Search image

確率論はここからはじまった【メレの問題】

高評価: 1,497件

再生: 81,871回

公開日: 2021年6月16日

確率論のはじまりとされる問題の1つを紹介します。パスカルとフェルマーが文通していたという事実がすでに激アツ

----------------------------------------------------------------------------------------------------------
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」のチャンネルでは
①大学講座:大学レベルの理系科目
② 高校講座:受験レベルの理系科目
の授業動画をアップしており、他にも理系の高校生・大学生に向けた様々な情報提供を行っています

【お仕事のご依頼】はHPのContactからお願いします

【コラボのご依頼】はHPのContactからお願いします

【講義リクエスト】は任意の動画のコメント欄にて!

【公式HP】はこちらから(探している講義が見つけやすい!) http://yobinori.jp/

【Twitter】はこちらから(精力的に活動中!!)
たくみ(講師)→http://twitter.com/Yobinori
やす(編集)→https://twitter.com/yasu_yobinori

【Instagram】はこちらから(たくみの大喜利専用アカウント)
https://www.instagram.com/yobinori

【note】はこちらから(まじめな記事を書いてます)
たくみ(講師)→https://note.mu/yobinori
やす(編集)→https://note.mu/yasu_yobinori

----------------------------------------------------------------------------------------------------------
【エンディングテーマ】

“物語のある音楽”をコンセプトに活動するボーカル不在の音楽ユニット”noto”(ノート)
YouTubeチャンネル『予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」』の主題歌として書き下ろした一曲。

noto / 2nd single『Telescope』(feat.みきなつみ)
*****************************************************
noto公式YouTubeチャンネルにてMusic Video フルver.が公開中!

【noto -『Telescope』】
https://youtu.be/2-J5QZJ43OM

【みきなつみ公式YouTube】
https://www.youtube.com/channel/UC_XF9HviMGFdwiOOgQxSxyg/featured

説明文の続きを見る

  1. 【高校生へ】理科の選択の仕方【大学院生からのアドバイス】
  2. 理系院生が東工大の学祭に潜入してみた(前編)【理系ほいほい】
  3. 理系院生が東工大の学祭に潜入してみた(後編)【理系ほいほい】
  4. 予備校のノリで学ぶ【高校講座】はじめます
  5. 【新大学生へ】自己紹介で大学生活が決まる
  6. 新大学生がまず最初にすべき事
  7. 塾講師をはじめる君へ【新人講師・教師の方へ】
  8. ガチ理系が巡る理系展示【東大五月祭】
  9. 【厳しめに】受験生の質問に答える【閲覧注意】
  10. 【高校化学】化学の勉強法(最強ノートの作り方)【受験対策】
  11. 【受験生へ】やる気と効率を上げる問題集の使い方(◯△X法)
  12. 物理を研究する大学院生たちのアツい夏【物性若手夏の学校】
  13. 【音フェチ】黒板&チョークで板書する音(通常再生ver.)【作業用BGM】
  14. 勉強が捗る!最強の教育系YouTuberを紹介!
  15. 人生を変えた物理の本
  16. 理学部と工学部の違いとは?
  17. なぜ勉強するのか
  18. 大学と大学院の違い
  19. 【音フェチ】黒板&チョークで板書する音(4倍速ver.)【作業用BGM】
  20. 受験を控える君へ
  21. 大学の数学や物理をもっと分かりやすく
  22. たくみさん誕生日おめでとう
  23. 本が出ます
  24. 中学数学からはじめる微分積分
  25. 感想求む
  26. ヨビノリたくみ"YouTubeで広がる学びの世界"【Google for Education】
  27. 教育系YouTuberパネルトーク【Google for Education】
  28. その手があったか
  29. ガチ勢なら、顔を見るだけで科学者の名前がわかるはず!!
  30. ヨビノリからの応援メッセージ
  31. 初々しい講師時代を暴露します
  32. 研究の議論してみた
  33. 水飲み鳥が半永久的に動く仕組み【板書解説】
  34. 【速報】2020年ノーベル物理学賞の内容をわかりやすく解説
  35. 基礎方程式の時間反転対称性
  36. 大学の先生の役職について解説します
  37. 【科学解説】炎とは何か
  38. 【5分ください】無駄に勉強モチベを下げないために
  39. 永久機関にならない理由
  40. YouTuberが東京理科大学の授業にゲスト出演してみた
  41. 「うっせぇわ」を科学的に解説します
  42. 新大学生の皆さん聞いてください【2021年度版】
  43. 【自作PC】藤井聡太と同じCPUを買ったので解説します【将棋ソフト】
  44. 理系大学生の勉強法を教えます
  45. 量子コンピューターの二大巨頭と対談しました
  46. 確率論はここからはじまった【メレの問題】
  47. この世を支配している方程式たちを紹介します
  48. 授業の相手がカメラになって気付いた多くのこと【特別講演】
  49. 教育系YouTuberの本棚を紹介します
  50. 女流棋士に直球どストレートの右四間飛車ぶつけてみた
  51. YouTuber、大学の研究室を覗く
  52. 理論物理学者の計算ノートがすごい【研究者の机】
  53. かぜの科学を学んで正しい予防&対処を知る

Pickup iconPick upチャンネル

東大物理学科卒、日本物理オリンピック金賞など輝かしい実績を持つガチ中ガチ、林先生です。取り扱う問題は難しいですが解説は丁寧かつ論理的で分かり易いので受験生におすすめ!

Studytube icon 96ログイン

Interview header 360 Question header 360
Studytuber banner 300

Studytube icon 96チャンネル登録

教育系のYouTubeチャンネルを運営されている方はチャンネル情報の登録に是非ご協力ください。ログイン後、読み込みボタンをクリックすることでチャンネルデータが自動で読み込まれます。

Studytube icon 96ご意見・ご感想

※お返事が必要な場合はお問い合わせからお願いいたします。