Search image

【改訂版は概要欄へ】交流でのグラフを見るコツ コイル、抵抗、コンデンサーにおける電流と電位の位相の覚え方・語呂合わせ 電磁気 ゴロ物理

Bt to youtube video

高評価: 20件

再生: 1,213回

公開日: 2019年10月19日

改訂版はこちらです
https://youtu.be/s6lRvFuTP9Y

紹介している内容は、ご自身でご確認の上ご使用ください。
訂正内容は概要欄に追加します。

交流での電流と電圧のグラフを見るコツと、位相のずれの語呂合わせを使った覚え方です。

コイル、抵抗、コンデンサーでの電流と電位の関係を表すグラフが、簡単に判別できるようになります。

物理おすすめ本
鉄緑会物理攻略のヒント よくある質問と間違い例
https://amzn.to/3bQOP7M
いろんなことが気になって前に進めない人におすすめです。

アマゾンアソシエイトのリンクを使用しています。

#高校物理
#電磁気
#交流
#位相のずれ
#交流のグラフ

説明文の続きを見る

Pickup iconPick upチャンネル

Suicaの仕組みやメントスコーラなど、身近にある不思議な現象について中学生にも分かるように丁寧に解説してくれています。科学ネタに明るくなりたい人は要チェック!

Studytube icon 96ログイン

Interview header 360 Question header 360
Studytuber banner 300

Studytube icon 96チャンネル登録

教育系のYouTubeチャンネルを運営されている方はチャンネル情報の登録に是非ご協力ください。ログイン後、読み込みボタンをクリックすることでチャンネルデータが自動で読み込まれます。

Studytube icon 96ご意見・ご感想

※お返事が必要な場合はお問い合わせからお願いいたします。