【高校地学(地学発展)】第8講 あしもとの下を知る!「地震波の走時曲線」
高評価: 2件
再生: 364回
公開日: 2022年4月30日
みなさん,こんにちは.
地球科学系YouTuberのゆうすけです.今回は,地震波の走時曲線について解説しました.
我々が住むあしもとの下はどうなっているのか?を知るために地震波の走時曲線が役立ちます.
前回の第7講で説明した「目的地までのルート計画」とどのような関係があるのか?のネタばらしもします.
是非,最後までご視聴ください.▶地学発展の第1部 固体地球のリストはこちら
https://note.com/buttan/n/n2ec223640d4b#NpPeh#高校地学 #地震波 #走時曲線 #屈折波 #地震探査 #屈折法地震探査
説明文の続きを見る
高校地学(発展科目)【講義動画】
高校地学の発展科目の連続講義です
- 【高校地学】(地学発展) 場所によって変わる力 「重力の大きさ」
- 【高校地学(発展科目)】第2講 あなたは何かに引かれる力を感じますか?「万有引力と遠心力」【高校物理とも関連】
- 【高校地学(発展科目)】第3講 力を定量的に捉える「地球上の物体にはたらく力」【高校物理と関連】
- 【高校地学】(発展科目) 第4講 意外と役立つ!?"振り子"と”バネ"「重力の測定」
- 【高校地学】(発展科目)地球楕円体とジオイドの違いは?「地球の形とジオイド」
- 【高校地学】(発展科目) 重力で何がわかるのか?「重力異常」
- 【高校地学】(発展科目)第7講 いかに早く目的地に着けるか?「目的地までのルート計画」
- 【高校地学(地学発展)】第8講 あしもとの下を知る!「地震波の走時曲線」
- 【高校地学】地学(発展科目)第9講<演習編>「圧力と浮力」
- 【高校地学】(地学発展)第9講 性格が違えど実は仲良し「圧力と浮力」<講義編>
- 【高校地学】(地学発展)第10講「アイソスタシー」<演習編>
人気のチャンネル
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」のチャンネルでは主に ①大学講座:大学レベルの理系科目 ②高校講座:受験レベルの理系科目 の授業動画を...
1,050,000人
286本
68,317,350回
1,361,793件
【簿記系YouTuber?】ふくしままさゆき
おかげさまで簿記学習系ダントツ1位! ✅簿記3級講義すべて ✅簿記2級工業簿記講義すべて ✅簿記2級商業簿記講義45本中31本 を無料公開!...
397,000人
128本
31,592,000回
432,149件
PASSLABO in 東大医学部発「朝10分」の受験勉強cafe
令和元年5月1日から動画投稿を開始しました! PASSLABO in 東大医学部発「朝10分」の受験勉強cafe ~~~~~~~~~~~~...
325,000人
919本
81,325,741回
1,684,543件