Search image

ざっくりと学ぶ複素関数論 No 01 複素数

高評価: 107件

再生: 8,759回

公開日: 2019年1月28日

複素数に大小関係はないと言いましたが。
無理やり順序(大小)関係を定義することはできます
しかし、その場合は「x^2+1=0の解ではなくなる」ので
普通は複素数には順序を考えない。ということらしいです。

今後の予定
・複素関数の定義とグラフ
・複素指数関数・複素三角関数
・複素対数関数・複素冪乗関数
・複素有理関数と特異点
・複素関数の微分
・コーシー・リーマンの関係式
・複素線積分
・コーシーの積分定理・コーシーの積分公式
・ローラン展開
・留数定理
・実定積分への応用
・一致の定理と解析接続
・リウビルの定理と代数学の基本定理

説明文の続きを見る

Studytube icon 96ログイン

Interview header 360 Question header 360
Studytuber banner 300

Studytube icon 96チャンネル登録

教育系のYouTubeチャンネルを運営されている方はチャンネル情報の登録に是非ご協力ください。ログイン後、読み込みボタンをクリックすることでチャンネルデータが自動で読み込まれます。

Studytube icon 96ご意見・ご感想

※お返事が必要な場合はお問い合わせからお願いいたします。