中2理科『植物をBTB溶液に入れて色の変化を見る実験』
高評価: 44件
再生: 2,330回
公開日: 2022年9月29日
中学理科(中2生物)、植物をBTB溶液に入れる実験を解説しました。
ポイントは以下の通り。・BTB溶液はアルカリ性で青、中性で緑、酸性で黄色
・BTB溶液はもともとアルカリ性なので青
・二酸化炭素は酸性の黄色
・植物が光合成すると二酸化炭素が減るのでアルカリ性に傾く
・植物が呼吸すると二酸化炭素が増えるので酸性に傾く
・酸素は中性なので関係ないこんなところかな。
それじゃあ、勉強がんばってね!
動画を観てくれてありがとう!!《動画のリンク》
次の動画 →
中1生物の再生リスト → https://www.youtube.com/playlist?list=PLW_fEBmlVe2svNsivfFhHQ2GmHOgiURiq《もくじ》
00:00 はじめに
00:20 実験内容と結果
01:29 色が変化する理由
03:03 練習問題
03:15 終わりに《プロフィール》
朝比奈秀悟(あさひなしゅうご)
大手進学塾で10年以上、小中学生を対象に理数の授業をしてきました。
1番得意な中学理科の動画を投稿していきます。《素材リンク》
・dova-syndrome https://dova-s.jp
・Otological https://otologic.jp#りかひな先生
#中2理科
#BTB溶液の実験
説明文の続きを見る
中1〜2生物(植物)
- 中1理科『顕微鏡の使い方』
- 中1理科『双眼実体顕微鏡の使い方』
- 中1理科『花のつくり』*被子植物と裸子植物
- 中2理科『根・茎・葉のつくり』
- 中2理科『植物の働きと実験』
- 中2理科『植物をBTB溶液に入れて色の変化を見る実験』
- 中2理科『蒸散量の計算問題』
- 中1理科『胞子で増える植物』
- 中1理科『植物の分類』*語呂合わせなしの覚え方
人気のチャンネル

予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」のチャンネルでは主に ①大学講座:大学レベルの理系科目 ②高校講座:受験レベルの理系科目 の授業動画を...
1,050,000人
286本
68,317,350回
1,361,793件

【簿記系YouTuber?】ふくしままさゆき
おかげさまで簿記学習系ダントツ1位! ✅簿記3級講義すべて ✅簿記2級工業簿記講義すべて ✅簿記2級商業簿記講義45本中31本 を無料公開!...
397,000人
128本
31,592,000回
432,149件

PASSLABO in 東大医学部発「朝10分」の受験勉強cafe
令和元年5月1日から動画投稿を開始しました! PASSLABO in 東大医学部発「朝10分」の受験勉強cafe ~~~~~~~~~~~~...
325,000人
919本
81,325,741回
1,684,543件