にも地球科学で必要な数学,物理学の講義動画,高校生向けの地学の講義動画も配信していきます.
「地球科学をもっと面白く!」
をモットーに頑張ります.
地球科学系,資源工学系に限らず,少しでも興味を持った方も是非ご視聴ください.

説明文の続きを見る

Pickup iconPick upチャンネル

もう既に人気チャンネルなのですが、その動画クオリティからすればまだ世に出る前と言っていいでしょう。まるでNHK制作かのような映像と情報量に驚かされます!

Studytube icon 96ログイン

Interview header 360 Question header 360
Studytuber banner 300

Studytube icon 96チャンネル登録

教育系のYouTubeチャンネルを運営されている方はチャンネル情報の登録に是非ご協力ください。ログイン後、読み込みボタンをクリックすることでチャンネルデータが自動で読み込まれます。

Studytube icon 96ご意見・ご感想

※お返事が必要な場合はお問い合わせからお願いいたします。