Search image

【小5 算数】割合の公式を使うと応用問題は解きにくい

高評価: 158件

再生: 21,709回

公開日: 2014年1月27日

割合を体系的に学習するには...次をクリック!
「道草算数講座 ~割合編~」
http://blog.livedoor.jp/yoursong2005/archives/52365346.html

説明文の続きを見る

Unnamed道草学習の部屋

Something公式を使わない割合講座

小学校で習う「割合」の授業は公式を暗記して数字を当てはめるという方法で行われるので、習う側にとっては意味不明の授業になりがちです。割合の意味を考えれば、公式を使わなくても楽に解くことができます。 学校の授業で「割合」がよくわからなかった人にお勧めします。もう一度、算数の「割合」にチャレンジしてみませんか。 1.公式を使わない「割合」講座 ~基本編~ 割合は大きく分けて3パターンの問題があり、それに対応して公式も3つあります。その3つのパターンを公式なしでどのように解くかを解説しています。この考え方をマスターすれば、今後「この問題がどの公式を使えばいいのか?」と頭を悩ませることもなくなります。図を描いて、割合の意味を考えるだけでいいのですから。慣れてくれば、シンプルな問題であれば、図を描かくなくてもさっと解けるようになるでしょう。 2.公式を使わない「割合」講座 ~応用編~ 基本編が理解できたら、実際に「割合の文章題」に挑戦してみましょう! 3.割合とは何か?(その1) 「割合」の意味(「割って合わせる」)が分かれば、公式に数字をあてはめなくても、自分で図を描いて考えることができます。おそらく現在、小学校の授業で足りないのはこの部分だと思われます。学校の授業で「割合」が嫌いになったお子さんに特に聴いてもらいたい説明です。 4.割合とは何か?(その2) 割合は「小数」「分数」「~割」「~%」というように、いろいろな表し方があります。 この講義では「この4つの世界」の関係を説明しています。 5.「割合の公式」の正体 「比べられる量 = もとにする量 × 割合」などで知られる謎の公式を学校では暗記させられ、問題ごとにどの公式を使うかで悩む人は多いことと思います。 ここでは、悪名高き「割合の公式」の意味をていねいに説明します。 逆説的ですが、「割合の公式」の意味が分かり、実際の問題に応用していけば、公式がなくても自由に解くことができるようになります。 公式を使った方がいいのか、使わないほうがいいのか。大切なのは、その使い分けです。 6.「割合の公式」を使うと応用問題は解きにくい 小学校のテストで使われる問題は、公式に数字をあてはめたら答が出るような基本的な問題ばかりです。 中学入試で出題されるようなレベルになると、公式を使うとかえって複雑になる場合が結構あります。この動画では、そのような問題を1問選んで「公式を使った場合」と「公式を使わない場合」の2通りで解いています。

  1. 【小5 算数】公式を使わない「割合」講座 〜基本編〜
  2. 【小5 算数】公式を使わない「割合」講座 〜応用編〜
  3. 【小5 算数】割合とは何か?(その1)
  4. 【小5 算数】割合とは何か?(その2)
  5. 【小5 算数】「割合の公式」の正体
  6. 【小5 算数】割合の公式を使うと応用問題は解きにくい

Pickup iconPick upチャンネル

枕草子や小倉百人一首といった馴染みのある古典についての解説をしながら、古文の文法も解説しているVTuberさん。受験生にも古典マニアさんにもおすすめです!

Studytube icon 96ログイン

Interview header 360 Question header 360
Studytuber banner 300

Studytube icon 96チャンネル登録

教育系のYouTubeチャンネルを運営されている方はチャンネル情報の登録に是非ご協力ください。ログイン後、読み込みボタンをクリックすることでチャンネルデータが自動で読み込まれます。

Studytube icon 96ご意見・ご感想

※お返事が必要な場合はお問い合わせからお願いいたします。