Search image

電検基礎編その5・電流問題解法最大のポイント

高評価: 0件

再生: 22回

公開日: 2019年10月28日

電検基礎編その5は、電流問題解法最大のポイントについて詳しく説明しました。電流・電圧・抵抗を総合的に捉えることで理解が深まります。とにかく、オームの公式で3つの要素のうち2つが分かれば、残りの一つは自動的に求められます。一番のポイントは「直列回路で電流はどこも同じ」「電圧は並列回路でどこも同じ」という大原則です。また、並列回路における合成抵抗を求める公式を、積極的に使うことによって入試問題が超簡単になります。

説明文の続きを見る

Pickup iconPick upチャンネル

枕草子や小倉百人一首といった馴染みのある古典についての解説をしながら、古文の文法も解説しているVTuberさん。受験生にも古典マニアさんにもおすすめです!

Studytube icon 96ログイン

Interview header 360 Question header 360
Studytuber banner 300

Studytube icon 96チャンネル登録

教育系のYouTubeチャンネルを運営されている方はチャンネル情報の登録に是非ご協力ください。ログイン後、読み込みボタンをクリックすることでチャンネルデータが自動で読み込まれます。

Studytube icon 96ご意見・ご感想

※お返事が必要な場合はお問い合わせからお願いいたします。