3次関数の変曲点を作図で求めよ / Construct the Inflection Point of a given Cubic Function
高評価: 114件
再生: 6,279回
公開日: 2019年1月29日
3 次関数の変曲点を、コンパスと定規のみの作図で求めてみてください🐟
ヒントはまずどんな 3 次関数 y = ax^3 + bx^2 + cx + d も、x = X - b/3a と x 軸方向に平行移動(立方完成)すると、y = AX^3 + BX + C の形になって、2 次の項を消すことができることです。
※ここで A = a, B = c - b^2/3a, C = 2b^3/27a^2 -bc/3a^2 + d
さらに、y = Y + C と y 軸方向に平行移動すると、どんな 3 次関数も Y = AX^3 + BX という形になります。
この Y = AX^3 + BX の形だと2階微分を計算すると分かりますが、原点 (X, Y) = (0, 0) が変曲点になります。つまり問題としては、Y = AX^3 + BX の原点を作図で求めよ、という問題になります。
そして前前回の放物線の軸の作図と同じく、適当に 3 次関数 Y = AX^3 + BX に 3 点で交わる直線を引き、その解を小さい方から α, β, γ とおきましょう。すると解と係数の関係から、2次の項がないので α + β + γ = 0 となります。
これが効いてきます。
前々回のこちらの動画も参考にしてみてください。
「放物線の軸を作図せよ / Construct the Axis of Symmetry of a given Parabola」
https://www.youtube.com/watch?v=UDK-DJ0ECHYTwitter:@tamaki_py
https://twitter.com/tamaki_py
説明文の続きを見る
人気のチャンネル

予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」のチャンネルでは主に ①大学講座:大学レベルの理系科目 ②高校講座:受験レベルの理系科目 の授業動画を...
1,050,000人
286本
68,317,350回
1,361,793件

【簿記系YouTuber?】ふくしままさゆき
おかげさまで簿記学習系ダントツ1位! ✅簿記3級講義すべて ✅簿記2級工業簿記講義すべて ✅簿記2級商業簿記講義45本中31本 を無料公開!...
397,000人
128本
31,592,000回
432,149件

PASSLABO in 東大医学部発「朝10分」の受験勉強cafe
令和元年5月1日から動画投稿を開始しました! PASSLABO in 東大医学部発「朝10分」の受験勉強cafe ~~~~~~~~~~~~...
325,000人
919本
81,325,741回
1,684,543件